参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性 40代
触覚や視覚など様々な感覚を使って、食べ物がここに届くまでの経路にも思いをはせながら、ゆっくり味わって食べるという経験をさせていただきました。すべての食事では難しくても、ひとくち目を味わって食べるということをまず実践してみようと思いました。
瞑想に役立つアプリなども教えていただき、とても勉強になる講座でした。
女性 30代
1分間の短く手軽にできる瞑想と、食事前にできる15分間の瞑想を学べました。
日常生活で鈍っている五感を取り戻すためにも、ショートバージョンから取り入れていきたいと思います!
女性 40代
すっかりストレスの捌け口にしていた食べるという行為がどんなに大切なことなのか、、という事を痛感させられました。 先生の丁寧かつ理論的な説明で、これからの人生に(精神的にも・肉体的にも)大きな影響を与えるのではないかという素晴らしい内容でした。非常に勉強をさせて頂きました。この度は本当にありがとうございました。
女性 40代
ちゃんとしたヨガ?て瞑想を習ったことがあり
別のストアカ講座でもマインドフルネスを
やったことがあり、お寺で座禅体験ありの私でも初めて知ることがありました。
ファスティングをやったら
案の定、満腹中枢がバカになり?
過食が悪化したので、この方法で
何とか改善したらと思います。
男性 30代
仕事の生産性や勉強の質、人生を幸せに生きるためのメソッドが込められた講座だと思います。普段、いかに食事に対して意識を向けていなかったか理解できました。できるところから実践あるのみです。素晴らしい講義、ありがとうございました。他の講義も楽しみにしています。