参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
私は、コールセンターに18年勤め、講師として企業へ電話応対研修も行ってまいりました。
コールセンターでは、敬語を適切に使うことで、お客様とポジティブな関係が築けることを実感しました。しかし、会社には満足な敬語の教育プログラムはなく、ほとんどが独学でした。
外部企業への電話応対研修では「今まで電話が嫌だったが、早くお客さまと話したくなった」「ずっと聞いていたいと思った。こんな研修ははじめて」「研修で感動するとは思わなかった。すごい!」などの感想を頂戴し、それなりの手応えも感じていました。しかし一方で、多くの企業が敬語へのニーズがありつつもどのように教育をしたらよいかわからないという状態であることを知りました。
敬語は、いったん理解してしまえば難しいものではありません。そのうえ、敬意を伝えることでコミュニケーションの潤滑油となり、人間関係を見える化することで責任の所在が明確になります。このような便利なツールである敬語が、ビジネスにおいて使えるのと使えないのでは、大きな差が付きます。自分の言葉として使いこなせるよう、どなたにでもわかりやすい講義を行ってまいります。
+ 続きを読む
女性 30代
先生の講座に参加するのは2回目になります。今回もテンポよく、かつ丁寧に教えてくださいました。自分自身の使い方を含め、身の回りには、なんとなくの敬語が溢れているんだな、とたくさんの気付きがありました。こんなに深く敬語を考える機会も今までなかったため、新鮮で、毎回勉強になります。ありがとうございました!
女性 50代
基礎なのに全く知らなかったことばかりでした。
敬語を何となく使っていましたが、何かおかしいなと違和感を感じる事が日常生活において増えてきたので、思い切って受講する事に決めました。
正しい敬語で流暢に話せるようもっと学びたいと思わせてくれる興味深い授業でした。
女性 20代
敬語についてはもちろんですが、日本の文化や日本人の心も学ぶことが出来ます。
お綺麗な先生にじっくりご丁寧に教えていただきました。
先生は随時質問しやすい雰囲気を作ってくださいます。
誤った敬語が自分に身についていたり、
誤った言葉が世に浸透しすぎてしまっている現状に気づく事が出来ます。
遠入先生の講座にご興味がある方は、この講座を一番最初に受講するのがオススメとのことです。
男性 50代
敬語については、きちんと習ったことがなかったので「この表現でよかったのかな」という不安感がいつも残ります。また、他人が使う敬語に違和感を感じることもよくありますが、どこをどうするのが正しいのか、よく分かりませんでした。この講座を受講して、腑に落ちることがたくさんあり、とても勉強になりました。日本語の使い方について少しでも関心のある方にはおすすめです。
女性 50代
日常的に使われている言葉、違和感を感じている敬語について、違和感の原因を分かりやすく解説してくださいました。
日常的に言葉を意識して頭の中で組み立てる訓練をすることで正しい敬語を使うことができるようになれるイメージを持てました。
短時間で根本的な考え方を知ることができて、とても勉強になりました。
ありがとうございます。