◉ソニー勤務、主にテレビ/プロフェッショナル用ディスプレイ製品の開発設計に携わる。
(株)あのころコミュニケーションズ設立、感動寿命100歳を目指して活動しています。
◉なぜ元ソニー技術者はハリウッド式ライティングを教えているのか?
2人組の音楽ユニット「YOASOBI」の大ヒット曲「夜に駆ける」はご存知でしょうか?
実は、「YOASOBI」のコンセプトは「小説を音楽にするアーティスト」です。
YOASOBIのヒットにより、小説投稿サイトへの作品投稿数は急増したそうです。今後「小説/物語」は音楽や映像、書籍、音声といった幅広い分野に成功体験を広げられることが期待されています。
これから「物語」は、感情をプログラムする「技術」となっていくと考えています。
【主なライティング活動】
●独身女性向けWEBマガジンの記事広告を担当。婚活サービス/ダイエットサプリ/占い/医療脱毛/シャンプー/美顔ケアなどのセールスライティングを行う。
●小説や電子書籍の執筆アドバイス。
●第58回宣伝会議賞 一次審査通過(初チャレンジ)
+ 続きを読む
女性 50代
男性 30代
文章をつくるときに書くことが思いつかなくて受講。
講座で頂いた物語の波をつけるフェーズわけやヒーローズマップの資料がさっそく体験談を書くときに役に立ちそうです。
ありがとうございました。
女性 40代
物語構成のマップを見ながら教えていただきました。
このマップに当てはめていくだけで、万人に共感を得られるストーリーを
生み出すことができるということ知り、自分でも物語が書けそうな気になりました。
ドラマや映画を見る視点が変わりそうです。
女性 30代
①葛藤→②学び→③宝、という物語の流れを好きなドラマで当てはめるワークをやってみました。すると、ぴったりその流れに沿っているのがわかり、単純でわかりやすい展開だからこそ感情移入しやすくて面白いと思ったんだなと思いました。
今後は、ドラマや映画の展開を予想してみたり、自分でもお話を作ってみたいと思います。
女性
普段みているドラマや映画も同じ構成になっていると気付きがもてて面白かったです。
「細かいことは後で肉付けすればいいから、大づかみにとらえることが大事」というアドバイスで、取り組みやすくなりました。
ヒーローズマップの項目に沿って、時間を区切って書いてみると、意外にスラスラと文章が浮かんできたのが不思議でした。
添削付きなのもお得だと思います!
ありがとうございました。