築地場外にて魚にこだわった料理教室relie-kitchen」を主催しております。
素材にこだわり調理します。ただ工程を教えるだけでなく、
歴史や意味をお伝えすることで、料理の考え方が変わると思います。
海に囲まれ海産物や四季折々の生産物に恵まれている日本。
折角豊かな海産物に恵まれているのに魚の離れが進んでおります。魚は苦手、面倒、そんな意識を変えられたらと思っております。命にリスペクトして手軽に調理いたします。
築地場内ツアーや魚のさばきから魚介を使用した世界の料理を紹介
その他、家庭で作れるパンやケーキも紹介しております。
築地場外の活気を活気を感じながら料理の楽しさを提案いたします。
レリエキッチン
http://www.relie-kitchen.org
女性 30代
女性
魚を捌いたことがない初心者でしたが、包丁など基本のことから教えてもらえました!
レシピも違うお魚で使ってみたり役に立ってます!!
女性 40代
初級に続いての参加でした。
今回は包丁の選び方や研ぎ方から教えていただき、鯵を1人2匹捌きました。大変わかりやすく丁寧に教えていただき、本やネットで見るだけではわからない細かい部分も教えていただけました。
少人数なので先生の目の届くので手取り足取り教えてもらえます。
捌いた鯵の料理のレシピも家で出来そうだし、美味しかったです。先生のレシピでまた家庭料理の幅が広がりそうです。
女性 40代
魚を捌くのは初めての経験でしたが、先生がわかりやすく丁寧に教えてくださるので、きちんと学ぶことができました。また受講したいです。
女性 40代
包丁の研ぎ方、魚の目利き、魚の触り方、おろす時の姿勢、おろし方、皮の引き方、お刺身の切り方など基本からしっかりと丁寧に教えてくださり、とてもわかりやすかったです。鯵のお料理もどれも簡単にでき、すごく美味しかったです。参加して良かったです。
洋包丁でお魚をさばく、初心者から参加出来る教室です。
美味しいお魚の目利きが出来るようにと市場から買った旬のお魚を使い魚をさばく機会を得るには良い教室でした。
スーパーの魚との違いも何となくわかりました。
魚さばきは何度もやらないと覚えられないと思いました。
さばく時の手の置き方と包丁の当てかた、骨のうえを刃がザクザク通る感覚。
勉強になったしもっと美味しい魚をたべたいからさばこうと思います。