【東京,仙台,名古屋,大阪,福岡,熊本】講義で緊張は治らない。1人「5回」ものスピーチで、あがり症改善にかかせない「成功体験」を積む。
・1985年福岡生まれ ビジネス書作家
・メンサ会員 ”IQ148以上の集まり”
・新宿でホームレス経験あり
・ストアカアワード2017 in 福岡「優秀先生賞受賞 」「 講座開催賞」受賞
・幽霊調査(2020/9/11現在、事故物件に住んでいる)
・著作 明日から会社で使える説明力 (秀和システム)
・理解力セミナー 講師
・あがり症専門スピーチ練習会「キンスピ」代表
https://www.kincho.xyz/
ひえだの活動一覧サイト
http://www.hieda.xyz/
ーーーーーー
新入社員研修のスピーチで失敗。
それにより、緊張すると頭が真っ白になり説明・理解ができなくなる。その後、
・予防 : 説明がゴチャゴチャしないよう普段の説明力を上げておく
・応急処置 : 真っ白になった時にやる行動をあらかじめ決めておく
これらにより改善する。
天然パーマ。
―――――
+ 続きを読む
男性 40代
この講座はスピーチの機会を多く与えられ、最初は緊張しても徐々にその場の雰囲気にも慣れてきて緊張しなくなります。それよりも大切なのは、スピーチ後に先生からフィードバックと適格なアドバイスを頂けるので、自分を客観的に見れるようになることでしょうか。例えば自分の場合は、スピーチ中声が震えてると思ってたのが悩みで本講座を受講しましたが、参加者の皆さまからには緊張して震えてるようには見えてないようで、先生からは「声が震えてないとまわりが思ってるのなら、それで解決」とはっきりいって貰えた事に、とても納得しました。また、本講座のスピーチは録画されてて見返すことが出来るので、自分のスピーチを客観的に見て、緊張して震えてると思ってるのは自分だけと刷り込んでいきたいと思いました。先生のアドバイスは鋭くすぐ実践出るので、同じような悩みを持ってらっしゃる方は参加するのをおすすめいたします。
その他 30代
リピーターですが、何度受けても効果があります。
何度もスピーチの練習機会があり、色々な方法を試せます。
あがり症改善の講師、話し方を教えてくれる講師の二人がいるのでためになります
その他 30代
リピーターとして何度も参加してますが、毎回新たな取り組みがあるためリピーターでも成長できると思います。
色々な話が聞け、
聞いた内容をその場で試せるため練習になります。
男性 50代
この講座は楽しく参加することができまた。
緊張度を 少しずつ和らげることができます 。 講座 の時間も短すぎず長すぎず 、時間の中で 実践する機会が多くありますので 成功体験をたくさん積むことができる講座であります。
男性 20代
予約から講座開催日まで時間が空いて、参加のモチベーションが少し下がってしまった時もありました。
しかし、勇気を出して講座に参加しておいて本当に良かったと思います。講座の構成には非常に感心させられました。