捨活(片づけ)アドバイザー/自分発見セラピスト。
「モノを減らして豊かに生きる」を仕組み化して、「持ち物ダイエット」という独自のトレーニング方法で整理・収納術を確立。親子・夫婦関係の改善や、就活、婚活、仕事力、子供の教育、時短家事などにおいて効果を上げ、「捨活トレーニング」として、捨て方を教える仕事を開始する。
現在は、都内インテリアショールームでセミナーを行う傍ら、個人宅のサポートやコンサルティングなども行っており、これまでに1500人以上に捨活トレーニングを指導。
「片づけに苦手意識を感じさせない。心も体も元気になる。」をモットーに、楽しく、飽きさせない、そしてためになるプログラムを開発し、好評を得ている。
2015年「捨活トレーニング」で商標登録を取得。整理収納アドバイザー1級資格、認定心理カウンセラーの資格を持ち、片づけがうまくいかないと悩んでいる多くの相談者に「苦手意識を感じない片づけ方」を伝える。
〇主な著書
『親の家は片づけるな』
『幸せになれる片づけトレーニング』
『マンガでわかる初めての片づけ』
『スッキリ捨てる持ち物ダイエット』
+ 続きを読む
女性 50代
この講座は「捨てる基礎力を付けられる講座」でした
女性
この講座は「やる気出た!」でした
シャツを何枚持つか、どれくらい着たら捨てるか等のマイルールを定めるためのヒントをくれました。
早く帰って片付けに着手したくなりました。
女性 30代
この講座は「初心者でもわかりやすい!」でした
先生のお話がとても楽しく、安心して参加することができました!参加する前はリビングやクローゼットを!と思っていましたが、まずは財布や筆記用具などから取り組んで、捨活のレベルを少しづつあげて行けるようになりたいです!またぜひ教えてください^ ^ありがとうございました!
女性 30代
この講座は「カリキュラムは個人に合わせて変わるようです」でした
個人受講だったので、体系的に学ぶというよりは、お悩み相談のような感じでした。
男性 50代
この講座は「人生を変えたい!ごみ捨て生活!勿体ないとさようならしたいあなたに私にぴったりな講座です。」でした
先生の人柄があったかく、楽しく学べました。友人にも誘いたい位でした。また是非とも勉強に通いたいです。ありがとうございました。
関連講座
この講座を見た人は、こんな講座も見ています
時間を取ってじっくり教えていただきました。先ずは身近なところから開始し、捨てる力を上げていくのが上達の鍵だと悟りました。
帰宅後、不要なものを処分しました。要らないと知りながら意味なく捨てていなかったものがたくさんあることに気づきました。
「捨てたいのに捨てられないもの」はやはり捨てられないかもですが、「直ぐに捨てられるもの」まで貯めていたことに気づけて良かったです。
無理せず続けます。