都会で夏の生きものの生態を学ぼう!身近な自然観察講座

対面

野鳥以外にも時に我々の目を楽しませてくれる生きものたち。その都会での暮らしについて、観察しながら動物生態学的に学べる講座です

こんなことを学びます

★8月27日は川崎市多摩区の生田緑地を訪ね、夏の昆虫観察をします。昆虫を探すコツや生態の観察をしてみましょう。

★夏季7月〜9月は、チョウやトンボなど雑木林で発生する夏の昆虫を探しながら、昆虫と食べ物や環境との関係を学びます。

夏は生きものがたくさん見られるシーズン。もちろん都会でも夏の鳥だけでなく、いろいろな生きものを観察できるようになります。

都会でも多くの生きものが暮らし、繁殖の様子も自然が豊かな場所と同様に見られます。いつもチラッと見かけるだけの生きものたちのことを、その生態や面白い行動などについて解説を聞きながら見て歩くと、より一層楽しめますよ。

この夏、身近な生きものの秘密を知りにでかけてみませんか?

この講座では各回ごとに、特定の種類にスポットを当てて解説します。

※野鳥の講座については、夏の野鳥観察講座で開講します。
 https://www.street-academy.com/myclass/4265

ホタルの観察では、ただ明滅するのが綺麗というだけではなく、ホタルの光の秘密や、光を使ったコミュニケーション、ホタルが暮らす環境について分かりやすく解説しながら観察します。また成虫になって光を出す時期だけでなく、一年を通じた生態や、日本で見られるホタルの仲間のことなどもご紹介します。

その他の講座は現在準備中です。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア京王・小田急沿線

価格(税込)¥2,400

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
77人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

資料代が含まれます。(中学生以下のお子様は半額になります。クーポンを発行しますので予約前にお知らせください)
入園料などがかかる場合は日程ごとにおしらせします。

この講座の先生

野鳥研究者が街で鳥や生物の見つけ方楽しみ方をご紹介

都留文科大学と和光大学で動物生態学の非常勤講師。アオサギ博士(博士(理学))。街ブラ系ナチュラリスト。
普段は東京近郊、特に多摩川のアオサギの行動や繁殖に関する生態の調査研究をしています。
また「いるかのうなじ」たま-ゆめ崖線ネットワーク代表として、多摩丘陵北端の「たま-ゆめ崖線」http://bit.ly/aFlUJk で自然観察ガイドもやってます。
朝日新聞掲載記事→ https://t.co/ulMjo02Brm

都会や近郊にいる鳥が、どのような戦略で暮らしているのかに興味があり、街歩きやポタリングなどで生きものを探しています。
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

集合場所で簡単に内容の説明
  ↓
観察場所近くで観察する生きものの解説
  ↓
観察場所の3、4箇所で、それぞれの行動や生態などの解説を聞きながら、じっくりと観察します。
  ↓
解散場所までご案内、まとめ。
続きを読む

こんな方を対象としています

・東京やその近隣の身近な自然を楽しみたい方。
・ホタルやチョウ、トンボ、干潟の生物などを楽しみながらその生態について知りたい方。
※初めての方でもわかりやすく解説します。
※親子でのご参加も歓迎します
(保護者の方の参加料+お子様の参加料(半額)でお願いします。お子様の参加料半額についてはクーポンにて対応しておりますので、かならず申し込み前にご連絡ください。クーポンを発行します。ご連絡なくお申込みの場合、半額とはなりません。)
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・少々歩きますので、歩きやすい靴でご参加ください。(他の指定がある場合は各日程の注意事項に記載いたします)
・ホタルの観察では撮影禁止の場所がありますのでご了承ください。

【この講座は新型コロナウイルス対策として以下の対策をおこない、参加者のみなさまにもご協力をお願いしております。以下の感染症対策に同意いただける方のみ予約をお願いします】

・講師はマスクを着用し解説します。
・参加者同士の間隔は約1メートルほどとれるようにいたします。
・当日、講師が発熱など感染の疑いがある場合は開催を中止しご返金とさせていただく場合があります。

参加者の皆さまへのお願い
・参加者は講座中マスクの着用をお願いします。
・双眼鏡ご使用の際は手指衛生のご協力をお願いします(アルコールなど持参しております)
・参加当日は検温をお願いします。(37.5度以上の場合は参加をご遠慮ください。締切り後でも事情によりキャンセル可能です)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー20

  • 楽しかった( 19 )
  • 勉強になった( 19 )
  • 受ける価値あり( 19 )
  • この講座は「駅から近い緑地を散策しながら、夏の終わりの生きものを観察出来る講座!」でした
    女性 50代

    10月の生田緑地に行ってきました。

    夏の生きものということでしたが、雨の影響で10月となり季節の変わり目を緑地の生物から感じる講座となりました。
    鳥以外の生き物も白井先生に色々お話を伺いながら観察できるとやはり楽しいです。
    土イナゴや、ササキリモドキを見つけた際も手が進化した口の秘密、逆さまになっても滑り落ちない足先の構造、脱皮の話..と続き興味が尽きませんでした。私も目の前のササキリモドキの腹部先に長い突起があるのに気づけて、産卵管だと教えて頂けたことが嬉しかったです。

    また水が綺麗でアキアカネやオオシオカラトンボの産卵の様子なども観察出来ました。同じトンボでも交尾や産卵の仕方が種類により全く違うことを確認できました。
    夏型と秋型では翅の色が違うキタキチョウや翅の紋の違う数種のセセリも観察でき、蝶の中にも渡りをするものもいることもわかりました。

    緑地の植物も秋らしく変わっており、集まる虫や鳥にも変化があるようでした。

    これから秋のシーズンの講座も楽しみにしたいと思います。

  • この講座は「美しい蛍火の観察を通して、日本の四季、自然の素晴らしさを感じる講座!」でした
    女性 50代

    7月初めのホタルの観察講座に参加しました。

    白井先生が観察を続けておられる『たま-ゆめ崖線』にある生息地で、最寄り駅からも近い都会の公園で、静かにじっくりと、自然のホタルの活動を観察することが出来ました。

    先生の講座に参加出来、今年初めてホタルを実際に観る機会を得たのですが、あまりに綺麗で、不思議でシーズン中に数度参加してしまいました。

    その時の湿度や、気温によって活動の活発さが変化することも教えて頂き、同じ公園の中でもその時、良く見える場所も色々と変わるので、幾つかポイントを変えてガイドをしていただきました。
    ホタルの生活史を知ると自然を自然のままに保つことの大切さを難しくなく、感じることが出来るように思いました。

    そして、自然の営みを通じて、季節の移り変わりを感じることが出来て、今年の梅雨の季節がとても素敵なものになりました。

    道中、椋鳥のねぐら入りも観察出来ました。

    ホタル講座に参加出来て、本当に良かったです。
    これからも、先生のガイドでその時々の自然観察を続けて行きたいです!

  • この講座は「子どもと参加して楽しめる講座」でした
    女性 40代

    中学生の子どもと参加しました。
    蛍を見た事なかったので、間近で飛んでいるのが見れて良かったです。
    見るだけなく生態などの話を聞けるのも楽しかったそうです。
    中学生まで大人の参加費で参加出来るのも一緒に参加しやすくて良いですね。

    あと蚊に刺されやすい方はフードや首に巻くものもあると万全だと思います。

  • アウトドアのおすすめの先生アウトドアの先生を探す

    アウトドアの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す