開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
事務職として社会人スタートするも、向いておらず1年半で退職。その後クルマの免許が取れたのが嬉しくて自動車販売会社で営業になる。
半年後、縁あって関東のとある県の自動車販売会社に転職。
気がついたら10年が経過。その間結婚したり、出産したり、女性営業の日本一になったりもしたが、ある年帰省のおり、実家のそばのマンションを購入したのをキッカケに退職、家族で福岡に戻る。
その後保育園で知り合った中国人ママから習った「水餃子」に感動して一念発起、「手づくり水餃子」の店を開店、地元の皆様に愛されるが、限界を感じで3年で閉店。
あっ、その間に離婚。
またまたクルマの営業に戻る。
その後、土日休めないクルマの営業にまたまた限界を感じて再び退職。
就活を続けるも不採用の連続。とある面接で一緒になった女子から「アタシの前の職場、受けてみる?」と誘われ、投げやりな気持ちでその女子の前職の派遣会社に登録に行く。何を間違ったか「派遣の営業になりたくて来た」と勘違いされているのに気づくが、投げやりなまま質問全てにハイハイと答えたところ採用。いろいろあったがその後18年経ち、現在に至る。ときどき旅人。
+ 続きを読む
女性 60代
女性 40代
画面越しにこまめにお声がけ、参加者の包み方まで見てくださり、ありがとうございました。
先生のとは違い、不揃いな形、所々破れた生地ではありましたが、蒸し上がりはそれなりに形を保っていて、味は本格的でした。ご指導ありがとうございました♫
女性
ストアカはじめての参加で少し緊張しましたが楽しい授業で、緊張もすぐにほぐれました!
生地の温度管理や水分量がポイントになるとの事でしたが、一人一人の生地の状態を見てくださり、とてもわかりやすかったです。
何より 先生のお人柄がとても素敵でした。
水餃子、小籠包も習いたいです。ありがとうございました。
女性 40代
朝までレシピを考え続けてくださったというエビ蒸し餃子。
小籠包作りより皮の扱いが難しく、でも、お味はとっっっても美味しく、何度も作って腕を上げた〜〜〜い!!って思える講座でした。
私のような先生ファンの方も何名かいらっしゃり、楽しくレッスンができました。
包み上がったエビ蒸し餃子は晩にいただく予定にしていましたが、レッスンをご一緒した方々の美味しそうな画像、美味しい!!というコメントを聞くと、晩まで待ちきれず、私もすぐにキッチンへ。大満足のお味でした〜〜〜!!!
その他
先生の講座はもう何回か目です。
毎度美味しい餃子や小籠包を教えて頂き、今回も、以前から開発中とお伺いしていたえび餃子がついに公開になったということで、早速参加させて頂きました。
この講座は先生と一緒に作っていくスタイルです。
私にとっては初めて扱う材料だったのですが、先生から扱いのコツや加減を教えて頂き、チェックして頂くことで、程よい皮の固さ、具(餡)の固さで仕上がりました。
蒸しあがりも早速頂きましたが、中のえびもぷりぷりで美味しく仕上がりました。
ちょっとした点心師の気分です(笑)
作りだめも出来そうなので、おうち点心がさらに充実できそうです。
ありがとうございました。
先生が試行を重ねられて、素人でも作れるレシピを編み出された蝦餃子ですが、とにかく美味しいので、絶対お勧めします。計量がまずかったのか、やり方が下手過ぎたのか、とにかく他の方達が着々と仕上げられる中、私は一人だけ生地が終始乾燥がちで時間内に完成出来ませんでしたが、先生は終始落ち着いて、実に根気よく指導なさり、終了後も完成させるまで付き合って下さいました。そして、穴が空いていたり見るからに不恰好だったけど、お味はなんと、お店の味に絶対負けない程の美味しさ。この上は復習あるのみ。近々再度チャレンジしてみます。今回、手持ちの麺棒が昔ながらの取手付きの木製で用意しましたが、細かい作業には不向きでした。100均等でも売っている、プラスチック製の方が小回りが利くし軽いので、こうした皮を細かく伸ばす作業に良いとのご助言でした。講座終了後のグループメッセージで個人個人に宛てたコメントや応用レシピ等もご親切に有難うございました。その内に、水餃子や小籠包も教わりたいです。