【合計4時間】手焼きプリント・美しいモノクロトーン・モノクロ印画紙によるプリント体験
開催日程はありません。
自動車開発業から一転、フォトグラファーへ。
出川哲朗さん・三四郎 小宮さんとテレビ出演。
<写真展>
・「雪とけて それから」富士フイルムフォトサロン 2010年
・「はじまりの唄」キヤノンギャラリー銀座・梅田・福岡 2013年
・「一滴の継承」キヤノンギャラリー 銀座・梅田・福岡 2016年 など
<グループ展>
・「Born Good」Galerie Planète rouge, Paris 2015年
・「PENTAX KPの世界」リコーイメージング新宿 2017年
・「シブヤスタイルvol.11」西武渋谷 2017年
・「The Secret」リコーイメージングスクエア銀座 2015~2020年 など
<メディア>
・This is RADIO(ラヂオつくば)
・ナイスチャレンジ(フジテレビ)など
<映画>
・失恋科(長谷川徹監督)
<講師>
・クラブツーリズム
・PHaT PHOTO写真教室 WS
・リコーイメージングスクエア銀座
<実績>
・桂由美・松坂屋・音喜多駿(参議院)・斉藤りえ(元筆談ホステス)など
+ 続きを読む
女性 30代
女性 60代
デジタルネガに初挑戦。これはこれで可能性が広がったように思います。1つ条件が違うだけで、思わぬ効果が出てしまう。失敗の連続でしたが、一つ一つ試しながら仕上げていく過程は楽しかったです。
とりあえず提出作品が決まってほっとしています。まだまだ完全なものではないですがフィルムは撮り続けます。
女性 60代
今日は3回目の暗室体験でした。ひと通りの行程はひとりでも出来るようになりましたが、ポイントポイントでアドバイスをいただき、初の四つ切りサイズも納得できる作品に仕上げることができました。ありがとうございました。
女性 50代
暗室は何度か経験していましたので、自分の知識をふまえながらマイペースでプリントを進めつつ、重要なポイントを解説していただけました。
女性 60代
初めての暗室、自分の撮った写真が浮かび上がってくるのは(夢に見ていた)憧れの体験でした。でも思い通りの絵に仕上げるのは難しい。
いつかひとりで暗室でこの作業に没頭してみたいなぁ。と思いました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
機材の使い方から仕上げ方の一連の流れを学びました。
いつもお店で頼む現像とまた違って、
自分で好きなようにプリントできる暗室の楽しさを味わえました。