東京杉並区でフレンチスタイルの家庭料理、お菓子、メニューを読むフランス語レッスンなどの教室を開いています。とにかく食いしん坊の私、毎日の食事は何より大事!!それにワインがあれば最高です♪
JSA認定ワインエキスパート
CPA協会認定チーズプロフェッショナル
中華中医薬学会認定 国際薬膳調理師
豆腐マイスター
著書:「発酵塩レモンのヒミツ」永岡書店
TV出演:BSジャパン「辰巳琢郎の葡萄酒浪漫」
女性
この講座は「チーズの旅」でした
女性 60代
この講座は「チーズの試食からフランスの多様性を探る文化的な講義」でした
日本で入手できるものでもなかなか判別のつきにくいチーズの風味ですが、後藤さんのご案内で各々じっくり味わうことができました。 加えて、ご自身がバスク地方から持参された山羊や羊のチーズは説明を受けて初めて味わいを深めることが出来る類いではないかと感じ入った次第です。
それぞれのチーズに纏わる歴史的、風土的なご紹介で農業国フランスへの憧憬も更に高まったような気がします。
楽しく意義あるひと時を披露して頂き感謝しております。
男性 40代
この講座は「チーズの魅力にはまる90分」でした
本場のフランス産チーズの食べ方や産地について学びました。 チーズ100g食べるのが牛乳1リットル分を飲むのと同じレベルのカロリー摂取というのにはビックリ! 後冷たいビールとチーズフォンデュの組み合わせが良く無いなど、色々マメ知識も増えました。 今まで自分の中でフランス料理はとっつきにくいと思っていたのですが、これで少し敷居が下がった気がしました。ご馳走様でした!
男性 30代
この講座は「チーズは一日にしてならず」でした
5種類のチーズをおいしいワインやサラミ等とともにいただきました。フランスの気候・風土、牧畜の有り様は様々で、各地で多様なチーズが生まれ、その種類は1000を超えるという。Goto先生には、フランスに足しげく通い持ち帰った、あるいは発見したチーズについて、その種類、歴史から製法までこと細やかに教えていただき、実際にチーズ食べ歩きのフランスの旅にでかけてみたくなりました。
関連講座
この講座を見た人は、こんな講座も見ています
チーズの奥深さを知りました。
美味しいワインと一緒に色々な種類のチーズをテイスティング出来たのが楽しかったです。
一工夫した食べ方も知ることが出来たので、色々トライしてみようと思います。