8回コース講座 マネジメントの基本を学ぶ!新任管理者専用トレーニングルーム

オンライン

新任管理者が1年以内に習得することは“管理の基本”です!基本が解れば現場での応用力は加速します。その基本を4ヶ月間で学んでみませんか?

こんなことを学びます

◇教えたい内容
 新任管理者が業務場面において知っておくべき基本的な知識と、実際にそれを現場で実践するときの留意点などを解説させていただきます。併せて、受講者が今現在現場で抱えている問題や相談ごとにも可能な限り対応させていただきます。

講習項目は ・管理者の立場と役割 ・課題設定と解決策 ・問題解決 ・自考自走力の強化 ・リーダーシップ ・リスク管理 ・組織のコミュニケーション ・モチベーションの維持向上 ・主体性 ・説得力 ・PDCAの考え方 ・組織力 ・面談指導(1on1)の手法 等々16項目。 やや広く、ちょっと深めに! ポイントはしっかり押さえて! 質疑をしながら進めていきます。

◇“田嶋君、昇格おめでとう!ところで君は今から6ヶ月後にどんな管理者になっていたいのかな?” これは私が新任管理者になったとき、直属の上司から問われたことです。“何言ってんだよ!目の前のことが解らんのに、半年も先のことがが解るはずねぇだろ!”(とは言えませんでしたが・・)腹の中ではそんなことを思っていました。
 新任管理者がまず戸惑うのは、与えられた職位や期待に対してどう対応していけばいいのかが解らない!ということでしょう。しかし、現実にはその対応の仕方を学ぶ(習得する)前に、現場では管理者の能力に関係なく、対応しなければならない出来事は毎日のように発生します。まさに“待ったなし!”です。しかも、昨今の企業ではマネージャーはいわゆる「プレイングマネージャー」を指す言葉として定着しています。つまり、プレイ(業務の実践)と、マネジメント(管理・指導)を同時並行的に行なうことが期待されています。更に、プレイに関しては“トッププレイヤー”の期待もあります。新任管理者の多くの方はプレイは得意分野です。そこでついつい、プレイに傾注してしまい、プレイとマネジメントの割合が7:3になったりします。そしてそこへ更に追い打ちをかけるのが、人口減少問題や労働力不足、コロナ感染症などの環境変化です。今や5年前、10年前と同じペースで習得していたのでは追い付けない環境です。このようにマネジメントの習得が遠のいていく要因はいろいろあります。
 そこで、お勧めするのが「要領よく・手際よく・段取りよく学ぶこと」です。学ぶことは多岐にわたります。しかしだからと言って、なんでも手当たり次第に勉強するというのはお勧めしません。仮に10項目の管理スキルをランダムに学習されても、それが現場で関連性をもって発揮されなければ期待される習得効果は表出されません。 
せっかくの学びを効果的なものにするためには、①「6ヶ月後の管理者としての目指す姿」を描く! ②勤務先(現場)の状況を考慮して、学ぶ項目の優先順位を決める! ③本務多忙な中でも着実に学んでいける仕組みを利用する ④経験豊富な方から直に教えてもらう!ことです。この講座はそれに取り組むあなたの背中をしっかり押します!



続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥120,000(¥15,000 × 8 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・オンライン受講料には講師に対する指導料と、事前に配布するテキスト料が含まれます。通常これ以外の費用が発生することはありません。
・事前に配布するテキストはパソコンへメールで送信しますが、そのテキストをプリントアウトする際の印刷代などは受講者負担となります。(テキストはA4サイズで10ページ位です)

この講座の先生

部下の背中を押す人の背中を押す

某大手金融機関勤務の後、20年前より人材育成講師となりました。クライアントの9割は金融機関ですが、その金融機関の取引先企業様の社員研修も担当させていただきました。20年間での受講者は約900名!その過程で培ったノウハウを生かし、豊富な事例を交え、とにかく解りやすく、時に笑える解説は好評(?)です。提供させていただきたいのは、「管理と指導能力の知識と実践」です。特に新任管理者はほとんど見よう見まねで日々の管理や指導の場面に対応しているという方も珍しくありません。管理スキルは基本が9割です!知識と実践!この両者が結び付き、現場で表出されて初めて管理・指... +続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 ・講座の進め方を解説 ・「6ヶ月後に目指す姿」の描き方を解説 ・講義:「管理者の立場と役割を理解する」

    ・開始 ~15分(約15分間)  ・講座の進め方を解説
                    ・講義内容と日頃の現場の様子をすり合わせながら受講すること

    ・15分~30分(約15分間)  ・目指す姿の描き方を解説⇒ 「目指す姿」を描く。(次回までの課題)

    ・30分~90分(約60分間)  ・講義:「管理者の立場と役割を理解する」 
                    
       

