開催日程はありません。
築地場外にて魚にこだわった料理教室relie-kitchen」を主催しております。
素材にこだわり調理します。ただ工程を教えるだけでなく、
歴史や意味をお伝えすることで、料理の考え方が変わると思います。
海に囲まれ海産物や四季折々の生産物に恵まれている日本。
折角豊かな海産物に恵まれているのに魚の離れが進んでおります。魚は苦手、面倒、そんな意識を変えられたらと思っております。命にリスペクトして手軽に調理いたします。
築地場内ツアーや魚のさばきから魚介を使用した世界の料理を紹介
その他、家庭で作れるパンやケーキも紹介しております。
築地場外の活気を活気を感じながら料理の楽しさを提案いたします。
レリエキッチン
http://www.relie-kitchen.org
その他 30代
女性 50代
包丁の研ぎ方がよくわかり、その上美味しい料理を頂けます。
女性 50代
和包丁と洋包丁の作り方や構造の違いなどの基礎知識から、包丁研ぎの実演→実習の後、調理で切れ味を確認します。
包丁研ぎは出来るようになった実感があり楽しく、包丁の管理の仕方も教えてもらえました。
調理したお料理もとても美味しく大満足の講座でした。
女性 40代
いつもの料理教室とは一味違い、包丁の研ぎ方をプロの方をお招きして1時間程度同じ参加者の方々と一生懸命研ぎ続けました。一人一人丁寧に指導していただくのでとても良かったですし、本当にとても優しい指導でした。我が家にある全部の包丁分、また参加したいくらいです。研いだばかりの包丁でその切れ味をすぐに体感できるのも面白かったです。勿論その後魚は調理して美味しくいただきました。
男性 50代
普段から包丁を研いでいましたが、全て自己流でした。
本講座を受けていかに自己流が、いい加減だったかがよくわかりました。
有次の社長様に丁寧に教えていただき、本当に良い勉強になりました。
次からは教えていただいた事を基本に研ぎたいと思います。
イワシの料理では、出汁の取り方がよくわかりました。
両先生方、ありがとうございました。
包丁メーカーの方の研ぎ講座ということで研ぎ方の他に包丁の種類や作りについても教えてくれて理解が深まり包丁を大事にしようという気持ちがより一層強くなりました。
研ぎ方についてもちょっとした指の位置などなかなか気がつかないところを教えてもらえたのでその点がとても良かったです。