普段の歩き方を変えるだけで、引き締まり、筋トレ要らずで下半身の悩み解消!!日々のデスクワークで固まった体をリセットできますよ~
北海道出身。柔道整復師と治療しています。キャリア23年。
自己紹介動画はこちら
→https://www.kakugo.tv/person/detkw44zb.html
◎もも裏歩きウォーキング協会 代表
◎著書【1日2分!もも裏歩きでひざの痛みが消えた】
メディア掲載
・PHPからだスマイル・健康365・日本老友新聞・覚悟の瞬間・夢21・朝日新聞
◎電子書籍【患者が誰にも教えたくないゴッドハンドと呼ぶ治療家達】で紹介される
◎今までに12万人以上を施術。
◎整骨院&リラクゼーションサロン【金の指・銀の指 】を経営。
◎五ノ橋整形塾で140時間以上の整形学を受講
◎2017年 商標登録【骨格治療整体】
体のゆがみの専門の治療
得意な施術「変形性膝関節症」「骨盤矯正」「反り腰」「X脚O脚」「猫背」「ストレートネック」「内巻き肩」「五十肩」「開かない股関節」「足首足裏調整」「姿勢調整」
現在、体のゆがみ治療に加え、姿勢の指導から歩き方の指導を組み合わせ、痛みの治療だけではなく、未来の健康を提供している。
+ 続きを読む
女性 40代
女性 40代
この講座は「仕事で疲れはてても行くべき講座」でした
二回目の参加です。
(水)昼間は仕事なので夜に開催していただき
とても感謝しています。
今回は前回の昼間の内容とは少し違いました。
なので別角度からも理解が少し増えたと
思います。
下腹をしめると肩甲骨がこのようになる(?)
お尻やももうらに力が入るなどの説明が
あるのでやる気が湧きます。
説明がふんわりしてなくて信憑性があります。
私が長年?していた
ピラティスも下腹を薄くして胸式呼吸ですが
なぜ、それがいいのか?の説明がなく
普段の生活ではやらなくて良いと言われていたので
めったにやりませんでした。
そのせいか何年やっても体が楽に
ならず「根拠の無いテキトーなもっとも
らしい事を言ってるのかな?」と
疑うようになりやる気がなくなりました。
やはり人間、理由や目的がわからないと
続けられないので納得できる説明の
出来る人から色々習うべき
だと思いました。
下腹をしめるってピラティスのテキトーな
戯言ではないのですね。
もちろん実践時間もたっぷりあるので
一人一人見ていただけます。
今はまだふくはらぎがパンパンで
脚も体全体も疲れやすいですが
今日のアドバイス
「下腹を引き締める。浮かずに前に進む。」など
を心がけて正しく歩けるように
なりたいです。
また(水)夜に開催されたら参加します。
25年くらい脚には悩まされてきて
沢山の人の指導、アドバイスを受け高い金を払い
全く何の効果も出なかった怒り、うんざり感が
強くあるのでここでこの先生で必ず
効果を出したいと考えています。
歩き方教室は5ヶ所目ですがこちらが一番良かったです。
どの辺が良かったかというと・・・
★マンツーマンではないところが良い
【他の人の歩き方や症状なども参考になるし
緊張しない。でもきちんと一人一人見ていただけます】
★広い部屋で受けられるので歩く距離が程よく
ありわかりやすい。沢山練習できる。
【部屋が狭すぎると歩く距離が短くお手本を見辛いし
、自分の歩き方も実感しづらい】
★始めに体の機能、つくり、なぜ痛みが出るか?
などホワイトボードに図入りで説明してくれる
【体のことを熟知している証拠】
★先生の著書やblogから真剣さ、情熱、
誠実さが伝わる。参加者の将来、
何十年後まで見据えたアドバイスがある。
【ただその場限りでもいいから集客したいという人との違い】
です。