3回コース講座 おせち料理づくり🎍野菜と果物と穀物だけで作るベジ・マクロビ仕様

オンライン

2023年のお正月は、胃腸にやさしいベジタリアン仕様のおせち料理に挑戦してみませんか?10年以上研究し続けてきたおせち料理を初公開します✨

こんなことを学びます

マクロビオティック・ヴィーガン仕様でおせち料理を一緒に作りましょう♡

🌟うれしいプレゼント
① 懇切丁寧な解説が書かれた写真付きレシピ
② 講座終了後、1ヶ月間無制限フォロー(いつでも質問OKです)
③ 講座終了後のアーカイブ録画動画
④ おすすめ調味料リスト
⑤ 事前にお送りするお買い物リストと道具の選び方説明

🌟日程とお伝えするレシピ

※各回の日程は、お好きな方をお選びいただけます。

■第1回 
12月12日10時半〜12時半または
12月29日10時〜12時
・お醤油の塩気と辛味が絶妙な 手綱こんにゃく
・大好きになる ごぼうの昆布巻
・普段の食卓にも重宝 筑前煮

■第2回 
12月13日10時半〜12時半または
12月30日10時〜12時
・さつまいもとりんごのきんとん
・さっぱりなのにほんのり甘い 紅白なます
・お砂糖を使わないで作る 黒豆煮

第3回 
12月15日10時半〜12時半または
12月31日15時〜17時
・花れんこん(甘酢煮)
・花人参(甘酢煮)
・かぼちゃの伊達巻
・かき揚げ(年越し蕎麦用)と麺つゆ


🌸マクロビオティック料理家 佳奈美 の自己紹介
私は生まれた時からマクロビオティック・ベジタリアン(ヴィーガン)の菜食家庭で育ち、現在も2人の子どもを菜食で育てています。

そんな私の子育てをママ友にお伝えしたいと思ったのがきっかけで始めたお料理教室です。

子どもがいたり、働いていても手軽に作れる野菜料理を知りたい!
子育て中だからこそ手作りのものを食べさせてあげたい!
乱れがちな夫の食生活を改善していきたい!

そんなママ友のお声があって、お応えしてきた結果の今があります。

材料は野菜と穀物と果物だけ。
そう聞くと、どんなに質素なお料理なのだろう?と思う方もいらっしゃるようです。

しかし、一度私のお料理を召し上がった方は口を揃えて、
「野菜だけだと思って食べたけれど、びっくりしました!おいしいです!」
「子どもが野菜をこんなに食べてくれて、うれしいです」
「帰って夫にも食べてもらったけれど、美味しいと言っていた」
とおっしゃいます。

より多くの方に、食の大切さとお料理の技術をお伝えしたい。
切にそう思っています。

そして、全国に仲間を増やして、全国でお料理教室を開くのが、
私の密かな夢です。

♪♪♪


🌸本講座の流れ
【講座開催1週間前】
当日までにご準備いただく食材・調味料・調理器具についての詳細をメッセージにてお伝えします。
【講座開催3時間前】
・作り方の詳細が書かれたレシピのPDFをメッセージにてお送りいたします。
・ZoomのIDとパスワードやURLなどをメッセージにてお送りいたします。
【講座開催直前】
野菜を洗う、調理器具を出す、食材を並べておくといったご準備を各自お願いします。
(切る作業は一緒に行うのでご安心くださいね)
【講座中】
「Zoom」を使用してお料理を一緒に作ります。
皆さんの進行を見ながら、質問もしていただきながら進めていきます。
【講座開催後1週間以内】
レッスン中のZoomを録画したものを、インターネット上に限定公開します。
レッスン後半年間は何度でもご覧いただけます。
生徒様のお顔は映らない設定で録画しますので、ご安心ください。

