初めまして!
インストラクターの榎本愛子です✨
ご覧頂きありがとうございます!
ふとしたときのご自分の姿勢はどんな姿勢ですか?
こんな姿勢してませんか?
・バスを待ってる時片足に重心をかけて立っている
・電車の吊革を持ちながらお腹が前に出ている
・スマホやPCを見続けて肩が前に入っている 等
これは無意識化の中で行ってしまってるものなので
意識の改革と、
足りない筋肉や関節の可動性を
UPさせることが必要です!
自分はどこが弱いのか。動きが硬いのか。
という事が分かれば、レッスンをしていても
終わっても気をつけるポイントが明確になります!
また仕事や生活柄
・ずっと前かがみ
・たちっぱなし
・子供を長時間抱っこしている
・重いものを運んでいる
・長時間運転している 等
といった特性はありませんか?
仕事や生活柄のものは日々行うもので、
仕事毎に適した姿勢、体勢は違い
必要な体勢ですよね。
日々頑張っている自分を褒めてあげてください🥺✨
しかし、その姿勢を続けることで
肩凝りや腰痛を引き起こします。
皆さんの中には
辛いなと思いながら続けている人もいるかもしれません。
大事なことはその後に何をするか!!!!
その体を放置していたら
元に戻るはずのものも固まり、
次第には
よく使う方向にしか体が動かなくなってきます😭
そうすると・・・
ふとした動作でギクッ💦💦💦
そうなる前に、
偏った姿勢をした体の定期的メンテナンスが必要です!
それには
ピラティスが最適なのです❣️❣️
【ヨガではなく何故ピラティスなのか】
一つのポーズを長くとり、体を緩めるヨガとは違い
体の内〈体幹〉を軸に様々な方向に流れるように
体を動かすピラティスは
脊柱(背骨)の可動性を大大切にします。
なので仰向け時のエクササイズでは
・背中の床への触れ方
・足指の方向
等から、ウィークポイントを見つけ出す事が
可能となり、自分で修正する力が自然と身に付きます❗️
偏った体バランスを修正すれば
筋肉や関節が固まらずに、ほぐれていき
痛みにつながる原因が解消されます☺️
【自信が溢れる姿勢で歩こう】
姿勢で人の印象は変わります。
〈内面と姿勢〉はお互いとっても影響されやすい関係にあります
例えば・・・
★自身がないから肩をすくませ、目立たないようにする。
★猫背だから自身を持てない。
☆目立ちたいから胸を張る。
☆姿勢がいいから服が似合う。お洒落をして街を歩きたい!
つまり姿勢を良くしていけば、
自然と明るく前向きな気持ちになっていくのです♪
胸を張ることで自信がつき、自己肯定感のUPにも繋がります!
それだけでなく••••
・体が軽くなります
・関節の可動域が広がります
・頭がスッキリして、リフレッシュできます
・よく眠れるようになります
・ピラティスを継続することで
ー 肩こり解消・むくみ解消・便秘解消・ぽっこりお腹解消(下腹スッキリ)
ー 腰痛改善・尿もれ改善・冷え改善・生理痛改善
ー 美容法となり、肌がキレイになります
ー 脂肪燃焼効果、
代謝が上がりダイエット効果が出やすくなります
ー インナーマッスル、
体幹力が上がりふらつかなくなります
ー 体が引き締まります
ー パフォーマンスや運動能力が向上します
ー アンチエイジング効果が高まります
ー 二の腕がスッキリします
***********************
レッスンでは以下の2つを大切にしています☺️💕
「①呼吸法 ②自分の体と向き合う事」
【①呼吸法】
呼吸は日常生活で誰もがしているものです。
私は、呼吸にしっかり目を向ける事が
とても重要だと思います!
ピラティスの呼吸は「胸式呼吸」
意識的に胸式呼吸を行う事で
自律神経が整い、免疫力がアップします。
また、交感神経が優位になり周りの筋肉や関節を
動かしやすくします。
その結果、
インナーマッスルが強化され「姿勢の改善」
にもつながっていくのです!
胸郭(肋骨)を広げることで付随する
筋肉や関節の稼働があがります。
'呼吸だけで'.です!
なので本当に忙しく時間のない時は
呼吸だけでも良いのです🤭✨
胸式呼吸の肋骨の動かし方についての動画です。
ご自宅での鏡前での練習、
レッスンの際にイメージすると早く習得出来ます♪
https://youtu.be/OEwEh1pTHlY【自分の体と向き合う事】
自分の体と向き合うには
まず、「体や動きのクセを知る」ことです。
クセを知れば
動き方を修正する事ができます!
実践すると、日常生活で楽だった動作や姿勢
・足を組む
・子供を抱える時、骨盤に乗せる
・カバンを同じ肩にかける etc•••
に違和感を覚え、
だんだん正しい姿勢や動きが身につき、慣れてきます。
この講座では皆さんご自身の
「体の使い方を修正する力」を養います❣️
理解した上で自ら修正することにより
体で覚え、日常生活に反映させやすくしていきます。
その結果、クセが減り運動効果が上がります。
そして、悩んでいた腰痛改善や肩こり解消などにつながっていくのです。
☆個別にアドバイスをさせて頂きたいので
是非画面ONでご参加ください!
(OFFでのご参加も可能ですが、
アドバイスやフィードバックはありませんので
ご了承くださいませ)
********************
【講座の概要・特徴】
体を動かす事で自分自身と向き合い
自分の力で悩みを解消する力を身につける事ができる講座です💪
私は講座内で皆様それぞれにアドバイスや動き方のコツ、
ウィークポイントなどをお伝えしています。
(画面がオフの場合はアドバイスやフィードバックができませんのでご了承ください)
その中で、言葉に反応し直そうと努力すると
体は答えてくれます!!
講座
呼吸についての理解を深めます。
・今の自分がどのような呼吸をしているのか
(腹式呼吸?胸式呼吸? 呼吸のペースは早い?遅い?)
・胸式呼吸とはなんなのか?
・どのように意識するのか
・どんな効果が得られるるのか
・体と呼吸の繋がり
ストレッチで柔軟性を上げた後、
エクササイズに入っていきます。
フォーカスなどは当てず、全身を満遍なく動かしながら
インナーマッスルへ意識し続けていきます!
エクササイズの内容は皆さんのお悩みや
体の状態に合わせて組み替えていますので
毎回同じものではありません。
体のお悩みや、動かしたい希望箇所がある場合は
ご予約時にコメントを入れてください!
日程のリクエストありましたらお気軽にご相談ください♪