世界に一つだけ。自分の為のオーガニック手作り味噌を作りましょう。玄米好きな方にも健康思考な方にもオススメです。
2020年3月 ランキング1位 ストアカ東京主催団体
2020年3月 ランキング2位 ストアカ全国主催団体
発酵食品専門教室「発酵食品 寺子屋」創立
料理教室専門「クックパッドdo」に掲載を経てストアカに掲載。
1985年東京都墨田区生まれ 元巫女
幼少期より医学、栄養学、食育学、海洋生物学、古代史、服装史、近代史等々、五教科に含まれない学問を学ぶ事に興味を持ち意欲的学び続ける。
ファッションデザイナーとして世に出るが、糸や布を生成する為に使われる大量の化学物質、綿花を生成する為に使われる大量の化学肥料等々、デザイナーの中では取り分け珍しい【化学物質オタク】だった為、大量の化学物質を使用して成り立っている原材料の現状に疑問を持ち始める。
やはり『地球環境や人体により貢献出来る事がしたい』とファッションデザイナーを引退。
女性の為の予防医学「月経血コントロール」講師として再び壇上に立ち始める。
医学や人体学、海洋生物等、多種にわたる月経血コントロール座学セッションのうちの一つ「現代の栄養学&菌食育」が評判になる。
セッション受講者以外の一般の方も同内容を学べる場をと料理教室として独立開設。
2020年3月 ランキング1位 ストアカ東京主催団体
2020年3月 ランキング2位 ストアカ全国主催団体
2020年度 ストアカトップレビュー受賞
使う食材は徹底的にこだわって揃えてます‼︎
食材は無農薬、オーガニック、有機農法、自然農法等を主に使用し、更に特に麹やぬか等は精製過程を確認したものを使用してます。
年間を通して多種多様のお味噌作りをベースに、季節限定の様々な発酵食品を作り学んで頂けます。
特に毎月違う種類のお味噌が仕込めるお味噌講座は、お子様連れも多くご家族の方とご一緒に楽しんで頂く事も可能です。
厳選された良質な材料と自身の手で作る味噌は格別の美味しさに仕上がります。
味噌の歴史を学びながら、和気あいあいと楽しく味噌作りをしております。
一言に「味噌」といっても元々は日本全国各地、そしたそれぞれのご家庭で原材料、分量等千差万別です。
わたくしどもの「発酵食品 寺子屋」ではシーズンにより、色々な種類の味噌を仕込んでおります。
是非、各自お気に入りの味噌を見つけていただく手助けが出来れば幸いです。
もっと見る >>
女性 50代
女性 50代
味噌を手作りするという初めての体験でした。
安心安全な食材で、素材を五感で感じ、手で愛を掛けて作り上げる味噌。
食べ頃になるのが楽しみです。
先生が丁寧に分かりやすく教えて下さり、楽しい講座でした。味噌作りに嵌まりそうです。ありがとうございました。
女性 40代
今回で先生の講座は4回目です。
まだ受けていない講座にも興味があるので、日程が合えば参加してみたいと思いました。
女性 40代
初めての味噌作り。
思っていたよりも早く、楽しくびっくりでした。早く食べられる時期が来るのがたのしみです。
女性 60代
人生初の味噌作りに参加しました。
茹でた大豆の良い香り、そして潰していくときの手の感触、参加した皆さんや先生との会話の楽しさ。
あっと言う間に時間が過ぎました。
本当にありがとうございました。
数カ月後が楽しみです。
初めての味噌作りでしたが、とても楽しく、あっという間の時間でした。作り方と材料についても詳しい説明があったので、知ってそうで知らなかったお味噌への理解も深まりました。食べるのが楽しみです!試食したお味噌もとても美味しかったです。先生の他の講座も受講したいと思っています。