全国 > 関東 > 神奈川 > 横浜・みなとみらい > 趣味・ライフスタイル > 絵画・デッサン > アートではないスケッチの描き方Ver.1-Part1
仕事に必要なスケッチ、速く描くスケッチ、わかればいいスケッチを描いてみましょう
日程・開催時間を選ぶ
12月8日(日)
10:00 - 11:30
神奈川 / 横浜・みなとみらい
予約締切日時
12月07日(土) 10:00 まで
参加人数
0/5人
開催場所
JR根岸線 関内駅 徒歩6分
住所は講師の要望により予約者のみに開示
価格(税込)
¥1,500
神奈川 /横浜・みなとみらい
千葉大学工学部工業意匠学科を卒業後、イタリアおよびドイツのデザイン事務所に足かけ4年間勤務の後、帰国。都内にてプロダクトデザイン事務所を自営。傍ら、ドイツのベルリン芸術大学の客員教授や都内のデザイン専門学校の講師も務める。また2000年頃より、以前から興味のあった「食」分野の仕事として、社会人を対象とした講座で食文化史、デザイン、マーケティング等を担当。
先生を設定する
新規に先生を登録する
先生を選択する
男性 50代
この講座は「気軽に学べる。」でした
まずは、円形の物体を中心とした描きかたを学びました。見えない部分を含めて鉛筆で描き、見える部分を清書して立体的に見せるというものです。あと、見えない部分を想起してみました。立体のものを描く場合には、一筆で描くというよりは一つの物をパーツパーツに分けて、奥行きを出し、繋げていく練習をしました。なるほどと思いましたし、今後、簡単なスケッチをするときのベースになっていくと思いました。
女性 60代
この講座は「基本をしっかり教えてくださる講座」でした
丁寧に教えてくださるのでいつかきっと描けるようになるという希望が持てます
男性 40代
この講座は「楽しく学べる講座」でした
丁寧にご指導頂きました。Part2もお邪魔させて頂きます。ありがとうございました。
女性 40代
この講座は「わかりやすい講座」でした
ひとに見せてわかるスケッチのポイントを教えていただきました。いろいろと応用できそうです。Ver.1-2も楽しみです。
女性 50代
この講座は「やる気が出る講座」でした
身の回りのものを絵で描くとき、何から始めてよいかわからないのですが、こちらの講座では、立体的な絵を描くためのシンプルなポイントを教えて下さるので、描いてみようという気持ちになります。Part2も受講したいです。
開催リクエスト受付中
絵画・デッサン 色えんぴつではじめる絵描き講座 色鉛筆アカデミー 36件
絵画・デッサン 1DAYアート講座・水彩色鉛筆でネコを描こう! 8件
絵画・デッサン 1DAYアート講座・透明水彩で花を描こう!
絵画・デッサン 1DAYアート講座・水彩色鉛筆で木を描こう!
絵画・デッサン 1DAYアート講座・水彩色鉛筆でパンを描こう! 13件
絵画・デッサン アートではないスケッチの描き方 Ver.2 11件
絵画・デッサン 今話題!東京藝大卒講師による『デッサンの仕組みが一瞬でわかる講座』 308件
絵画・デッサン えんぴつ1本からはじめる絵画教室 "えんぴつで名画" 124件
絵画・デッサン 【色鉛筆カレッジ】敷居の低いとこらからスタート、絵が苦手な方も安心 22件
絵画・デッサン たった90分でセンスなしでもiPadでかわいいイラストが描ける! 63件
OR
※許可なくウォール等に投稿することはありません。
プライバシーポリシー と利用規約を必ずお読みください。同意のうえボタンをクリックして下さい。
開催リクエスト
アートではないスケッチの描き方Ver.1-Part1
まなびたい日程を選択する
開催リクエストとは、先生に講座を開催してほしい日程をお知らせする機能です。一度リクエストを送信したら、先生からの返信を楽しみに待ちましょう。
時間帯を設定する
関連ユーザー一覧
まずは、円形の物体を中心とした描きかたを学びました。見えない部分を含めて鉛筆で描き、見える部分を清書して立体的に見せるというものです。
あと、見えない部分を想起してみました。
立体のものを描く場合には、一筆で描くというよりは一つの物をパーツパーツに分けて、奥行きを出し、繋げていく練習をしました。
なるほどと思いましたし、今後、簡単なスケッチをするときのベースになっていくと思いました。