開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
紅茶資格
・シニアティーアドバイザー (cha tea紅茶教室)
・ティーインストラクター (日本紅茶協会)
日本茶資格
・日本茶インストラクター (日本茶インストラクター協会)
講座内容
千葉県船橋市にて、紅茶と日本茶の講座を開催。紅茶はジュニアティーアナリスト(12講座)、プロフェッショナル講座(7講座)、日本茶は日本茶ティーアナリスト講座(5講座)。そのほか、季節のお茶会など、年間のべ900名のレッスンを開催。
講師の言葉
「なぜ、紅茶教室をはじめたのですか?」
このような質問を度々受けます。
私が紅茶教室の扉をたたいたのは、13年以上前。
「美味しい紅茶を淹れられたらいいな」という気持ちでした。
学ぶうちに、紅茶を通して世界の国々のことや文化に触れ、当時、子育て中で、自由な時間があまりなかった私の世界が広がりました。久しぶりに「ワクワク」しました。
そのような素晴らしいお茶の世界を誰かと共有したくて、教室を始めました。
一緒にお茶の世界を楽しみませんか?
その入り口のお手伝いができたらとても嬉しいです。
+ 続きを読む
女性 40代
その他
先生の講座は初めての受講です。
当初公開されていた日程では都合が合わなかったので、リクエスト開催で開講頂きました。
多少の事前準備が必要な講座ではありましたが、事前準備についても資料と動画でご案内くださり、問題なく準備ができました。
当日も都度作業状況を確認下さって、どうしたらよいか声掛けをしてくださいます。
また、この回では私ともう一人の方がおられ、その方はリピートで慣れておられたこともあり、私は遅れをとっていたのですが、ちゃんと出来るまで待って下さいまして、安心して進めることができました。
お陰さまで、売れるんじゃないかと思わんばかりの見た目&味わいのスコーンが仕上がりました!
また、お茶の淹れ方&頂き方についてもご紹介頂き、美味しいお茶が淹れられました。
事前に教えて頂いていたお茶とスコーンとの相性も抜群でした。
また、今回は桜という、特別な材料を使っていますが、余った材料の活用方法も教えて頂き、至れり尽くせりな講座でした。
また機会があれば、色々と教わりたいです。
ありがとうございました。
女性 50代
スコーンの作り方は、ホントに丁寧に教えて頂けました。先生の方から生地の状態をきにしてくださり、アドバイスを頂いたお陰で失敗しないで焼けました。また、焼き上がるまでの時間に日本茶のマナー、いれかたも教えて頂けました。楽しい時間でした。
女性 50代
桜の葉の塩漬けは、桜餅しか使えないと思っていました。
なんと、スコーンに入れるととても美味しい❣️
春にピッタリ、日本茶にも合います。あんことも合います。
年代を問わず、好まれるスコーンです。
女性
焼き具合など状況に応じて、丁寧に教えて下さいました。外はサクサク、中は柔らかい桜スコンが美味しく焼けました。こし餡も上品な美味しさがあり、スコンによく合います。また受講したいです!
今回も美味しくて楽しい時間でした♪
一人ひとりに合った焼き方や作り方をアドバイスをしてくださるので本当に失敗なしで凄い☆
私は昔から桜餅が苦手でしたが、頂いたので久々に食べてみたら美味しくてこれなら桜スコーン受けたいとギリギリに申し込みさせてもらいました♫
人生初のこし餡も作り美味しくてスコーンとの相性バッチリでした(*´ω`*)
春になったら毎年作って友達におもてなしをしてあげたいと思います♫
次のレッスンも絶対受けたいです
今から楽しみです(*´∀`*)