【積木遊びが10倍楽しくなる♪】0歳・1歳のためのミニ積木講座

対面

積木を通して、わが子の知性と感性を伸ばせる親になる

こんなことを学びます

積木の選び方・与え方がわかり

わが子の創造力・集中力を伸ばせるママになる

「0歳・1歳のためのミニ積木講座」



・赤ちゃんのおもちゃといえば積木

・赤ちゃんの発達に良さそうな積木



わが子のために、良い積木を与えてあげたいなと思いつつも、



どんな積木が良いの?

いつどのように与えたら良いの?

そもそも積木って、どうやって遊べばいいの?



そんな疑問をお持ちのお母さん・お父さんも多いのではないでしょうか。





何を隠そう私自身も、以前は積木が苦手でした。



子どもの頃、確かに私の家には積木があったのですが、

私にとって積木は、

どうしても作りたいものが作れない・・・

のに、

遊び終わるといつも箱の中に綺麗にしまわないといけない・・・

という、辛〜い思い出のつまったおもちゃだったのです(笑)



さあ、そんな私が「わが子に積木を与えたい!」と思うのですが、

何をどうして良いやら、さっぱりわかりませんでした。



やっぱり、安全性が一番?

白木の積木が良いのかな?

最初から大きなものを買ってあげた方が良いの?

赤ちゃんにどう積木で遊ばせてあげたら良いんだろう?

インターネットで探して売れている積木を与えれば遊ぶのかな?

遊ばなかったらもったいないし。



そんな風に悶々と悩んでいました。



それが、日本知育玩具協会の「積木のメソッド」に出会うことで、全ての積木の悩みが解決し、

わが子にぴったりの積木を適切なやり方で与えることができるようになったのです。



さらに、積木遊びで変わったのは、私だけではありません。



当時1歳だった息子はみるみるうちに積木にはまり、

集中して遊ぶ力や創造する力が目に見えてわかるほど

育っていったのです。



私の地域では1歳半健診で子どもが小さな積木を積むのですが、

保健師さんに「こんなに丁寧に積む子は初めてです」と言われるくらい、

手を器用に使って丁寧に積むということもできるようになりました。




ちなみに、私自身が子ども時代になぜ積木が苦手だったのか、

その理由が今ははっきりわかります。



適切な積木を適切な方法で子どもに与えることで、

どんな子も、もともと持っている創造性や集中力を

いかんなく伸ばしていくことができるのです。







講座を受講された方の声

・積木だけで色々な遊びができるというのが新鮮でした

・目からウロコの話をたくさん聞けました

・積木ショーに感動して、すぐに同じ積木を買ってしまいました



この講座を受けると、

・積木の選び方・与え方がわかります

・積木遊びを通して、子どもの心と脳の成長を発見できるようになります

・0歳・1歳における大切な心の育ちを促すことができるようになります

・積木遊びを通して、わが子の創造力・集中力・空間認知力・算数につながる力・自然の法則を感じる力を0歳・1歳という幼い時期から自然に伸ばすことができます







この講座は、以前の私のように、

積木を子どもに与えてあげたいけれど、

積木の選び方や与え方に迷いや不安を抱えている

お母さん・お父さん・保育士さんに受けてもらいたいです。



毎回5組限定、不定期で開講しています。

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア金山・熱田

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

親子1組

この講座の先生

1日10分で心を通わせる!知育玩具・絵本の講師

育児休業中・育休明けのママが、1日10分でわが子と心を通わせ、おうち遊びの時間を楽しみながら、豊かな感性と、知性あふれる子どもを育てるお手伝いをしています。

《開講講座》
・カルテット幼児教室おひさま教室(名古屋市瑞穂校・南大高校)
・ベビートイ・キッズトイ・知育玩具 2級インストラクター養成講座
・0−3歳のための「よいおもちゃの選び方・与え方講座」
・0−3歳ママパパのための「魔法の読み聞かせ講座」
・0−1歳のための「ミニ積木講座」
・3歳ー小学生のための「キュボロ ・スカリーノ☆はじめての玉の道講座」
・4歳からの「ドイ...
+続きを読む

こんな方を対象としています

0−1歳の親子
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

Q.何歳の子どもが参加できるの?

A.乳児健診の終わった0歳のお子さんから1歳11ヶ月のお子さんまで同伴で参加できます

Q.大人だけの参加もOK?

A.大人の方だけの参加も可能です
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ママ向け・パパ向けのおすすめの先生ママ向け・パパ向けの先生を探す

ママ向け・パパ向けの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す