美術って難しい…
美術って固いんじゃ…
って方、いませんか?
そんな方の「美術観」をバサバサ切って、美術を身近に楽しんでもらいたいとの思いで、教室を立ち上げました!
美術を知って見方を変えて、これからの生活を豊かにさせていきませんか?
また、海外添乗員の経験からオンラインで旅行をする「脳内旅行」の講座も開催中です♪
<プロフィール>
こんにちは!
私は全国各地で「絵画を楽しく鑑賞する」ための講座を開催しています。
博物館学芸員の資格と、
話し方・伝え方スペシャリストの資格も持っています
「美術って楽しいんだな~」と思ってもらえるような
お話を心がけていきます。
講座実績:阪急交通社・みずほ銀行・ECC国際外語専門学校・大阪シティアカデミー・関空旅博2018・ツーリズムエキスポ2019(順不同・敬称略)
女性 70代
盛りだくさんでとても楽しい講座でした。
教科書などでも目にする絵画の数々の秘密を明かされるたびになるほどと感心することばかり!
もっともっと注視してじっくりと絵画を見ていくことの大きなヒントを得たような感じがいたしました。これからの講座に期待しています。
男性 50代
印象派の絵が、飾られる場所によって感じ方が変わるとの説明に、今まで印象派に「??」だったので大納得でした!
絵画ってやっぱり面白いな〜って再認識しました。
男性 60代
You Tubeで山上さんのお話は聞いていましたが、Onlineでしたが、実際にお会いして話を聞いてとても楽しかったです。見たことのある絵画もありましたが、全く見方が違うものもありました。見たこともないムンクの絵画には感動いたしました。でも明るいムンクの絵の評価が低かったことも知り、ムンクが何となくかわいそうに思いました。まだまだ知りたいことがたくさんありますので、次の機会も楽しみにしたいと思います。
女性 50代
絵画のことをあまりよく知らない私でも、一度は見たことがあるような名画を楽しみながら学べました。
女性 50代
取り上げられたのは何度も見たことのある有名な絵画ばかり。
講師が語る、絵が描かれた社会的背景、画家の苦悩、
モデルのプロフィールは、知らないことや驚くことばかりでした。
当時の社会情勢やモデルの気持ちなどがわかると、
その絵がたちあがって語りかけて来るように感じられました。
お話の仕方もわかりやすく楽しくて、
また参加したい、もっと知りたいと思いました。