開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
レスブリッジ大学(カナダ)卒。2000年から㈱光通信人事部にて採用・教育担当、データセンター事業など新規IT事業の推進、財務部マネージャーとして有利子負債完済プロジェクト、管理本部長室室長として稟議制度構築などの経営改革を担当。2003年㈲アクアヴィオン代表取締役、2004年㈱grooves取締役、2005年㈱エイムソウル取締役、2013年㈱セイル代表取締役、2015年㈱アスリートプランニング取締役など様々な企業経営に携わりつつ、人事コンサルタントとしては年間30社ほどの企業をご支援して15年が経過。
これまで法人向けにご提供してきたコンサルティングスキルを今後は個人の皆様とシェアさせていただき、一人ひとりがワクワクする未来を描けるお手伝いをさせて下さい。
男性
ビジネス本等で良く見かけるPREPですが、本講座では意識的反復して練習できる場になっていました。話し方の意識を変える場として、活用できると思います。
女性 40代
分かりやすい丁寧な説明と、実際にノックを参加者同士で繰り返しやってみることで型が習得しやすく、自分のクセにも気が付きました。仕事の場でも是非活用して、ロジカルにスムーズに物事を進めていきたいと思います。ありがとうございました。
男性 30代
講座は、実践的な内容でした。
講義を聞いてからは、ワークを中心に行う内容でした。
ワークでは実際にPREPに当てはめて行うため、学んだことを定着させることができます。
人に物事をうまく伝えるのが苦手なため参加しましたが、講座を受講する前よりも後の方が会話がうまく伝えられているとのフィードバックがあり、スキルアップを実感ました。
実践的な内容ですので、物事を伝えるロジックを学びたい方にはお勧めです。
男性
設問は難しいものもありますが、しっかり生徒に寄り添って教えていただけます。
男性 40代
タイトル通り、自分のクセと他の人の良いPREP事例が学べる講座でした。
なぜなら、何度もPREPを回転させるので自分のクセに気がつくことができ、他の人の発表に自分がフィードバックするので結果として他の人のところを良く観察することができるからです。たとえば、自分が話すときに少し冗長な表現になってしまうクセに気がつきました。また、他の人の手短な表現や説得力のある具体例の作り方や思考の仕方などもわかるので非常に参考になりました。なので、自分の説明のクセと他の人の良いところを同時に学べる講座でマンツーマン講座よりも一挙両得でオススメです。
なお、ビジネスでメインで使いたいので会議のシーンやプレゼンシーンなど、ビジネスに特化した講座もあるとよりよいと思います。