  • 第2回 ・前回課題へのアドバイス  ・講義①:チームの課題設定  ・講義②:具体的思考の徹底

    ・開始 ~15分(約15分間)  前回課題へのアドバイス

    ・15分~60分(約45分間)  講義①:チームの課題設定  そもそも、課題とは何か?
                        課題設定時の留意点⇒チームの課題を設定する(次回までの課題)

    ・60分~90分(約30分間)  講義②:具体的思考の徹底  管理者は5W1Hに基づいて考え、行動する

  • 第3回 ・前回課題へのアドバイス  ・講義:問題解決の基本的な考え方

    ・開始 ~15分(約15分間)  前回課題へのアドバイス

    ・15分~90分(約75分間)  講義:問題解決の基本的な考え方
                       ・問題の発見 ⇒ ・原因の究明 ⇒ ・解決策の立案 
                       ・現場の問題を現場で解決できる管理者になろう!
                       ・次回までにチーム内の1つの問題に対して解決策を立案する!
                        (次回までの課題)

  • 第4回 ・前回課題へのアドバイス  ・講義①:リスクマネジメント  ・講義②:自考自走力の強化

    ・開始 ~15分(約15分間)  前回課題へのアドバイス

    ・15分~60分(約45分間)  講義①:リスクマネジメント
                        ・リスクとは?  ・課題と問題とリスク管理との関係
                        ・現場に存在するリスクに気付く (次回までの課題)

    ・60分~90分(約30分間)  講義②:自考自走力の強化
                        ・自考自走とは? 現在、中小企業には自走力が求められている!
                        ・自考自走できるチームを作るのは管理者の責務!

  • 第5回 ・前回課題へのアドバイス ・講義①:リーダーシップの発揮  ・講義②:組織におけるコミュニケーション

    ・開始 ~15分(約15分間)  前回課題へのアドバイス 

    ・15分~60分(約45分間)  講義①:リーダーシップの発揮  そもそもリーダーシップとは?
                        ・何をどうすることがリーダーシップの発揮なのか? 

    ・60分~90分(約30分間)  講義②:組織におけるコミュニケーション
                        ・コミュニケーションが図られている状態とは?
                        ・コミュニケーション手段の使い分け (次回までの課題)

  • 第6回 ・前回課題へのアドバイス ・講義①:PDCAとOODAの基本的な考え方と違い ・講義②:仕事の優先順位

    ・開始 ~15分(約15分間)  前回課題へのアドバイス 

    ・15分~60分(約45分間)  講義①:PDCAの基本的な考え方  ・OODAの考え方と両者の違い
                        ・現場でPDCAを実践すべき場面に気付く(次回までの課題)

    ・60分~90分(約30分間)  講義②:仕事の優先順位  指示された仕事、急いだ方がいい仕事、重要度
                                 の高い仕事 どれが最優先?

  • 第7回 ・前回課題へのアドバイス ・講義①:イニシアティブ 講義②:バイタリティ 講義3:説得力

    ・開始 ~15分(約15分間)  前回課題へのアドバイス

    ・15分~40分(約25分間)  講義①:イニシアティブ(率先力の発揮)

    ・15分~40分(約25分間)  講義②:バイタリティ(やり切る、やり抜く力)

    ・15分~40分(約25分間)  講義③:説得力(引き付けて同意を得る力)(事例に対して説得する)

  • 第8回 ・前回課題へのアドバイス  ・7回の講習で学んだ内容の理解度チェック

    ・開始 ~15分(約15分間)  前回課題へのアドバイス 

    ・15分~90分(約75分間) ・学んだ13項目が現場でどのようにつながり、活かされるか? 状況(事例)
                     を設定し、受講者が互いに意見交換しながら理解を深める! 

こんな方を対象としています

➢企業によって職位の呼称はいろいろありますが、いずれにせよ企業内で一般職から役付者 へと昇格された方。
➢昇格されて1年以内の方
➢管理業務(チームの統括、部下指導 等々)にまだ自信が持てないでいる方
➢上記以外でも、マネジメントの基本を復習したいとお考えの方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・本講座は勤務先企業から相応の評価を得られ、管理職に登用された方が対象です。よって、細かなことは申し上げません。「学ぶ」という前向きな姿勢をもってご参加ください。
・参加いただく際には勤務先企業の業種(製造業、小売業、建築業等)と担当職務をお知らせください。逆に講師から勤務先企業名をお尋ねすることはありません。講師に企業名が伝わらないようにご配慮ください。
・同種の講座で指導されている講師業の方の受講はご遠慮ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

マネジメント・リーダーシップのおすすめの先生マネジメント・リーダーシップの先生を探す

マネジメント・リーダーシップの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す