参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
頭と心のゆるめ屋さんの「かずき」と申します!
私は子供の頃から自信がなく、人の顔色をうかがってばかりの生活でした。
そんな自分の性格を変えたいと思い、自己啓発に取り組むようにしました。
しかし、自己啓発を初めても、変わる気がせず悩んでいました。
そんな時に出会ったのが、速読教室でした。
そこで教えてもらったことは、「今のままの自分で良い」ということでした。
なんでも受け入れてくれるその環境に身を置くことで、
「こんな自分でも受け入れてくれる人がいるんだ」
と思えるようになりました。
受け入れてもらえることで、変わらなければならないと思っていたガチガチの頭がゆるまり、ありのままの自分を受け入れることができました。
そうなると、自分の長所にも気づけるようになりました。
自分に癒されると言ってくれる人がいて、それが自分の長所であることに気づきました。
そして、自分が当たり前にできていた習慣化を「すごい」とほめてくれ、それが自分の強みだと気づきました。
この経験から私は自分の人生を楽しく生きていける人を増やしていきたいと考えています!
+ 続きを読む
男性 60代
男性 30代
先生が話しやすく落ち着いた方だったので参加しやすかったです。
講座の中では読書のアウトプットの重要性や方法に付いて教えていただきました。
また、その場で実践を交えつつアウトプットを経験する事で、アウトプットには意味があり、「もっとしたいな」と思わせていただける講座内容でした。
さらに、私の知らない読書会という世界を知る事ができた素晴らしい講座と思いました。先生の読書会、参加させていただきます!
文句無しの5つ★です!
男性 50代
読んだ本についてアウトプットする、という意識が殆どなかったのですが、何というかハードルを下げて頂いた気がします。ありがとうございました。
女性 60代
なんとなく読んでいた本、それではもったいない…ということを知りました。
「読書する目的は何?」と自分自身に問う体験を通して新たな自分を発見しました。
本は自分への投資、作者の経験を1冊の本から知ることができる…などなど。
答えを探してみると、自分は何を望んでいるのかこれからどうしたいのかという事まで見えてくるような気がしました。
目的意識を持って読書をすることで良いインプットができ、それは良質なアウトプットを生むことを学びました。
基本的で具体的なアウトプットの方法を教えていただきました。
読書会を通して共感力を養い、職場でのパフォーマンスを高めていきたいなと思いました。 先生が、アクティブリスニングでしっかりと聞いてくださるので、理解された…と言う自信につながると思いました。
女性
読書をした後のアウトプットがいかに大切か、またどのようにアウトプットをしたら良いのかなどを講義とワークの組み合わせで丁寧に教えてくださいました。
今まではなんとなく本を読んでいましたが、目的を明確にすること、読書後にアウトプットをすることというワークの二本立てで、これまでの読書とは違うことがはっきり感じられました。
ワークで行った自分のアウトプットはめちゃくちゃでしたが、先生がとても優しい言葉かけをしてくださいました。だんだんと回数をこなしていくことで、少しずつ良くなっていくかな?と望みを持つことができました。
内容もわかりやすく気付きもありました。