栄養睡眠カウンセラー協会 代表理事
サラリーマン時代、激務のストレスと睡眠不足により不整脈とめまいを併発し、健康の大切さを痛感する。
その後、栄養学と睡眠学を学び、難しいイメージが強い栄養学を、分かり易い言葉で伝える ❝ 栄養情報キュレーター ❞ として、日本全国に於いて、2005年から現在まで、睡眠と健康に関する講演を年間180回以上行い(講演回数:約2,500回)、これまでに延べ20万人以上を動員。
栄養と睡眠の両面から健康改善に対するアプローチを行い、睡眠改善カウンセリング、プロアスリートのパフォーマンス向上へのアドバイス、プロモデルの美肌と体型維持に関するアドバイス、その他、予防医学全般に関する栄養睡眠カウンセリングを行う。
2020年8月に講談社から出版された著書
成功する人ほど良く寝ている
~最強の睡眠に変える食習慣~
は、Amazonの売り上げランキング、睡眠部門で1位を獲得。
また、雑誌Tarzanやプレジデントオンライン、その他Webマガジン、FMラジオ等で、睡眠と健康に関する記事を配信中。
+ 続きを読む
女性 30代
女性
何度も何度もダイエットをしてはリバウンドし、なかなか思った体重ははるか彼方に。
せっかくのダイエットやファスティングする前にダイエットその前に正しい知識のもと、行うべきだと痛切に感じました。貴重な情報ありがとうございました!
女性 50代
ダイエットの前に、リバウンドしないカラダ作りが良くわかりました。先生の多岐にわたる豊富な知識で、脂肪を増やさないメカニズムのお話しは、痩せる以外にも体内隅々まで
健康になる学びをいただきました。素晴らしいと感動しました。80%理解できたつもりなので、残りはまた再受講でまなびたいと思います。
女性 20代
色々なダイエット本、動画で炭水化物抜き、甘味料は全て大っ嫌いな人工甘味料に置き換えるということをしていましたが、痩せない。もしくは痩せても、ものすごいイライラが襲ってくる状態でした。
先生のやり方であれば休日は2食か1食になるのでファスティングをやってみようと思います。
コーヒーの代わりに紅茶を飲むことについてお答えいただきありがとうございました。YouTubeでダイエットチャンネルのユーチューバーさんにコーヒーの代わりを聞いたら、コーヒーを飲めないならダイエットは無理と言われたのでどうかなと思っていたので先生の回答は助かりました。
女性 50代
とても楽しく学べました。
管理栄養士さんの指導を受けて一年、30kgの減量に成功したものの、半年前に糖尿病薬が減ってから体重が増え始め、栄養士さんの指導にも疑問が湧き始めていました。
かといって、どうすれば良いのかも判らず悶々とする日々。
今日の講座を聴いて、これか!と腑に落ちました。
毎日、炭水化物をあの比率で取ってれば、薬が減った時点で太りますよね…。
とってもスッキリしました!
これからは、管理栄養士さんに任せきりではなく、自分でも考えて食事を調整できる、そんな新しい自分を発見できた講座でした。
有難うございました!
内容がかなり盛りだくさんでした!
甘党の私には耳が痛いお話でしたが、ダイエットにはかなりためになることばかりでした。
先生から教えて貰ったことを意識し、実践していきたいと思います。