中川 つよしのプロフィール写真

音楽家、大学講師(専門:西洋音楽史、古楽演奏論)

中川 つよし

本人確認済み
(84)
教えた人数 268 教えた回数 18

プロフィール

イギリスのロンドン市立ギルドホール音楽院古楽科に留学。成城大学大学院修士課程(美学・音楽学専攻)修了。
大学などで西洋音楽史の講義を担当すると同時に、古楽器を用いたバロック音楽の演奏活動を精力的に展開。また音楽療法の分野でも活躍している。思索と実践、研究と演奏の両立を目指す音楽家として、日々チャレンジを続けている。
和光大学非常勤講師、国立精神・神経医療研究センター音楽講師。和光大学オープン・カレッジぱいでいあ、NHK文化センターさいたまアリーナ教室、宮地楽器音楽教室リコーダー科、各講師。
講義・授業では、ヨーロッパの中世から18世紀までの文化を、音楽・美術・思想・社会を束ねて読み解く、新しい芸術鑑賞の形を提唱している。

続きを読む

こんなことを教えています

「西洋音楽史の冒険」観て聴いて学ぶクラシック音楽

西洋音楽史は何のためにあるの?その答えは、ずばり、クラシック音楽をもっともっと楽しく鑑賞するためにあるのです。

私の授業では西洋音楽の歴史を、美術史や思想史と絡めて、鳴り響く「文化の歴史」として捉え、音源や動画鑑賞を交えて、分かりやすく解説していきます。

2020年は「絵画の中の音を聴く」をテーマにお話しをしていく予定です。
例えば、フェルメールの絵画に描かれた鍵盤楽器、ヴァージナルと呼ばれた小型のチェンバロは、17世紀のヨーロッパで非常に愛好されました。この楽器の特徴やレパートリー、その楽器が象徴する「意味」を辿っていくうちに、私達はいつの間にかバロック音楽の世界の中にいるのです。
一枚の絵画は「扉」となり、そこを開けると350年前のヨーロッパの豊穣な文化の世界が広がり、様々な古楽器の音が聴こえる。そこを「生きた世界」として体験する、そんな講座を目指しています。

教科書を暗記する歴史から、その世界を体験する歴史へ。
皆さんと一緒に、音楽史の冒険に出かけたいと思っています。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座「絵画と音楽の対話」西洋美術史と西洋音楽史
この講座は「「絵画と音楽の対話」西洋美術史と西洋音楽史」でした

男性 60代

2年ほど前に同じタイトルの講義を聴講しましたが、今回新たな気づきが多くありました。当方都合で逃している講座がありますので、またの開講を待ちたいと思います。

講座「絵画の中の音楽を聴く-フェルメールのチェンバロ」音楽図像学入門1
この講座は「絵画に見られる古楽器を探る講義」でした

女性 60代

絵画に見られる古楽器を理解し、その絵を読み解き、
関連する音源を聞いて理解を深める興味深い内容だった。
資料も簡潔に纏めてくださり、画像やYouTubeでの演奏を聞くことによって一層理解を深めることができた。

講座「音楽に隠された意味と謎」象徴表現をひも解く
この講座は「楽譜や絵画に隠された意味を読む講座」でした

女性 60代

バッハの13の音階や[14]という数字に対する拘り。
ヤン・ファン・エイクの絵から時間の経過を読み解ったり、色々な[気づき]を得ることが出来た。
先生の丁寧な解説に引き込まれた。

講座「音楽に隠された意味と謎」象徴表現をひも解く
この講座は「音楽の奥深い象徴表現を紹介していただいた講義内容」でした

女性 40代

分野が広すぎるため、いくつか紹介して頂けましたが、今度はバッハだけの象徴表現の講義やモーツァルトのみの講義を聞いて(聴いて)みたいと思いました。
個人的にはジェズアルドの曲の解説が面白かったです。
音楽の世界でもマニエリスムと呼ばれてる人がいたんですね。

講座「絵画と音楽の対話」西洋美術史と西洋音楽史
この講座は「「絵画と音楽の対話」西洋美術史と西洋音楽史」でした

男性 60代

2年ほど前に同じタイトルの講義を聴講しましたが、今回新たな気づきが多くありました。当方都合で逃している講座がありますので、またの開講を待ちたいと思います。

講座「絵画の中の音楽を聴く-フェルメールのチェンバロ」音楽図像学入門1
この講座は「絵画に見られる古楽器を探る講義」でした

女性 60代

絵画に見られる古楽器を理解し、その絵を読み解き、
関連する音源を聞いて理解を深める興味深い内容だった。
資料も簡潔に纏めてくださり、画像やYouTubeでの演奏を聞くことによって一層理解を深めることができた。

講座「音楽に隠された意味と謎」象徴表現をひも解く
この講座は「楽譜や絵画に隠された意味を読む講座」でした

女性 60代

バッハの13の音階や[14]という数字に対する拘り。
ヤン・ファン・エイクの絵から時間の経過を読み解ったり、色々な[気づき]を得ることが出来た。
先生の丁寧な解説に引き込まれた。

講座「音楽に隠された意味と謎」象徴表現をひも解く
この講座は「音楽の奥深い象徴表現を紹介していただいた講義内容」でした

女性 40代

分野が広すぎるため、いくつか紹介して頂けましたが、今度はバッハだけの象徴表現の講義やモーツァルトのみの講義を聞いて(聴いて)みたいと思いました。
個人的にはジェズアルドの曲の解説が面白かったです。
音楽の世界でもマニエリスムと呼ばれてる人がいたんですね。

50 件中 1 - 4 件表示
中川 つよしのプロフィール写真

音楽家、大学講師(専門:西洋音楽史、古楽演奏論)

中川 つよし
質問を送る

先生のスキルから探す