ちょっと座学で勉強したら、思わず写真に撮りたくなるような自分だけの和菓子をつくってみましょう。 不器用さんでも大丈夫ですよ☆
0歳児ママなアラサーです。1年間のイギリス留学中に旅行を散々していたら(20カ国以上へ行きました(^^;;))、逆にどんどん自文化の奥深さに興味を惹かれ…気づけば「日本の素敵なところをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!」と講師をつとめるまでになってしまいました。
もちろん何事も、学ぶべき基本となる型はあります。でもそれに拘りすぎるとどうしても敷居が高くなってしまう…。なので、ベースにある思想は大切にしながらも、ヨガのようにリラックスし楽しむ時間として愛してもらえる茶道や和菓子作りをご提案したいと思っています。
とゆうわけで、ゆるっとした講師が主催するアットホームな教室なので、是非若い方も怖がらずにいらしてください!みなさんで疑問を共有し学び合える場になるとより素敵だなと思うので、わいわいたくさんお話ししましょう♪ みなさまにお会いできますことを楽しみにしております。
門脇/JSA認定練り切り講師、着付師、通訳案内士、テーブル茶道”雪月花”認定講師、裏千家茶道歴16年(※ブランク除く、3歳から茶に触れる生活をしてきました)、食育アドバイザー
+ 続きを読む
女性 20代
参加した回では短時間で3つ作ることができて、それぞれ違う技法が体験できるようになっていました。
デザインがどれもかわいいです。
先生がとても丁寧な方で、和菓子が好きなのが伝わってきてとても楽しい時間でした!
味も甘さ控えめで美味しかったです!
女性 20代
先生のお人柄もとても素敵で、優しくてかわいい和菓子に幸せな気持ちになりました。
まだまだ上手くできないですが、和菓子もっと上手く作れるようになりたい!と思える楽しい講座でした。
また機会があれば参加させてください。
女性 30代
丁寧に1人ずつ教えていただきました!また伺います!
女性 50代
練りきりの歴史から教わり、
練習して、本番の練りきり作りをしました。
初めてでしたが、話やすく素敵な先生にその都度
聞きながら、お手本を見せてもらいながら
可愛い練りきりを作ることができました。
味も上品で、身体に優しい美味しい練りきりです。
写真も撮っても凄く可愛くて、良い記念になりました。
女性 30代
友人と一緒に練りきり初体験でした。
参加者の興味度により内容を調整してくださり、練りきり作りにたっぷり時間をかけられ良かったです。
初心者すぎて、落ち葉の練りきりは完成形がさっぱり想像できないまま作ってしまった為、一例として完成形写真を映しておいていただけたらと思います。
また別の形や別のテクニックを使ったレッスンに参加してみたいです!