卵・乳製品・小麦・上白糖不使用
低糖&低脂肪スイーツ♪
『KUNKUN KITCHEN』
☆✩✨デビュー10週目に✨✩☆
☆✩✨プラチナバッジ獲得✨✩☆
💗✣フランス製菓留学✣💗
💗✣フランスパティスリー修行経験あり✣💗
❉ヴィーガン&グルテンフリー
製菓製パン研究家❉
『KUNKUN KITCHEN』のSakita kaoru と申します。
初心者の皆さま、大歓迎です。
楽しくレッスンしましょう!
・・・・・・・・・・・
学べる3品
①カンタン自家製ベーキングパウダー
②卵・乳製品・小麦不使用
【白黒ゴマのビスコッティ】
③卵・乳製品・小麦不使用
【白黒ゴマで作る ノワール&ブランマンジェ】
**********
【白黒ごまの米粉ビスコッティ】
通常ビスコッティレシピは・・・
卵&小麦使用でとっても硬いものばかり。
お子様からご年配の方までたくさんの方に喜んでいただける
そんなグルテンフリー&ヴィーガンなビスコッティが出来ないかと
何度も何度も試作を重ねました。
グルテン(粘り)のない米粉を使用し、
家庭で簡単に作ることはとっても難しく・・・
何度も繰り返し作り、そしてようやく完成しました!
グルテンフリーなお菓子なのにいつまでも硬くならない!
ゴマの香ばしさが・・・食べ始めたら止まらない!
日常のおやつとして大活躍してくれるお菓子です。
・・・・・・・・・・・・・・
【絶品!クリーミー☆白黒ゴマのノワール&ブランマンジェ】
※フランス語でノワールは黒、ブランは白という意味になります。
【グルテンフリー&ヴィーガン】
米粉と寒天を使ってつくる、ゴマと海藻の栄養も入った
一年中作りたい・クリーミーなゴマデザートです。
このブランマンジェ・・・講師kaoruが大好きな一品です😊
・・・・・・・・・・・・
★plus
◎とうもろこしアレルギーお友達が教えてくれた
★自家製ベーキングパウダー(BP)★も作ってみましょう!
材料さえあれば、いつでも作れて、とってもカンタン!とっても安心!
❀小さいBPを購入する必要がないから、お財布にも優しいですね❀
スイーツ実習では、こちらのBP、またはお持ちのBP、どちらをご使用いただいても構いません。レシピを差し上げますので、後日ご自身で作られてもOKです。
*********
★plus
◎今回のレシピにはもう一つポイントがあります!
ヴィーガン、グルテンフリーのこだわり以外にも
オイル、砂糖の量をぎりぎりまで減らしてみました!
『油と砂糖がこんなに少なくても
お菓子が作れるんだ!』
この驚き😄是非体験してみて下さい!
**********
☆毎回、製品をオーブンで焼いている時間を利用して
使用原材料、レシピ製造過程についてなど
タメになる盛り沢山の内容をお伝えしております☆
************
こんな皆様にピッタリです!
■グルテンフリーを生活に取り入れられている方
■ビーガンを意識されている方
■ノンシュガー生活をされている方
■健康を意識されている方
■食物アレルギーをお持ちの方
■在宅ワークの皆様
■おうち時間の多い方
■小さいお子様をお持ちのママ
■ダイエットを気にされている方
✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢
今回のお菓子つくりについて
①ご家庭のオーブンを使用します。
②ビスコッティ製造時に
よく研いだ包丁、またはよく切れるパン切り包丁が必要になります。
刃が薄いものがベストです。
(刃が研げていない、または刃が分厚い場合はビスコッティを切る時に
生地が割れる可能性があります)
③直径18センチくらいのステンレス鍋2個
④熱いブランマンジェを冷やす耐熱容器またはボールまたはバットなど
**********
<今回のお菓子・使用原材料>
製菓用米粉
(講師は共立食品の米の粉を使用します)
https://www.products.kyoritsu-foods.co.jp/detail/?page=1&category=&id=80 きな粉
白すりごま
黒すりごま
砂糖
※KUNKUN KITCHEN講座で講師が使用しているお砂糖は
【種子島甘蔗分蜜糖】という粗製糖になります。
こちらのお砂糖を使用しレシピを作成しております。
黒糖
塩
手作りベーキングパウダー
またはラムフォードノンアルミニウムベーキングパウダー
※ベーキングパウダーの商品の違いにより膨らみに若干誤差が出る場合がございます。
液体の油(菜種油・サラダ油・コーン油・大豆油・グレープシードオイル・キャノーラ油・こめ油など、クセの少ない油ならOK)
無調整豆乳(大豆固形成分9%のもの)
※よく販売されているもので大豆固形分9%の無調整豆乳には
◎グリーンアイ オーガニック 成分無調整豆乳 1000ml
◎マルサンアイ マルサン 有機豆乳無調整 1000ml
があります。他の成分無調整豆乳でも大豆固形分9%のものでしたら大丈夫です。
寒天パウダー
<使用器具・機材>
オーブン(電気でもガスでもOK)
オーブン鉄板
耐熱ガラス角バット
※こちらのバットは、ダイソーさんで販売されています。
おうちにサイズの近いものがあれば使用可能です。
ご予約いただいた方にはグループメッセージにて詳細をお伝えいたします。
薄くて良き切れる包丁またはパン切り包丁
ベーキングシート
まな板
包丁
約20㎝のボール 2個
泡立て器(あれば2本)(しっかりした業務用のものがベスト)
ゴムべら
粉ふるい
直径18センチくらいのステンレス鍋2個
熱いブランマンジェを冷やす耐熱容器またはボールまたはバットなど
ラップ
***********
<この講座のメリット>
①市販では手に入りにくいお菓子をご自身で作れるようになります!
②お菓子作りの???を解決出来ます。
③お菓子を気軽に作れるようになります。
④お菓子をスピーディーに作れるようになります。
⑤購入する機会が減り、お菓子コストが安くなります。
⑥ご家族や周りの方にとても喜んでもらえます。
⑦大切な方へ、心のこもった手作りお菓子をプレゼントできるようになります。
⑧レシピ通りに作らなくても、ご自身のアレンジレシピで作れる様になります。
⑨アレルギー食品を使わないお菓子を作れるようになります。
⑩ご自身、ご家族がより元気に健康になれます!
★人生がより楽しくなります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<この講座のお得なところ>
◎レッスン後には
◆再度ご自身で作る時のために、講座の中でお伝えした
【原材料レシピ&工程表】、他資料をプレゼントいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ビスコッティは以前にも作ったことがありますが、カチカチで食べにくかったのでもう1度作るということはありませんでした。今回のkaoru先生のビスコッティは、カチカチではなく程よいかたさでとても食べやすかったです。材料も米粉やすりごまなど手に入りやすいもので作ることができるのがありがたいと思います。
白黒ゴマのノワール&ブランマンジェも材料は手に入りやすいもので作れ、ゴマの風味も良くとても美味しかったです。
kaoru先生の講座では市販ではなかなか見かけないスイーツを教えていただけるので毎回楽しみにしています。