叱り方が分からない!叱るのが苦手!というあなたに。
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントトレーナーの尾崎沙千です。一般の方向けアンガーマネジメント講座をほぼ毎日開講しております。アンガーマネジメントを、始めたきっかけは上手に怒れないことから始まりました。私には、言葉が使えない兄がおり幼少期から腹が立っても兄には通用しないし、親に伝えても親も大変だった為、困らせてはいけない。コミュニケーションは諦めるしかないのだと思ってました。自分が家庭を持つ様になっても、怒りの感情とうまく付き合えず、『夫は、子どもは、友達は、職場の人は、頑張っている私をいつかはきっと理解してくれる筈だ!』と思っていましたが、なかなか分かってはもらえません。そしてため込んで爆発💣周囲は『いきなりどうした(゚д゚)!』です。『いきなりじゃないずっと耐えてた( `ー´)ノ』
『え~~~~~~~💦』ごもっとも!え~~~?ですよね💦アンガーマネジメントと出会い、人を責めたり、愚痴を吐いたり、怒りを抑えつけたり、不甲斐ない自分を責めなくなったと実感出来ています。ハラスメント、DV、メンタルダウンの予防/減少のために、怒りの連鎖を止めていきたいです!
+ 続きを読む
女性 40代
女性 40代
お話が新鮮で楽しかったです☘ 自分でも発見のある講義でした。
女性 40代
叱り方を学ぶことで、自分も相手も大切にしていると気づけました。自分のことを振り返り、改めて考えました。気持ちが軽やかになりました。癒されます。先生はあたたかく、気持ちに寄り添ってくださいます。本当に、価値のある講座と思います。ありがとうございました。
女性 30代
悪い叱り方のNGワードについて、普段意識せずに使ってしまっていることに気づく良いきっかけになりました。
教えて頂いたトレーニングを実践することで上手に叱れるようになりたいと思います。
男性 30代
入門講座から叱り方講座を続けて受講させていただき、さらに理解を深めることができました。
怒の気持ちを論理的に学び、コントロールする術を実践することで日々の生活をよりよくできると思います。
先生の説明も実体験に基づいた、非常に心がこもった素晴らしい講義です。ありがとうございました。
私自身怒りっぽいほうではないけれど、やはり昨今の風潮として相手の捉え方や、自分の言葉のチョイスで「パワハラ」になってしまうのが難しいところです。この講座ではそういった管理職のお悩みにマッチングする講座だと思います。資料も見やすかったですし、例え話もわかりやすくて、納得できる・共感できる内容が多かったです。
たまたま受講者が少ない日だったおかげなのか、私の職場の話を色々聞いて頂けたのですが、勇気を貰えたといいますか「平常心を保てる心の持ち方」をご教授頂いたような感じです。応用編の講座なども是非受講させていただきたいと思いました。