【オンライン】日常生活からアイデア発想する「違和感発想法」を学ぼう

オンライン

「違和感を深める」だけでアイデアが生まれます。日常生活の小さな発見からあなた自身でアイデアを出しまくりましょう。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
アイデアの出し方を学びます。

基本的に発想法は様々あるのですが、普段の生活に取り入れられるものでなければあまり意味がありません。

そこで考えたのが「違和感発想法」です。
僕も使っているもので、この言葉だけで「意味」が分かる人は、本講座を受ける価値はありません(笑)

<違和感発想法とは?>
どういうやり方かというと、非常にシンプルです。
以下の3つのステップとなります。

1.日常生活における違和感をメモする(素材を得る)
2.違和感から切り口、着眼点を3つ程度考える(材料加工)
3.切り口から考えたいテーマを考えてアイデアを出す(アイデア生成)

1はご自身の生活や日常の過ごし方で異なるわけですが、
違和感がまずあるかどうか。そしてそれをメモするかがポイントです。
ちなみに違和感は人の本来的な機能という意味で「全くない人」はないと考えています。
違和感とは「なんだろう?」「おお!」「面白い!」など、ポジティブネガティブ問わずです。

2は自身でメモしたものを考えることです。
これはお一人だと慣れてないと「それで?」となりがちですし、面白くないこともあります。
ワークショップとして、誰かに話すことで、広がりを得ます。
(ここから本講座の価値が生まれています)

3は、切り口を道具として、何か考えてみたいことをテーマに対して
アイデアを出すということです。
これもワークショップらしさが出ます。ここでいうテーマ設定も大事ですが、
ご自身でやられるならば、「今考えたいこと」でもいいし、
結構考えているけど進んでないことなどにすると良いかもしれません。
生活、仕事などカテゴリは関係ないかと考えています。

<こんなことが出来るようになります>
一回のワークショップでは限界がありますが、上のコツみたいなのをつかめば、
どんどんアイデアは出るようになります。

誤解されている方が多いですが、
アイデア自体は「生まれもった性質」ではないです。
僕自身は別に生まれた時からアイデアマンではないですから(笑)
実際は、アイデアノックなどトレーニングをして、どうするとアイデアが出るのかを
試していって、アイデア体質みたいなのが「付いた」という形です。

上の違和感発想もその大きな一つです。
アイデアが出せるようになると、仕事づくりにおいても「企画レベル」が出来るので、より次の展開や次の打ち手や一歩がやりやすいです。

またそのように「次が見える」ので、不安や悩むことが減ります。(相対的に)
それは自信につながります。

例えばうまくいかなくても「次のアイデアがある」というある種のアイデア資産は文字通り豊かさをもたらしてくれるのではないかと考えています。

<こんな風に教えます>
少人数制のワークショップです。
Zoomを用いて、僕を含めて4人を最大として行います。

事前ワークがあるのでそれだけご留意ください。
事前ワークとは、直近一週間程度(最近ということ)で感じた違和感を、
最低3つはメモいただくことです。
それを持ち寄ってワークする形となります。

ワークショップ形式とは、
参加者の一人ひとりをフォローしつつ、
聞くだけとか質問するだけとかそういう一方通行にならない仕組みです。

僕が説明した後に、その学びを得るために、実際に参加者で
考えてもらい、手を動かしてもらいます。
実際はオンラインなので、話したり、手書きメモ(タイピングでも)をしたりをします。
メモ用紙やペンの準備を事前にお願いします。裏紙やそばにあるペンで問題ありません。

これによって、違和感発想の理解をするのはもちろんですが、
これはあくまで「道具」なので、参加者自身がアイデア出しにおいて
気づくことを目指しています。


<定員>
3名


<Q&A>
Q.違和感はどこまで拾ったり、どんなものを集めるのですか?
その人次第、つまりあなた次第ですが、基本的に日常生活の中で感じた感覚、直感を優先します。理屈で良い違和感とか悪い違和感みたいなものとか、良い違和感とかってのはないですので、あなたが感じることを拾ってみてください。
つまり、ご自身の気付きである「違和感」を大事にするということですね。

Q.違和感を集める量の目安などはありますか?
人によるのですが、1日3から5個もあれば十分な気がします。もちろん新しい体験をすればもっと増えるでしょうし、同じような生活を求められればもっと少なくなるでしょう。一方で適度にですが「何かないだろうか?」という視点は大事なので、その意識を適度に入れたほうが良さそうです。

Q.違和感発想法で必ずアイデアは出ますか?
保証できるものではないです。ただ、基本的にアイデア自体はこのワークを通じて、
必ず生み出せると考えております。もちろん、アイデア自体がそのまま使えるかは別なので、
「生み出すアイデア」に対する期待は一旦おいておいて、アイデアが出るプロセスを学んで頂ければ幸いです。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,500

