さあ実際に街に出て「カッコいいスナップ」を撮ってみませんか?街には瞬間が溢れています。あとはシャッターを押せるかだけです。是非ご参加ください
開催日程はありません。
2012年、富士フイルム主催Xセミナーズの立ち上げ、企画、運営、講師などを担当。2017年まで約800本(計約8000人)のセミナーを実施。その後はフリーとしてフォトグラファーおよびXPL→XPhoto Laboratoryを運営し、今に至ります。
XPL→XPhoto Laboratoryにおいては、超初心者から上級者までを対象とする様々な講座、フォトセッションを430回開催し、富士フイルム時代から通算して約10000人に写真の楽しさを伝えてきました。
WEB: http://xphotolabo.com/
PhotoGallery: http://xphotolabo.com/hisaya-tanabe-photo-gallery/nggallery/hisaya-tanabe
Facebook: https://www.facebook.com/hisaya.tanabe.5
Facebookページ: https://www.facebook.com/XPLabo/
インスタグラム:https://www.instagram.com/hisayatanabe/
ツイッター:https://twitter.com/xphotolabo
男性 50代
男性 60代
マンツーマンで先生が手取り足取り教えてくれる講座ではないので、課題をもって参加されるといいと思います。 こういう風に写したいというイメージだけでも持っていれば、わからなければ先生が教えてくれます。
男性 50代
いきなりお題を与えられました。
しかし初心者の僕などにはきちんとポイントを教えてくださり、スナップの考え方を指導していただけました。
後半は一人で野に放たれましたが、なんとか完結できました。
暑い中ありがとうございました。
男性 50代
先生の座学の講座を受けた後の私にとっては、目から鱗の1日でした。実際に写真を撮ってはじめて身に着く事を痛感しました。メンバーもみんないい人で楽しかったです。ありがとうございました。
男性 50代
スナップをやるには、この講座を受けて初めて始めると思いました。
知っていると知らないでは全く違います。
いろいろな写真に講座を受けたことはあります。その中で一番、スナップ撮影に関して貴重なことを教えて頂きました。
実践してまだまだと思いましたが、それだけ奥が深く、ワクワクします。スナップをやるには、必ず受けたほうが良いと思いました。
おすすめします。
昨年に続き、2度目の参加です。
今年は、講座のレビューというよりは、コロナ禍で自粛ムードの中の渋谷ハロウィンがどうだったかというレポートです。
渋谷センター街も暴れるような人もなく、落ち着いた感じでした。
コスプレのサブカルチャー文化を継続したい。
しかしコロナ禍で騒がずに冷静に行うギリギリの線なのかなぁと行った状況でした。
これもコロナ禍の状況をよく表したハロウィンだったと思います。