参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性 50代
仕事柄色々なバリエーションのお料理を作りたいのですがアイデアに煮詰まり気味だったのでこちらの講座を受けました。
一から新しいレシピを作るのがオリジナルレシピと言う訳でもなく、同じ食材でもちょっとした工夫で何通りもの料理が出来ると言うのを改めて感じました。
今後の仕事に活かして行きたいなと思います。
女性 40代
実際に使える方法を教えていただき、すごくためになりました!
試し方も分かりやすかったので、早速やってみようと思います。
受講して良かったです。
女性 20代
レシピ開発はなんとなくハードルが高いイメージがありましたが、今日教わったテクニックを使って自分でもいろいろ試してみたいです。
さっそくマンネリしているレシピに取り入れようと思います!
女性
いとう先生の講座は毎回新しく学びが多くモチベーションもあがります!ワークでは他の受講者さんの考えも聞くことができるのでおもしろいです。
料理って深いなぁ〜と改めて思いました。
女性 50代
今回もとても楽しく、学び多き充実した時間で大満足です。
栄養学・レシピ開発プロの先生なので、今まで私が
思い浮かばなかったアイデアがたくさん、マンネリ解消に向け
挑戦してみたいレシピが増えました。
料理のプロの方へも、私のように毎日のメニュー作りに悩む方へも
おすすめの講座です。
講座が終わっても、質疑応答の時間を十分にとって下さり
受講者一人ひとりに寄り添った姿が、毎回印象的です。
他の受講者の方の質問も、とても勉強になりました。
先生の講座受講後はとても前向きになれ、大袈裟でなく
食の意識も変わりました。
次回受講も、今から楽しみにしております。