【個別Online】書道の基本『行書千字文』を書く

オンライン

行書・草書・楷書と段階を経てやっていきます。どこからでも大丈夫!

こんなことを学びます

「習字」の基本とされている周興嗣(しゅうこうし)の千字文は
一つの文字の重なりもなく、四字句ごとに計250句からなる韻文となっています。
好きな四文字を一枚の半紙に書いてみましょう。

今回は:行書で書くことを基本にやってみます!
・半紙に収める四字構成
・文字の粗密
・筆の使い方
 ※当日二時間の間で、
  バランスよく見せるよう工夫してみましょう。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,200

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
24人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

師範・書研究 桃空のオンライン書道講座

書家・詩人
一般社団法人 日本書道教育学会 師範取得。書学書道史学会員。独立書展(臨書、創作)、毎日書道展(大字)、読売書法展(篆刻)など多数入選。小学生時代から書に親しむ。
活動は幅広くフランス、ポルトガル、ルーマニア、インド、台湾などで自身の詩のパフォーマンスも展開している。

2015年より、書の対面講座、オンライン講座を展開。2020年、covid-19蔓延中に大手スポーツジム運営のカルチャー部門にてオンライン書史講座等を担当。

ストアカでは「毛筆の楽しさ」を伝えたいというのが大前提でこれらの講座を開いている。
主な内容は、...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<1時間>
・千字文のなかから「四字」を抜粋してバランスよく半紙に書く
・行書

筆の毛の方向と腕、肩などどのように使えばうまくかけるのかを知ります。
姿勢、呼吸なども整えながら一緒にやってみましょう。
続きを読む

こんな方を対象としています

千字文はいつでもどこからでも始められます。
初めての方も、しばらく毛筆をされなかった方もお気軽に参加できます。
 ※お問い合わせ等は随時受け付けます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

★ご連絡いただいた方に、場所のご説明をいたします。
■ご用意いただきたいもの
硯、筆、半紙、墨汁、固形墨、文鎮
【その他、新聞、古布(温泉などで貰うタオルのようなものや雑巾)】

■受講初回の方は個別にご相談ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー6

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 6 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「カナへの素晴らしい紹介、とても刺激的」でした
    女性 50代

    それはカナへの素晴らしい紹介であり、とても刺激的でした。もっと練習する励みになります!

  • この講座は「書道がどんどん好きになる講座」でした
    女性 50代

    この講座を繰り返し受講しています。先生が筆の運びを丁寧に教えてくださるので、初めて受講した時よりも、確実に筆の運び方を学べていることを実感しています。先生が褒め上手なので、ついついその気になってしまいます。学べば学ぶほど書道の楽しさと奥深さを知ることが出来ます。慌ただしい日常から離れ、ゆったりとした時間の流れの中で、墨の香りに癒されながら無心になれるこの時間がとても心地よいです。

    先生からのコメント

    いつも果敢に挑戦されていて、その成長ぶりに毎回驚かされています。
    最初の頃はご自分でももどかしかったりしたことも「筆の運び」についてを丁寧に感じ取っていることがわかります。
    書は身体を使ってかく、ということを最近では理解されているような仕草も見られて、対面の醍醐味を感じていてくださっているようにわたしのほうでも感じています。

  • この講座は「初心者でも書道の魅力を体感できる講座」でした
    女性 50代

    書道というと手先の作業だと思っていましたが、桃空先生の講座を受講して、それが間違っていたことを知りました。
    まず、書道を始めるにあたり、道具の説明、墨の擦り方を教わりました。力の入れ加減、速さに気をつけながら擦っていくと、墨が水に溶け出す様子や、徐々に濃度が変化していくことを感じます。そして、墨の香り。慌ただしい日常から離れ、ゆったりとした時間が流れます。この時点で緊張感から解放され、ゆっくり待ってもらえる、分かるまで丁寧に教えてもらえるんだと実感でき、安心しました。
    そして、文字を書く前、書いている時、書き終わった時、それぞれの筆の状態や、体の動かし方までも丁寧に教えてもらえました。オンラインだからこそ同じ向きで先生の動きを確認できるし、筆の状態もアップで見せてもらえて、とても分かりやすいです。
    ただ形の美しい文字を書くのではなく、そこに体を乗せることで伝わる字になったり、全身で書くことで自由になることなど、今まで感じたことのない書道の魅力を感じました。また受講します。

    先生からのコメント

    「身体で書く」というのを実感していただけたことがとてもうれしく思っています!
    お道具も、それらの活かし方も、すべて「手」で行いますものね。
    その加減が徐々にわかっていく様子が画面越しにも伝わりました。
    墨の香りはわたしもほんとうに好きです。「運筆のおもしろさ」を感じていただけた様子が、こちらにも伝わってきたのでこちらも思わず笑顔になりました。
    美文字ではなく、真の、身体ののった文字をまたご一緒できるとうれしいです。

  • 書道のおすすめの先生書道の先生を探す

    書道の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す