🌸本講座では、以下の食材は使用しません。
・肉類
・魚介類
・卵、乳製品
・砂糖、はちみつ、人工甘味料
・みりん
・その他動物性食品や添加物の入った調味料

🌸本講座で基本的に使用する調味料
現在お使いの調味料でももちろん作れますが、
シンプルな調味料しか使わない料理のため、調味料の質がよいと美味しくなりますし、健康的になります。

・本醸造醤油(できれば醸造用アルコールが入っていないもの)
・味噌(色が茶色いもの、白味噌以外)、講師は自家製麦味噌を使用します
・天日塩
・なたね油(圧搾法)
・ごま油(圧搾法)
・オリーブオイル
・梅酢
・料理酒
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥18,000(¥6,000 × 3 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンラインで作るので、一緒に作る際の食材はご自身でご用意頂きます。
受講料以外にこちらから追加料金を頂く事はありませんので、ご安心ください。

この講座の先生

マクロビキッチンアーティスト 佳奈美のプロフィール写真

マクロビキッチンアーティスト 佳奈美

本人確認済み
  • 392人
  • 143回
先生ページを見る 先生に質問する
アレルギー対応食・健康食・マクロビオティック料理

私は、生まれた時からマクロビオティックの菜食で育ちました🌿

私にとって、野菜料理🍅は、とても身近で当たりまえのもの。
「野菜の声」が聞こえてくるくらい、たくさん触れてきました✨

私には2人の小さな子ども👦👧がおりますが、
その子どもたちが、「おいしい💗おいしい🎵」と
喜んでたくさん食べてくれて、病気もしない、怪我も少ない🍀…

結婚してから食生活を変えた主人の
健康診断の数値はすぐに良くなりました。

沢山のママに
「どうしているの?」と相談を受けます💗

より多くの方にオンラインでお伝えする場を作りました。
お...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 おせち料理第1回

    【お伝えするレシピ】
    ・お醤油の塩気と辛味が絶妙な 手綱こんにゃく
    ・大好きになる ごぼうの昆布巻
    ・普段の食卓にも重宝 筑前煮
    【流れ】
    開始〜15分間 自己紹介、レシピ紹介
    90分 手元をカメラで写しながらお料理解説、一緒にできる方は一緒にお料理
    最後 15分 振り返り、質問コーナー

  • 第2回 おせち料理第2回

    【お伝えするレシピ】
    ・さつまいもとりんごのきんとん
    ・さっぱりなのにほんのり甘い 紅白なます
    ・お砂糖を使わないで作る 黒豆煮

    【流れ】
    開始〜15分間 自己紹介、レシピ紹介
    90分 手元をカメラで写しながらお料理解説、一緒にできる方は一緒にお料理
    最後 15分 振り返り、質問コーナー

  • 第3回 おせち料理第3回

    【お伝えするレシピ】
    ・花れんこん(甘酢煮)
    ・花人参(甘酢煮)
    ・かぼちゃの伊達巻
    ・かき揚げ(年越し蕎麦用)と麺つゆ

    【流れ】
    開始〜15分間 自己紹介、レシピ紹介
    90分 手元をカメラで写しながらお料理解説、一緒にできる方は一緒にお料理
    最後 15分 振り返り、質問コーナー

こんな方を対象としています

おせち料理に興味がある方ならどなたでも⭕️
初心者の方も大歓迎です⭕️

その他、私のレッスンおすすめの方はこんな方です!
・野菜料理のレパートリーを増やしたい方
・マクロビオティックに興味がある方
・ヴィーガンに憧れる方、たまに菜食を取り入れた食事をしたい方
・子育て中の食事のコツを知りたい方
・ご自分やご家族の病気などがきっかけで食生活を見直したい方
・健康的に痩せたい方
・ダイエット中の方などにおすすめです!
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・レシピは当日3時間前までにお送りします。必要な準備がある場合がございます。
・オンラインですので通信環境が良い場所でご受講ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

料理のおすすめの先生料理の先生を探す

料理の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す