珈琲と暮らすの団体ロゴ

珈琲と暮らす

珈琲と暮らす

主催団体確認済み
(2)
教えた人数 9 教えた回数 2

こんなことを教えています

珈琲と暮らす

9月29日(土)
コーヒー飲み比べ 好みのコーヒーを見つけませんか?(焙煎編) 開催決定!

好みの焙煎度合を見つけてみましょう!
詳しくはこちらから!

コーヒー飲み比べ 好みのコーヒーを見つけませんか?(焙煎編)

https://www.street-academy.com/myclass/31240?sessiondetailid=361728&trigger=browse-history_top

ー主催団体 ”珈琲と暮らす”についてー

珈琲と暮らすは珈琲を通したつながりを増やしていこうと考えています。

私たちにできることは何か。
主催者は一人暮らしをしていますが、珈琲を淹れる楽しみを他の人と共有できたらよいなと思う時が多々あります。
「淹れる楽しみを共有したいと思っている人」
そんな方はほかにも多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私たちは、
「淹れる楽しみ」=その日その人に合ったコーヒーを出せるようになることだと思っています。
「共有」=感想を言い合ってみたり、誰かに評価してもらったり、コンペをしてみたり、SNSや写真に残してみたりと さまざまな形での共有を想像しています。
そんな珈琲と暮らすさまざまな人の交流機会をこれからも企画して参ります。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座美味しいコーヒーの選び方とその淹れ方
この講座は「コーヒーに対する理解を深められる講座」でした

男性 30代

講師の栢沼さんのお人柄もあり、楽しくコーヒーについて学ぶことが出来ました。

どのようにしてコーヒーを淹れるのか。
私も本やネット上の動画で少しはわかっているような気でいました、
しかし、実際に間近でプロの技術を見ることが出来る、というのはやはり違います。
大変勉強になりました。
とりわけ、直接コーヒーの淹れ方の指導をして頂ける、というのが良かったです。
少人数制の大きな利点とも言えます。

新たな問題点が出てきました。
コーヒーへの理解を深めたがゆえ、よりコーヒーがわからなくなってしまったのです。
奥深い・・・

講座美味しいコーヒーの選び方とその淹れ方
この講座は「勉強になる」でした

男性 20代

ほとんど知識を持たないままの参加でしたが、座学ではコーヒーについて学べ、実技では講師の方に指導してもらいながら実際に珈琲を淹れました。最後はコンペを行い、受講生同士で感想を言い合っていました。
非常に勉強になったと思いますし、自分が美味しいと感じる珈琲を突き詰めていきたいと思いました。

蓮沼 究
珈琲のある暮らしを提案します。

コーヒーチェーンの新規出店、コンビニコーヒーブーム(機会の増加)、スペシャルティコーヒーの認知拡大(味の多様化)などコーヒーを楽しめる要素が増えてきています。 「珈琲と暮らす」では、 コーヒーというコンテンツに対して 自由にお話できる場を提供したいと考えています。 上記の場を通じて、コーヒーの愉しさを感じれるきっかけや仮説を皆様に提案します。本講座がきっかけで「珈琲のある暮らし」を始める起点にできれば幸いです。 近い将来に、アマチュアのコーヒードリップ大会を開催したいと思っています。 2017年12月10日(日)に初めての活動として焙煎店の店主をお招きし「美味しい珈琲の選び方と淹れ方」セミナーを行いました。https://www.street-academy.com/myclass/30323 これまでに飲んできた珈琲豆の種類は70種類ほど 都内の焙煎店で珈琲豆を購入、 ほぼ毎日自宅で淹れるコーヒーを愉しんでいる。

栢沼 良行
カフェテナンゴ店主・焙煎士・バイヤー

グアテマラ、コスタリカ、ニカラグア、メキシコでホームステイをしながら、スペイン語とコーヒー豆の栽培や精製、流通について学ぶ。ニカラグアのカフェ&ロースターで働いた後、­掛け3年にわたる留学の締めくくりとしてエルサルバドルのコーヒー学校(Escuela de Cafe)に入学。(日本人初) 現地で築いた農園の方とのネットワークを生かして、毎年自らコーヒーの買い付けを行っています。(毎年1回中米にも出張されています。現地の様子も聞くことができるかもしれません!) 現、中米のコーヒー豆専門店の「カフェテナンゴ」を営まれています。そんな貴重な方を招いての講座をご用意しました!

2 件中 1 - 2 件表示
講座美味しいコーヒーの選び方とその淹れ方
この講座は「コーヒーに対する理解を深められる講座」でした

男性 30代

講師の栢沼さんのお人柄もあり、楽しくコーヒーについて学ぶことが出来ました。

どのようにしてコーヒーを淹れるのか。
私も本やネット上の動画で少しはわかっているような気でいました、
しかし、実際に間近でプロの技術を見ることが出来る、というのはやはり違います。
大変勉強になりました。
とりわけ、直接コーヒーの淹れ方の指導をして頂ける、というのが良かったです。
少人数制の大きな利点とも言えます。

新たな問題点が出てきました。
コーヒーへの理解を深めたがゆえ、よりコーヒーがわからなくなってしまったのです。
奥深い・・・

講座美味しいコーヒーの選び方とその淹れ方
この講座は「勉強になる」でした

男性 20代

ほとんど知識を持たないままの参加でしたが、座学ではコーヒーについて学べ、実技では講師の方に指導してもらいながら実際に珈琲を淹れました。最後はコンペを行い、受講生同士で感想を言い合っていました。
非常に勉強になったと思いますし、自分が美味しいと感じる珈琲を突き詰めていきたいと思いました。

2 件中 1 - 2 件表示
珈琲と暮らすの団体ロゴ
珈琲と暮らす
質問を送る

先生のスキルから探す