講座のサンプル動画です。
https://youtu.be/4V_IsN082a4予告編
https://youtu.be/qkRm4QBWHCo************
オンラインと教室の同時開催です
************
美術館に行って
「この絵ってなんだろう?」
「どんな意味があるんだろう?」
と思ったことはありませんか?
美術にはヒミツがいっぱい。
「きれい♡」と思う反面、背景を知らないと少しとっつきにくく感じるかもしれません。
この講座はそんな美術好きの初心者さんのための講座です。
イタリアで公認観光ガイドとして活動していた講師が案内人として美術作品を紹介します。
小さなお子さんから人生経験豊かな大人まで、世界各国の観光客を案内してきた実績があるので、どなたでも楽しく学んでいただけます。
毎回5枚の絵画を取り上げます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アトリビュートで読み解く!「聖人たちの物語」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
西洋美術で一番よく描かれているのがキリスト教にまつわる画題です。
中世からルネサンスにかけてたくさんの聖人が描かれました。
聖書に登場する人物から教会に寄与した人、そして何よりキリスト教に殉教した人物たちが多く描かれました。
たくさんいるのですが、実は見分ける方法があるのです。
アトリビュートと呼ばれる持ち物や衣装などで見分けられます。
また、疫病退散や職業の守護聖人であったりします。
今回は美術作品に登場する聖人を取り上げて、色々な作品に応用できるように学んでいきましょう。
取り上げる内容(予定):
1. 旧約聖書の聖人たち
2. 新約聖書の聖人たち
3. 教会や修道院に寄与した聖人たち
4. 殉教した聖人たち(男性)
5. 殉教した聖人たち(女性)
☆☆☆今後の予定☆☆☆
こんな内容を取り上げる予定です。
5月: 聖母マリアの物語(済)
6月: マグダラのマリアの物語(済)
7月: ヴィーナスの恋人たち(済)
8月:ゼウスの恋人たち(済)
10月:キリストの物語(済)
12月: キリスト教の聖人(今回)
2月:天使の種類
3月: ギリシャ神話の女神たち
西洋美術によく登場する画題を毎月5枚学びます。
他の作品でも応用できる内容です。
【セット割引】
ロンドンナショナルギャラリー展解説!美術展から学ぶ西洋美術史講座☆
https://www.street-academy.com/myclass/88017と同日開催です。
両方ご受講の方はこちらからお申し込みで500円割引になります。
https://www.street-academy.com/myclass/32091【教室&オンライン同時開催!】
7月より教室での開催を再開します。
オンラインでも同時に開催します。
受講者の方限定で1週間程度、講座の動画をご覧いただけます。
【教室開催について】
資料は当日お手渡しいたします。
またコロナ対策として以下のご協力をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。
・講師もマスクを着用して講義します。
・入室時に手指のアルコール消毒をお願いします。
・当日37.5度以上の熱がある方はご来場をお控えください。
当日お申し出で、キャンセル対応、もしくはオンライン受講に変更させていただきます。
・席数を減らして対応しています。
・30分ごとに数分の換気を行います。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
【オンライン受講について】
Zoomというアプリを使用します。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html講師からリンクを送ります。
事前にアプリケーションのダウンロードをお願いします。
パソコン、スマホどちらでも受講が可能です。
画面を共有しながら解説します。
資料は前日PDFで配布します。
【その他の講座】
◯西洋美術史基礎 ギリシャ時代〜ポスト印象派
https://www.street-academy.com/myclass/32160ギリシャ時代〜ポスト印象派までの長い西洋美術史を毎回一時代ごとに解説する講座です。
◯会社帰りに学ぶ!旬の美術展 西洋美術のミカタとヒミツ
https://www.street-academy.com/myclass/32091今旬の美術展を中心に来日する作品や関連する有名作品を解説します。
◯フィレンツェ名所から読み解くルネサンス
https://www.street-academy.com/myclass/31118フィレンツェはルネサンス発祥の地。名作が揃うフィレンツェの美術を通して、西洋美術の基礎となるルネサンスを学びます。
◯シンボリズムから紐解く☆ルネサンス美術とタロットの哲学
https://www.street-academy.com/myclass/35929タロットカードとルネサンス時代フィレンツェの美術を通して、ルネサンスの基礎となる新プラトン主義を学びます。
取り上げられた絵画は、どこかで目にしたことのあるものばかりでしたが、描かれているものの背景や意味を始めて知ることができました。漫然と見ているでけでは分からなかったことが理解できます。他のテーマの絵画にも興味が出てきました。おすすめです。