器の基本を知って食卓がもっと愉しくなる講座(オンライン全3回)

オンライン

お料理の美味しさは器使いで変わります!日々の食卓のこと、もう一度見直してみませんか?リクエストレッスン受付中!お気軽にご相談ください。

こんなことを学びます

【器の基本を知って食卓がもっと愉しくなる講座オンラインレッスン(知る・愉しむ〜日本の器 いろはにすと講座)】
オンラインで2時間×3回のレッスンを行います。(レッスン料は3回講座一括の価格です。)


この講座は、
器の知識やコーディネートの基礎(いろは)を知ることで、
日本の器の良さを再認識し、
日々の食事をより美味しく、愉しいひとときにしていただくことを
目的とした講座です。


【誰でも「お料理上手・おもてなし上手」になれる!】
器使いのコツを知れば、
手作りの美味しいお料理を一段と美味しく見せることができるようになります。
また、スーパーのお惣菜も冷凍食品もコンビニのお弁当も
すべてご馳走に変えることができます!


「器は料理の着物である」

これは、北大路魯山人の名言ですが
人が纏う装いでまるで別人になれるように
料理も盛られる器で味までも変わります。

たくさんの器を持っていなくても、
基本を知れば
様々な表情の食卓を作ることができます。

忙しい現代生活において
器の力の上手な使い方を知ることで、
日々の暮らしにゆとりが生まれます。


おもてなし上手になりたい方はもちろん
日々のごはんの時間を変えたい方
お料理が嫌いな方
ぜひ器の力を活用していただきたいと思います。


【トップテーブルコーディネーターが監修】
当講座は、
東京ドームテーブルウエアフェスティバルにて、
2014年・2016年「大賞・経済産業大臣賞」を受賞した西巻顕子を筆頭に、
同コンテストにて、2018年に東京都知事省・優秀賞をダブル受賞し、
数々の受賞実績と実力を持つ吉岡里江子など、
トップテーブルコーディネーターが監修しています。


テーブルコーディネートと聞くと、
高級食器やナイフ、キャンドル・・・
と連想する方も多いと思います。

しかし、この講座が目指すのは、
ただキレイでおしゃれなだけのテーブルを作ることではなく、
日常の食事のひと時を
少しでも美味しく愉しく豊かな時間にしていくことです。

そのために、
和食文化を背景に、
器の知識や作り手の思い
食卓を整える意味
和食器の歴史や産地の事などを学び
その上に
プロが教える器コーデのコツを身につけていただければ・・
と思っています。

【お腹を満たすだけでなく心の満足感も得られるごはんの時間を・・・】
「どのように食べるか」によって
人格や人間関係は大きく変わっていきます。
講座の第一部では、このことについて具体的な例を提示し
「食べる意味」を再確認します。
また、
日本の伝統的食文化を忙しい日々の生活に取り入れていくポイントについてもお話します。

この部分は、子育てを終えた受講生がもっと早く知っておきたかった・・
と言われるパートです。
子育て中の方にはぜひ参考にしていただきたいと思っています。


【インテリアにもなる素敵なディプロマを進呈します!】
この講座を終了した方を「いろはにすと」と呼んでいます。
・講座修了者には、インテリアにもなる額入りの素敵なディプロマを進呈します。
・ご希望の方は「いろはにすと倶楽部」に入会することができます。
 倶楽部では、作家さんとの懇親会や窯元訪問など愉しいイベントが企画されています。


【仕事にも繋がる資格です!】
いろはにすと講座を終了した方は、インストラクター養成コースの受講資格を得ることができます。

「この講座を受講し、日々の生活がすごく愉しくなった、だから、この愉しいことをみんなに伝えたい!」
インストラクターを志す方皆さんが仰る言葉です。

新しい生活様式が求められています。
ご自身のこれからの働き方、インカムを得る方法について色々考えられている方も多いのではないでしょうか?
ぜひこの講座のインストラクターになって「愉しさの伝道師」になっていただけたらと思っています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この講座は2時間×3回 全6時間の講座です。

こちらで告知しております日程は、そのスタート日です。
初回以降の日程は、受講生のご希望をお聞きして決めていきます。
(スタート時間の変更にもお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。)

ご希望に応じて
 6時間×1回 3時間×2回の受講も可能です。
 日程調整いたしますので、お気軽にご相談ください。

ズームで開催します。
お申し込みの方に参加URLをお届けします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆カリキュラム

第一部 「知る・愉しむ〜日本の器」その心は・・・
 ①「身体・心・知性・感性を育む食卓」と「器の力」  
   整えられた食卓が人にどんな影響を及ぼしていくか、そしてその中で器が
   どんな役割をするのかについて学びます。
 ② 日本の行事と行事食  
   ユネスコの無形文化遺産となった「和食 日本人の伝統的食文化」その意
   味と五節句などの行事を生活の中に取り入れて行く心の持ち方をお伝えし
   ます。


