「作ること」が好きな人です。
前職は、エンジニアです。
機械製品の設計開発を担当していました。
オーダーメイドの製品で、案件毎に異なる設計図を作る仕事です。
規模もバラバラで、1案件:数千万〜数十億。
さらに、新規製品の開発や社内プロジェクトリーダーなども経験しました。
講師になった理由は、教えることが好きだからです。
新人教育やインターン生の教育を担当していました。
さらには、リクルーターとして、数十人の大学生の指導をしてきました。
その中で、「教えることの楽しさ」に気づいたんです。
教えることで、相手のためになることが嬉しい!
「作ること」と「教えること」の楽しさをもっと世の中に広めたい。
「作ること」と「教えること」で世の中の役に立ちたい。
そんな思いで講師をしています。
(異色の実績)
・ピアノコンクール入賞
・国立大学大学院を授業料と入学費免除で卒業
・1年で20kg痩せた
・電気学会で論文発表
・入社3年目で本部長賞
・開発技術で特許取得
・社員代表で東京ビッグサイトでプレゼン
自分の得意なこと・好きなことで人の役に立ちたい。
そんな想いで作った教室です。
ーーーーーーーーーーーーー
興味はあるけど、学べてないことってありますよね!
・◯◯◯知りたいんだけど難しそう。。。
・△△△やってみたいけど、モチベーションが出ない。。。
そんな方へ
楽しく学べて役に立つように後押します!
ーーーーーーーーーーーーーー
「得意なこと・好きなこと」をテーマに教えています。
①得意なこと
・ロジカルシンキング
・メモ術
・ダイエット
・副業
・講師になろう!
・睡眠
・子供の教育法
②好きなこと
・朝活
・速読 本
・在宅趣味
その他 30代
今回の抽象化ゲーム、およびロジックツリーで、人の話が分からなかったときどうするかが、わかりました。仕事への活かし方もわかりました。また、抽象化ゲームは意外と(失礼?)楽しいです。これから、日々、遊んでみたいと思います。ありがとうございました。
女性 40代
速読というよりは、フォトリーディングがどんなものであるかを前面に出された方がよいかと思いました。 私が探していた講座は、本を読むスピードを上げて、理解も深める方法をだったので、先に概略を掴んで、事例などは読まずに、ポイントだけを読み、熟読するかどうかを後で決める(予習をする)、または、不向きな本のジャンルがあるということは想定外でした。 積読の解消には役立ちそうなので、やってみたいと思います。
受講いただきありがとうございました!
目的と違う内容ですみません。
いただいたご指摘を参考にして、改善していたします。
ありがとうございます。
男性 50代
日頃から抽象化と具体化を考えるためのきっかけを与えてもらいました。
抽象化力、具体化力を日常的に鍛えて、お仕事等に活かしてみてください!
ありがとうございました!
その他 50代
積ん読となっていた中から、準備していた2冊の速読を講座の中で行いました。この短時間でこの理解度であれば、1冊目については、大大大満足でした。2冊目については、本のジャンル·内容にも因るかと思いますが、スキル不足により、講座内では、細かな記載まではカバー出来ませんでした。ただし、それ以外の内容や、何処に何が記載されているかを把握出来ていたので、講座後に非常に短時間でカバーすることが出来ました。今後もトレーニングを続ければ上達するかと思いますが、初めてトライしてここ迄出来るのであれば大満足です。眼球を高速で動かすトレーニングとかをしないので、読みたい本に直ぐに取りかかれますから。
ご丁寧なレビューありがとうございます!
ジャンル問わず、短時間で理解できるようアップデートさせていたします!
今後は読みたい本をすぐに読む、有意義な速読ライフを楽しんでください!
その他 30代
今回の抽象化ゲーム、およびロジックツリーで、人の話が分からなかったときどうするかが、わかりました。仕事への活かし方もわかりました。また、抽象化ゲームは意外と(失礼?)楽しいです。これから、日々、遊んでみたいと思います。ありがとうございました。
ご参加ありがとうございました!
楽しんでいただけて嬉しいです!
ロジックツリーと抽象化ゲームを日常に活かしていってください!
女性 40代
速読というよりは、フォトリーディングがどんなものであるかを前面に出された方がよいかと思いました。 私が探していた講座は、本を読むスピードを上げて、理解も深める方法をだったので、先に概略を掴んで、事例などは読まずに、ポイントだけを読み、熟読するかどうかを後で決める(予習をする)、または、不向きな本のジャンルがあるということは想定外でした。 積読の解消には役立ちそうなので、やってみたいと思います。
受講いただきありがとうございました!
目的と違う内容ですみません。
いただいたご指摘を参考にして、改善していたします。
ありがとうございます。
男性 50代
日頃から抽象化と具体化を考えるためのきっかけを与えてもらいました。
抽象化力、具体化力を日常的に鍛えて、お仕事等に活かしてみてください!
ありがとうございました!
その他 50代
積ん読となっていた中から、準備していた2冊の速読を講座の中で行いました。この短時間でこの理解度であれば、1冊目については、大大大満足でした。2冊目については、本のジャンル·内容にも因るかと思いますが、スキル不足により、講座内では、細かな記載まではカバー出来ませんでした。ただし、それ以外の内容や、何処に何が記載されているかを把握出来ていたので、講座後に非常に短時間でカバーすることが出来ました。今後もトレーニングを続ければ上達するかと思いますが、初めてトライしてここ迄出来るのであれば大満足です。眼球を高速で動かすトレーニングとかをしないので、読みたい本に直ぐに取りかかれますから。
ご丁寧なレビューありがとうございます!
ジャンル問わず、短時間で理解できるようアップデートさせていたします!
今後は読みたい本をすぐに読む、有意義な速読ライフを楽しんでください!
ご参加ありがとうございました!
楽しんでいただけて嬉しいです!
ロジックツリーと抽象化ゲームを日常に活かしていってください!