【氣・経絡ストレッチ】カラダを流れる氣を整え内側からスッキリ!

オンライン

満月・新月開催!カラダが緩むと心も緩む♡『意識』と『呼吸』で、自分軸を整え、やる氣と氣力を取り戻します

こんなことを学びます

<氣・経絡ストレッチって?>

中医学では、カラダの中には、氣(エネルギー)・血(血液)・津液(水)が流れていると言われています。
その内の氣に『意識』を向けて、経絡に沿って流しカラダや心の詰まりを解消します。

また、氣(エネルギー)を動かすのは、人の意識だけと量子力学では言われています。

カラダが硬いと思えば硬くなり、柔らかく、柔軟であると思えば柔らかくなります。
『意識の力』で柔軟性を上げて、カラダの疲れを取り除いていきます。

カラダの中に湧き上がる感情も氣(エネルギー)です。
モヤモヤ、怒り、悲しみなどの陰(負)の感情の手放しも『意識』を使ってできるようになると
セルフヒーリングができるようになります。

『意識の力』と『呼吸法』でカラダの中を流れる『氣』を整えていきます。




<期待される効果>
・心とカラダの気の流れを整え、内側から癒しを促進
・自己肯定感をあげ、自分軸を整えます
・カラダの感覚、感性、直観力が上がります
・集中力と創造力の向上
・ストレス軽減
・睡眠の質が上がります
・心とカラダを癒します
・波動調整をします
・自律神経の安定
・陰(負)の感情の手放し



<こんなことが体験出来ます>
経絡ストレッチを行いながら、意識と呼吸法を使って心とカラダのヒーリングをして行きます。
※経絡ストレッチとは(https://www.street-academy.com/myclass/137893

通常より、型にこだわらず
自由に気持ちよく動いてもらうストレッチです。

意識と呼吸法ができていれば誰でもでき、
カラダも心も軽くなっていきます。



<こんな風に教えます>
①人がいつも意識が向いている頭、思考をストップさせて、
カラダに意識を向け呼吸をして行きます。
(氣を下げる)

②カラダが気持ちいいと感じる範囲でストレッチします

③カラダを動かしながら瞑想。
ゆるりとカラダと心にアクセスし、心地よさを追求していきます

※すべて誘導していきますので、何も心配せずに意識だけ向けてご参加ください。
 終わるころには軽い眠気と脱力感で、翌日スッキリ目が覚めるでしょう。
続きを読む

6月22日(土)

21:00 - 21:30

オンライン

予約締切日時

6月21日(金) 21:00

参加人数

0/10人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥1,300
¥1,170早割10%OFF(残り3名)

ご予約ありがとうございます! ・レッスンは開始時間ぴったりにスタートします。 遅れての途中入室も可能ですが、レッスンが始まってしまっていることをご了承下さい。 ・レッスンはビデオ会...もっとみる
  • 早割10%OFF

    6月22日(土)

    21:00 - 21:30

    オンライン

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月22日(土)21:00 - 21:30

¥1,300¥1,170早割10%OFF
参加人数0/10人

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

この講座の先生

潜在意識×スピを活用!望みを叶えて「自由に生きる」


結婚して29年
義父母との同居生活や
夫との価値観の違いで「結婚は苦行」しかなく、

お金の為だけに仕事をし、心が疲弊していく
実両親の世話を長女という理由だけで頑張り
そんな時に、義母の放った一言でウツ症状になる


18歳の時から
フィットネスインストラクターで
体の健康を伝え続けてきたのに
笑えない、喜べない、楽しくない
体が動かないを経験しました。

健康は、体だけでは得られない。
心と一体で、心も健やかにならないといけない。

そして、「私の人生こんなもんじゃない!」と
自分を幸せにすることを決意...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
30分程度

<当日のレッスンの流れ>
①ご挨拶と諸注意(5分)
②座位での深呼吸(5分~10分程度)
※自分軸を整える
③瞑想ストレッチ(15分程度)
※寝た姿勢で行います
続きを読む

こんな方を対象としています

カラダだけでなく、心も整えていきたい人
カラダの感覚、直感、感性を上げたい人
更年期症状などでメンタルがしんどい人
眠れないほどの不安を抱えている人
ネガティブなことを考えたくない人
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ 動きやすい服装でご参加ください(部屋着やパジャマOK!)
■ タオル(ストレッチで使用しますので、手ぬぐいサイズでお願いします)
■ 必要な方は、お飲み物(お水、お白湯が最適)、バスタオルまたは座布団(床に座り、両足を伸ばして10分ほどが辛い方はご用意ください)
■ ベットやお布団の上、ヨガマットなど、畳一畳ほどの寝転べれるスペースをご用意下さい
■カメラのオンオフをお選びいただけます
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ストレッチのおすすめの先生ストレッチの先生を探す

ストレッチの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す