第二部 知る・愉しむ 器のいろは 
 和食器の産地・名称・サイズと用途・扱い方などを学びます。   
 和食器を選ぶ際に必要な 楽しく賢くうつわを選ぶコツが身に付きます。  
 うつわの買い方や揃え方が分かり、器選びや、産地巡り陶器市に行くのが一段
 と楽しくなります。

第三部 知る・愉しむ 器コーデの法則
 「うつわは料理の着物(魯山人)」 お料理をより美味しく感じさせるうつわ使い
 のコツを学びます。 同じ器を使って和洋さまざまなスタイルに変化させてい
 く手法やコーディネートの手順を知ることによって、誰でも、様々な表情の
 食卓を作れるようになり、おもてなしや日々の食事が一段と楽しくなります。



個人で愉しむための受講はもちろんですが、
現在、料理教室などの講師をされている方におすすめします。
インストラクターになって、ご自身の講座のカリキュラムの一つとして
「知る・愉しむ〜日本の器いろはにすと講座」を取り入れることで
より中身の濃い教室運営や集客に繋がって行きます。



各種講座の様子など、ブログにアップしています。
どうぞご覧ください。→https://antennart-design.com/2021/07/11/%e5%a4%8f%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%97%e3%81%ab%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e7%ae%b8%e7%bd%ae%e3%81%8d%e3%81%af%e3%81%84%e3%81%8b%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86/

*こちらの講座は認定講師小松早苗が担当します。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥33,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

ディプロマ・テキスト

この講座の先生

【大賞・経済産業大臣賞】を2度受賞した実力派

空間プロデューサー

美大卒業後、大手住宅設備会社に就職。並行して桑沢デザイン研究所に通い、スペースデザインを学ぶ。以後、大手イベント会社・広告代理店勤務を経て独立。

出産後、生活に密着した仕事を模索する中でテーブルコーディネートと出会う。
2014年、2016年、東京ドームテーブルウエアフェスティバル優しい食卓コンテスト「大賞・経済産業大臣賞」を受賞。
リクシル 川嶋織物セルコン他でのセミナー講師、ポーラフォルマ、住友生命などの広報誌への執筆やレストランコンサルに従事。

2019年3月  経団連主催のB20東京サミットレセプシ...
+続きを読む

※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「日本の器の’いろは’がわかる講座」でした
    女性 40代

    6時間の講座でしたが、あっという間に時間が過ぎました。先生の話がとても解りやすく、面白く、楽しく講座を受けることができました。
    日本の器の伝統や歴史、そして産地や種類、使い方や選び方など、本当に盛りだくさんの内容でした。
    もっと器のことが知りたくなりました。
    この経験を日常に取り入れて、日々の食卓をもっと楽しくできたらいいなと思います。
    どうもありがとうございました。

    先生からのコメント

    この度は「知る・愉しむ日本の器いろはにすと講座」をご受講いただきありがとうございました。
    講義が「愉しかった」そして、器のことを「もっと知りたくなった」というお言葉は、まさにこの講座が目指していることなので、何よりの感想をいただき、とても嬉しいです。
    講座の内容を日常に取り入れて、日々の食卓をもっと楽しく・・・
    はい、器はとにかく色々なものを見ることが楽しさの幅が広がるポイントだと思いますが、
    見る視線がこの講座の受講前と後でではきっと違うと思います。
    お嬢様と一緒にどうぞ楽しんでくださいね。
    そして、「いろはにすと海外第一号のディプロマ」が届くのを楽しみにしていてください!
    また、お会いしましょう。

    小松早苗

  • この講座は「器好きや器を深く知りたい方には満足度100%の講座です!」でした
    女性 40代

    「基本を知れば器選びはもっと愉しくなる」この講座は、本当に内容が濃く、知りたいがぎゅっと詰まっていました。
    そして、当たり前だと思っていたことの本質を知ることで、器を通して日本や世界までも知ることができ、これからの器への見方が変わりました。
    器への愛が溢れておられる先生は知識を惜しみなくお伝えくださいます。
    学んだことを沢山の人に伝えたくなる!そんな講座でした。

    先生からのコメント

    この度は講座へのご参加ありがとうございました。そして、心温まるレビューをいただき光栄です。
    この講座は興味の扉を開く講座。今まで見ていたはずなのに見えてなかったもの、聴こえていたはずなのに耳に入っていなかったことが、どんどん入ってくる愉しさを経験していただけることと思います。知れば愉しくなる、愉しくなるともっともっと知りたくなる・・・。「知る」と「愉しい」の連鎖で、生活が一段と豊かになっていきますように。これがこの講座の目指すところです。これからも一緒に学び、愉しんでいきましょう!窯元訪問もご一緒しましょうね!!本当にありがとうございました。

  • グルメ・食文化のおすすめの先生グルメ・食文化の先生を探す

    グルメ・食文化の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す