一般見学者の入場お断りの仲卸フロアにお連れします。次からはお友達を連れては入れるようになります。魚さばきや寿司にぎりも自慢できますよ!
豊洲市場・水産仲卸フロアーは、基本的に仲卸業者と小売店/飲食店の取引のためのものですが、仲卸業者から歓迎される作法を身に着けた人であれば、一般人でも入場することが許されています。講座ではこの「作法」をお教えします。
豊洲市場は、小売店ではないので、丸魚を購入しても、うろこをとったり、内臓をとったり、三枚おろしをしてくれたりはしません。なので、豊洲市場で買い物するなら、ある程度の調理技術が必要なので、それもお教えします。
さらに、さばいてすぐのお魚で、パパっとにぎるお寿司は、とびきり美味しいので、その方法もお教えします。
※食品衛生責任者資格者です。
私は、外国人旅行者を対象としたガイド資格(通訳案内士)を取得しているので、コロナ以前は、外国人向けに英語で築地場外を案内したり、寿司にぎり体験指導をしていました。すべての講座で英語対応可能ですので、外国からのお友達に日本ならではの体験をさせてあげたい方がおられましたら、ご相談ください。
2021年からは、簡単にできるそば打ち教室も開催しています。
女性 40代
ありがとうございました!! 全てが楽しくて、とても充実した1日でした。 豊洲市場でのお買い物ルート為になりました。築地の頃はたまに行っていましたが、豊洲はセキュリティが厳しいと聞いていたので今まで行く事が出来なかったけど、今後1人でも行けそうです。
お魚のさばき方教室では、チダイを捌きました。 お寿司もじっくり教えて下さるので、基本の握り方覚えられました。
このお値段で、これだけ盛り沢山の内容で…
200%満足しています。
男性 40代
卸売場の見学から料理を作って食べて楽しい時間でした。
教え方も解り易く、接しやすい先生で終始明るい雰囲気の中で過ごせました。
受講した内容の資料も頂けるので、自分一人で再チャレンジする際にも役立ちます。
個人でもグループでも楽しめる教室だと思います。
有難う御座いました。
女性 40代
移転して設備が整っている豊洲市場を見学出来、お得な買い物もした上、今後の流儀も学べました。
次回からの買い物に役立つアドバイスを多数頂きました。
本格的な道具を使って鯛の三枚おろし、あら汁、寿司の握り方を丁寧に指導してもらったおかげで、自分で初めて握った寿司は大変美味しかったです。
豊洲市場を知るだけではなく、仕入れた魚を調理して食べるところまでの体験ストーリーは非常に満足感がありますので、お勧めです。
女性 20代
魚をさばくのは初めてでしたが、大変わかりやすく教えていただきました。豊洲では魚の購入方法から、道具が買えるお店も教えていただきました。
女性 30代
豊洲市場の見学と鯛のさばき教室の2部構成でした。
市場では、どういうルートで出入りするのか歩き方を教えていただけました。
また自由行動もありましたので、その中でお店で商品の購入や飲食店でお魚をたべることをできました。
また午後には移動して、調理室で鯛のさばき方(包丁の使い方)を丁寧に教えていただきとても参考になりました。ありがとうございます。