折り鶴ピアス

対面

純和風

こんなことを学びます

1 プラフィルム、プラコーティングされた折り紙を使います。
従来の「折り鶴ピアス」では和柄の折り紙を使った折り鶴に樹脂等をコーティングして形状固定および耐候性を維持してきました。
確かに折り紙の和柄で和の雰囲気は出るのですが、樹脂コーティングによって安物感(プラスチック製品感)が出てアクセサリーとしての価値観が損なわれていることも否めません。
ここでは、光沢を持つ折り紙を使い折ったままコーティングなしとすることで制作手順を簡略化しています。そのことによって折った直後の「折り鶴」の風情、風合いを表現することができました。また、折り紙の和柄にこだわるよりも光沢、光の反射を重視して金属光沢、真珠風反射を持つ折り紙を使うことでアクセサリーとしての価値を高めることができたと自負しています。
2 洋装、和装にも合わせることができる単色系折り鶴
これまでの和柄の折り鶴と違い、ここでお勧めする光沢折り紙は単色系なので和装にも洋装にも色合わせが容易、すなわちピアスとして汎用性が広いという特徴があると思っています。

<こんなことを学びます>
小さな「折り鶴」の折り方のポイントを指導します
折り鶴ピアスを作成、お持ち帰りできます
希望する方には
web出店、運営についてのノウハウを教えます
または部品、商品を安価で提供いたします

<こんな風に教えます>
少人数制(2名以下)で丁寧に教えます
講習時間は1時間前後を予定しています

<持ち物>
ピアス加工に使う丸ペンチ、ニッパー、ペンチなどお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方のためにこちらで同様の工具を用意しています

<定員>
基本2名
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア吉祥寺・三鷹

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
15人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

無心の手作業は心の糧

手作業の好きな、お爺さんです。

 草玩具(草バッタ、金魚、フェニックス等)を作って、フリマに出したり、子供達に教えたりしています。
 ストローアート(エビ、サソリ等)は独特の雰囲気を持つ形態を考案しました。
 とても高く飛ぶ竹とんぼを作ります。無心に竹を削っていると時間を忘れます
 海外旅では日本人学校を訪問、現地の子供たちと一緒に折り紙を楽しんだりしています。
 折り紙は折った後で遊んで楽しめる、唇、花火、マジックボールなどが大好きです。
 数独は独自に編み出した3/2法を使えば、超難問レベルも楽々クリアーです。
 最近は裁縫に...
+続きを読む

※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー4

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「マンツーマンで、丁寧に教えて下さる講座」でした
    女性 50代

    マンツーマンで、楽しく教えていただきました。小さな折り紙で折るときのコツや、道具の使い方などは自分で本を見る独学では気づけなかったとおもいます。どうもありがとうございました。ピン!ときたら早めの受講をオススメします。

  • この講座は「子どもゴコロに帰れるワークショップ」でした
    女性 40代

    先生はとても器用で、アクセサリーのほかにも、立体折り紙や、草で編んだバッタなどの作品を見ると、驚きです!

    折り鶴ピアスは繊細で日本的です。友人にプレゼントしたら、とても喜ばれました。また、核廃絶を訴えている年上女性たちに、「とても素敵!」と声をかけられるそうです。

    立体折り紙や、他の作品も作ってみたくなりました。
    作るのも楽しいし、話題がたくさん生まれます。

  • この講座は「かわいらしく素敵なアクセサリーが作成できる講座」でした
    その他 50代

    折り紙とは思えないほど良い質感で、ちょうどいいサイズの折り鶴を作成できました。
    ピアスとしてだけでなく、ちょっとしたインテリア小物として使用できるものだと思います。コストパフォーマンスがよいのも魅力です。

  • ジュエリー・アクセサリーのおすすめの先生ジュエリー・アクセサリーの先生を探す

    ピアス・イヤリングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す