開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
川嵜昌子(かわさきまさこ)
2020年12月新刊「仕事もプライベートもうまくいく! 女性のためのアンガーマネジメント」、既刊「アンガーマネジメント管理職の教科書」「アンガーマネジメント経営者の教科書」書店・amazon等で販売
(一社)日本アンガーマネジメント協会 参事
2018年 最優秀アンガーマネジメントファシリテーター賞受賞
2018-2019年 支部賞受賞(九州支部支部長時)
(一社)モチベーション・マネジメント協会 モチベーション・マネジャー ADVANCED
「ツナグバサンカク」共同代表
(特非)日本経営士協会 経営士
東京のベンチャー企業の創業期メンバーとして立ち上げに携わり、自社の急成長、東証一部上場という経験を得た後、独立して拠点を九州に移す。
5000 社以上の経営者を取材、コンサルティングするなかで、感情のマネジメントが成功の鍵と確信。アンガーマネジメント、モチベーションマネジメント、その他の研修、相談を行なっている。
+ 続きを読む
女性 50代
女性 40代
相手に対する怒りで自分が疲れていることを感じていたのですが
怒りは人間として当然の感情だということと
コントロールできればいいだけのことだと分かって少し気が楽になりました。
まずは「6秒待つ」を実践していこうと思います。
ありがとうございました。
女性 40代
アンガーマネジメントが目指すところや具体例を交えてうまく怒りと付き合って行く方法を教えていただきました。また個人的な質問にも回答していただき、早速普段の生活に活かせそうです。
女性 40代
怒りという感情を認めつつ、人間関係をよりよく築いていくための知識やスキルを学べました。1人ひとりの質問にも丁寧に応じてくださり参考になりました。
女性 30代
入門編ということで本やインターネットに書いてある内容なのだけれども、先生に直接教えてもらうことで理解度がグンと上がりました。質問にも丁寧に答えて頂きありがとうごさいました。
次の段階の講座もあればぜひ受講したいです。
自分でどうにかしたいから本を読んでみたり、調べてみたり。でも、思うようにいかないと思っている時に、この講座を受ける事で、自分の事実をワークに当てはめて考えさせて頂けました。
その中で、講座を進めていくうちにその時の整理もできたため、とても参考にする事ができました。
あとは実践で活かす事なのですが…
これを機会にもう少しだけ学んでみようかと思いました。