開催日程はありません。
1995年にFood Business Schoolチュ・ア・レゾンを設立。
フードスタイリスト、フードコーディネーターとして(株)サントリー、(株)トヨタ自動車、(株)資生堂、㈱フプリマハム、雑誌「LEE」「MORE」(集英社)、「FRaU」(講談社)、「Oggi」(小学館)などで活躍しています。
http://www.foodex.co.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
自著「器あそび。私の好きなごはん時間」(主婦の友社)
「フレンチトーストに夢中」(ダイアプレス社)
「パウンド型ひとつで簡単お菓子」(宝島社)
「コンビニ部屋カクテル」(集英社)
共著「家で作れる生スィーツ」(日東書院)
「バーミキュラだから野菜がおいしい簡単レシピ」(三才ムック)
女性 20代
女性 30代
豚バラ一本で三品つくりました。
角煮はふだん醤油でつくってましたが、
胡麻味噌もこんなに美味しいのかと…
リピートしてつくってみます。
混ぜご飯は個人的にやや味が薄かったので、
醤油を加えるとさらに美味しくなりました。
女性 40代
先生のレッスンのリピーターです。
今回も美味しい、3品が出来ました
ごま味噌風味の角煮、お気に入りです👌
女性 40代
先生のトークとキャラが面白くて、楽しく料理できました
豚の角煮は、煮汁を少なくするために煮込みすぎたようで、ほろほろした感じにならず、弾力ある仕上がりになってしまいましたので、次作るときは粘り強く弱火でいきたいと思います!
今まで参加したオンライン料理教室と異なり、先生が同時進行で料理しないため、生徒の進行具合に合わせて、細かくフォローしていただけました。
ありがとうございました!
女性 50代
角煮は家族も好きなので時々作ってましたが、ごま味噌味は初めてでした。
とても美味しくて家族にも好評でレパートリーになりました。
ありがとうございました。
本格的な料理を作る講座は今回が初めてでしたが、事前にテキストや動画を見せていただいたためイメージしやすく作りやすかったです。作業中も先生が私の手元を逐一確認してくださったため、失敗なしでした!
今回、角煮・豚汁・混ぜご飯を作りましたが、角煮(胡麻みそ味)が特に美味しく、冷ますと味がしみて美味しいと教えていただいたのにすぐに食べ切ってしまいました😅
今回教えてもらった作り方で、また作ってみたいと思います!
ありがとうございました😊