開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
1970年生まれ。アメリカ合衆国コロラド育ち。ハーバード大学卒。1993年来日。お笑いコンビ「パックンマックン」のボケ役。「報道1930」(BS-TBS)や「モーニングサテライト」(テレビ東京)などに出演。2012年から東京工業大学で非常勤講師。著書に「ツカむ!話術」(角川新書)、「大統領の演説」(角川新書)、「パックンの考え方はなし方の教科書 世界に通じる子を育てる」(大和書房)、『ハーバード流「聞く」技術 』(角川新書)ほか多数。
■早稲田大学によるビジネスパーソンのための学びと交流の場「WASEDA NEO」■
東京・コレド日本橋5階フロア全体を使って展開するWASEDA NEO。ビジネスパーソンのためのセミナーやイベント、交流のためのラウンジ・コワーキングスペースをご提供します。
WASEDA NEOが取り組むのは、すべてのビジネスパーソンのために、実験的かつ実践的な学びを提供すること。 そして働きながら学び、互いに共有できる仲間をつくり、新たなアイデアやビジネス、繋がりが生まれる「場」を生み出すことです。
新たな知識や出会いを経て、考えを深め、常に成長できる「学び続ける」ことの重要さ・愉しさを体感し、習慣や文化として一人でも多くの方に定着していくことを目指します。
広く国内・世界、そして産学官あらゆる分野の知見を集め、ご紹介していきます。WASEDA NEOに様々な業種、役職、年齢の方が集まることで、ブレンディピティ=Blendipity(BlendingとSerendipityの造語。)が起き、イノベーションの源泉となるような「場」をご提供いたします。
もっと見る >>
自信を持って自己主張するための大前提は「自覚」です。自分の強みと弱みを知った上で“どう自分を見せれば人がついてくるのか”を研究します。
人によって、大事にするものや反応するもの、モチベーションになるものが変わります。どうすれば、動かしたい人の「動かす」ポイントが抑えられるかを研究します。
自覚を持ち、相手を知った上で 次は「動かす」ことを学びます。「人の気持ちと考え方を変えたら、行動も変わる」。この法則の意味と活かし方を研究します。
最近のニュースから過去の名演説までの資料から教材となるような明言や失言をみんなで持ち寄って、真似したいコツと避けたい「地雷」を見つけだします。
参加者が講義内容を踏まえて、他の人を動かしてみる出番です。各自のプレゼンを見せ合い、トーナメント形式でリーダーシップ要素の高いものを見出します。
講座の内容は分かりやすくて実践的で、パックンのエピソードトークもとても面白くて、さらに理解を深めることができました。
学んだ内容を実践する時間があって、他の受講者の方とお話しできたのも楽しかったです。
最終日はプレゼン大会で、他の受講者の方がどんな風に学んだ内容を生かしているかを体験できて、本当に勉強になりました。
パックンからも他の受講者の方からもたくさん刺激をもらえた最高の講座でした!