受けたい
6人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,500

この講座の先生

アイデアの専門家。アイデア大好きシゴトクリエイター

シゴトクリエイター(個人事業)としてビジネスリサーチ、事業企画を得意としています。

アイデア自体を呼吸する、ご飯を食べるように、考えたり、出したり、まとめたりを普段からしています。

具体的には、
・市場調査、企業リサーチ
・ビジネスアイデアの提案
・事業企画(ビジネスを考えること)
などです。

アイデア活動自体は、プログラマとしてシステム開発会社で働いてから友人と一緒に起業をしようとした頃から、続けています。通算10年以上は行っており、アイデアについて結果的に詳しくなったわけです。(ちなみに友人との起業は普通に失敗していま...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
全体で80分を想定しています。
(最短60分~最大80分)

<ワークショップの流れ>
講座説明:20-30分
【自己紹介】5分
【チェックイン】(アイスブレイク)3分(参加者人数により前後)
【講座の概要説明】5分
【違和感発想法とは】15分

ワーク:30分ー40分
【ワーク1】違和感発想ワーク15分
違和感メモのアウトプット

【ワーク2】テーマワーク15分
テーマを決めて、切り口を元にアイデアを考えます

チェックアウト:振り返り等
【振り返り】10分
感想や学びを共有する
何に気づいたか学べたかを共有することで、より深い学びにしていきます。

続きを読む

こんな方を対象としています

・アイデアの出し方を学びたい方
・アイデア出しが苦手と感じている方
・アイデア出しを楽しく学びたい方
・アイデア出しの材料、ヒントが欲しい方
・アイデアを出す際に、材料が出てこなくて悩んでいる方
・アイデア出しに正解はないとは思うけど「ついつい」正解を探そうとしてしまう方

・起業したいけどアイデアが出ない方
・発想力をぼんやりと身につけたいと考えてる方
・ビジネスアイデア(コンペで買い取ってもらえる)を学びたい方
・アイデア体質やアイデアが生まれるコツを習得したい方
・自分で仕事をつくったり、起業やビジネスを考えていて、アイデアが出ない方
・アイデアマンの思考や視点を生で得たい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

事前ワークのご案内
・ワークショップ当日でいきなり違和感のアウトプットが難しいこともあるので、開催日直近一週間程度で気づいた「違和感」をメモしておいてください。
・メモ自体は「違和感」を覚えたものであればなんでも構いません。

例:「お弁当を売り出すお店が増えているなあ」
例:「自粛生活が進むとストレスが溜まっている人が増えそう」

こんな感じのメモで結構です。基本的にワークショップ内で開示いただくのですが、いいづらいもの、差し支えるものは別に出さなくて問題ありません。メモしておいて、出せそうなものを出す形でお願いしています。

・上のメモに対する切り口や着眼点自体、深堀りや見方はワークショップ内で行います。

・可能であれば、アイデアを考えてみたいこと、こんなことできたらいいなみたいなことでもいいので、それらも考えていただくとより学びが定着するかと思います。

・メモ用紙(裏紙等でも構いません)、ペン(ボールペンや太ペンなどなんでも)で実際にワーク時間に書いてもらいます。予めご用意くださいませ。

※GoogleMeetを用いて実施します
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 2 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「違和感発想法!!」でした
    男性 40代

    今後、アイデアを広げていくための良い参考となりました。
    中でも、ワークがとても良い訓練となったと思います。

    ありがとうございました!!

    先生からのコメント

    こちらこそありがとうございました。ワークをいかに生活に取り込めるかは課題となりますが、うまく楽しく取り込めるといいですね。ヒントになって何よりです。

  • この講座は「アイディア素材の扱いかたがわかる講座」でした
    女性 40代

    私の職業で、デザインを考える実務があるのですが、実際いつも悩んでいたのがまとまらないことでした。
    様々なものにアンテナを張ってはいるので、素材はたくさんあるほうだと思うのですが、ありすぎて、それをどのように使えばいいのかがわからず、作ったデザインにはいつも余分な素材や色、考え方が多すぎると感じていました。
    そんななかで出会った講座でした。
    最初からとてもわかりやすくご説明してくださり、対話形式で行ってくださったので気持ちもほぐれて、たくさんお話しながらできた講座でした。
    でも、最終的には「ふっ」腑に落ちた感覚がとても気持ちよかったです。
    私の求めていたものを伝えてくださり120%満足しております^^
    楽しく学びある時間をありがとうございました!
    実践してきます^^

    先生からのコメント

    ありがとうございます!120%満足ということで嬉しいです!

    決して「アイデア出しが苦手」でなく、アイデアとなる種や素材や材料があるのだけど、それがうまく噛み合わないということでしたね。

    確かに情報やアンテナが多いと、「デザイン」的にも余分な情報を注ぎ落とすのがデザインとすると、単に「マイナス」にするのではなく、どう意図や意味を与えて、理由づけていくかが大事になりそうですね。

    そういったデザインアイデアにおいて、違和感からのアイデア発想が良い形で役に立って大変うれしいです。
    とくにジャンルは関係なく使えるという手応えを感じましたし、楽しく進められてよかったです!

    ありがとうございました!

    今後もどうするとよりアイデアが出やすいか、発想しやすくなるか、それらを集めやすくなるかの研究を深めていき、うまく本講座ワークショップに反映していきたいです。

  • その他のビジネススキルのおすすめの先生その他のビジネススキルの先生を探す

    その他のビジネススキルの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す