effort de ballet
岩佐 未来(いわさ みく)
2009年ボリショイバレエアカデミーへ入学
2012年正式卒業 国家アーティストディプロマ取得
2013年より同校の大学 「バレエ教師科」へ入学
2018年2月首席で卒業 国家教師資格を取得
2013年~現在都内を中心に3歳の子どもから大人までバレエクラスを指導。
とにかく分かりやすく
そして何よりバレエの楽しさや楽しい時間を共有出来るクラスを心がけています。
バレエ初心者の方からバレエ歴の長い方
特に今はレッスンになかなか行けなくて体がなまってしまっている方。
お家で安心してお気軽にレッスンがしたい、全ての方へ楽しいレッスンをお届けします。
◆ワガノワメソッドでバレエを習ってみたい方
◆ロシアバレエが好きな方
◆きちんとバレエを学びたい方
疑問質問にはとことんお付き合いします!
頭で理解し、身体で体現出来るところまでサポートしますので、はじめての方でも安心してレッスンを受講してみてください♪
+ 続きを読む
女性 50代
女性 40代
今日は身体の使い方のイメージに関する例えがたくさんあり、とてもためになりました。
また、5番のときの腿の重なりについて確認方法を教えてもらい目から鱗でした。
クラスは以前と比べてだんだん音が速くなり(といっても入門レベルですが)、ちゃんと出来ているか不安はありますが、一番で立つときの膝の裏が以前よりくっつくようになった気がします。
女性 50代
寝た状態ではお腹から足が動かすことができるのに、立つと軸足が押せないので、今はタンジュで強化中です。片足ルルベのクペやルティレがバランスが取りにくいのも軸足側の体幹が弱いから、わかっているけど長年の体の癖が強すぎてなかなか出来るようにならないですが、毎回のレッスンが楽しくて続いています。
先生いつもありがとうございます♪
女性 50代
レッスンありがとうございます。とても楽しかったです。
丁寧に見ていただきました。
かなりのブランクがありましたが、
今まで使っていなかった身体も頭もよく使い
心地よい疲労感で当日はぐっすり眠れました。
脚の動きと順番でいっぱいいっぱいでしたので、
今度は宿題にありました腕の意識も忘れずにしたいと思います。
女性 50代
超基礎4回目です。アンディオールで「あっ、この筋肉が動いている!」という実感がありました。可動域があまり広くないこともあり、見た目の大きな変化はないかもしれませんが、頭と体がちょっとだけつながったのが嬉しいです。続けていけば、もっといろいろできるようになると思えるのも、このレッスンの魅力です。先生、今日もありがとうございました。
軸脚で床を押す、軸脚もアンディオールし続ける、など、軸脚の重要さを改めて実感したレッスンでした。正しく体が使えるようなヒントを先生がくださるので、「ここだ!」というポジションが発見しやすいです。疲れてきたときも、先生のユーモアあるアドバイスでやる気が持続できます。今日もありがとうございました。