✨マンツーマンレッスンスタート✨
こちらの講座も
マンツーマンレッスン可能です!
❀グルテンフリー・ヴィーガン❀
【聞ける!話せる!
マンツーマンレッスン】
をご参照ください。
・・・・・・・・・・・・・・
✨グルテンフリー&ヴィーガン✨
【卵・乳製品・小麦・白砂糖不使用】
お菓子&パン教室
『KUNKUN KITCHEN』
☆✩✨デビュー10週目に✨✩☆
☆✩✨プラチナバッジ獲得✨✩☆
💗フランス製菓留学💗
💗フランスパティスリー修行経験あり💗
❉ヴィーガン&グルテンフリー
製菓製パン研究家❉
Sakita kaoru と申します。
・・・・・・・・・・・
◎学べる3品
①カンタン自家製ベーキングパウダー
②卵・乳製品・小麦不使用
【白黒ゴマのビスコッティ】
③卵・乳製品・小麦不使用
【白黒ゴマで作る ノワール&ブランマンジェ】
**********
【白黒ごまの米粉ビスコッティ】
グルテンフリーなお菓子なのにいつまでも硬くならない!
ゴマの香ばしさが・・・食べ始めたら止まらない!
日常のおやつとして大活躍してくれるお菓子です。
・・・・・・・・・・・・・・
【絶品!クリーミー☆白黒ゴマのノワール&ブランマンジェ】
※フランス語でノワールは黒、ブランは白という意味になります。
【グルテンフリー&ヴィーガン】
米粉と寒天を使ってつくる、ゴマと海藻の栄養も入った
一年中作りたい・クリーミーなゴマデザートです。
このブランマンジェ・・・講師kaoruが大好きな一品です😊
・・・・・・・・・・・・
★自家製ベーキングパウダー(BP)★も作ってみましょう!
材料さえあれば、いつでも作れて、とってもカンタン!とっても安心!
❀小さいBPを購入する必要がないから、お財布にも優しいですね❀
スイーツ実習では、こちらのBP、またはお持ちのBP、どちらをご使用いただいても構いません。レシピを差し上げますので、後日ご自身で作られてもOKです。
*********
◎KUNKUN KITCHEN講座で受講された皆様から
『すごく簡単にできるのに
美味しくてビックリ‼』
という感想を度々お聞きします。
でもそんなにカンタンに出来るのなら
❓どうしてスーパーに❓
❓どうしてケーキ屋さんに❓
グルテンフリー&ヴィーガンの洋菓子は
販売されていないのでしょうか❓
********
ANS
①グルテンフリー&ヴィーガンレシピ開発はとてもとても難しい。
②少しの配合の違い、原材料の違いで製品に差が生まれやすい。
③時間がたつと硬くなり、温めなおす必要が生じるから、店頭販売しにくい。
④原価コストが高いから、定価が跳ね上がる!高い製品は売れないから作らない。
⑤卵・乳製品・上白糖を使用したレシピは世に無数に存在するから作りやすい!
でも完璧に作られたグルテンフリー&ヴィーガンお菓子レシピは非常に少ない!
・・・・・・・・・
◎なぜグルテンフリー&ヴィーガンレシピ開発は難しいのか❓
①粘り(グルテン)のある小麦粉を、粘りの無い粉類に変える。
→生地がつながらない。生地の高さが出にくい。硬くなりやすい。
①膨らむ力・素材と素材を結着させる力・美味しい味&風味を生みだす
卵を使わない。
→生地がつながらない。焼き色が出にくい。ふんわり膨らまない。
風味豊かな味が出ない。
③洋菓子の元祖的存在
入れると同時に美味しくなるチーズ、バター、生クリームを使わない。
→レシピレパートリー、作業バリエーションが広がらない。
④KUNKUNでは砂糖も極力少なくする
→砂糖を多く入れると、どんな味でも決まりやすい。
⑤シンプルなレシピほど味を決めるのが難しい!
・・・・・・
➡【KUNKUNレシピは
一般的な洋菓子レシピとは正反対!
世にあまり無いレシピを
毎回いちから作っています】
*********
KUNKUN KITCHENの全講座において
❀受講される皆様のために❀
□出来る限り身近にある、手に入りやすい原材料・器具を使用し
(振り回さない材料調達)
□【誰もが美味しく感じられる味】になるまで
□何回も徹底的に試作を繰り返し
グルテンフリー&ヴィーガン仕様のレシピを研究開発しております。
KUNKUN KITCHEN講座でご紹介するお菓子&パンは
【ギルトフリー(罪悪感のない)製品】
【カラダにたまりにくい低糖&低脂肪
またはノンシュガー】な体思いのレシピを
BASEとしております。
✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢
今回のお菓子作り
①ご家庭のオーブンを使用します。
②ビスコッティ製造時に
よく研いだ包丁、またはよく切れるパン切り包丁が必要になります。
刃が薄いものがベストです。
(刃が研げていない、または刃が分厚い場合はビスコッティを切る時に
生地が割れる可能性があります)
③直径18センチくらいのステンレス鍋2個
④熱いブランマンジェを冷やす耐熱容器またはボールまたはバットなど
**********
<今回のお菓子・使用原材料>
製菓用米粉
(講師は共立食品の米の粉を使用します)
https://www.products.kyoritsu-foods.co.jp/detail/?page=1&category=&id=80 きな粉
白すりごま
黒すりごま
砂糖
※KUNKUN KITCHEN講座で講師が使用しているお砂糖は
【種子島甘蔗分蜜糖】という粗製糖になります。
こちらのお砂糖を使用しレシピを作成しております。
黒糖
塩
手作りベーキングパウダー
またはラムフォードノンアルミニウムベーキングパウダー
※ベーキングパウダーの商品の違いにより膨らみに若干誤差が出る場合がございます。
液体の油(菜種油・サラダ油・コーン油・大豆油・グレープシードオイル・キャノーラ油・こめ油など、クセの少ない油ならOK)
無調整豆乳(大豆固形成分9%のもの)
寒天パウダー
<使用器具・機材>
オーブン(電気でもガスでもOK)
オーブン鉄板
耐熱ガラス角バット
※こちらのバットは、ダイソーさんで販売されています。
薄くて良き切れる包丁またはパン切り包丁
ベーキングシート
まな板
包丁
約20㎝のボール 2個
泡立て器(あれば2本)(しっかりした業務用のものがベスト)
ゴムべら
粉ふるい
直径18センチくらいのステンレス鍋2個
熱いブランマンジェを冷やす耐熱容器またはボールまたはバットなど
ラップ
・・・・・・・・・・
<この講座のお得なところ>
◎レッスン後には
◆再度ご自身で作る時のために、講座の中でお伝えした
【原材料レシピ&工程表】、他資料をプレゼントいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
毎回ヘルシーな食材で、美味しいお菓子を教えていただきありがとうございます。米粉をはじめ、胡麻や投入を常備するようになりました。在宅ワークでストレスを感じる中、気持ちの緩むお菓子がの存在が重要になりました。甘すぎない、ヘルシーな手作りおやつはとってもありがたいです!