新たに始めたい方の体験レッスン。まずは美しい姿勢と音を教えます。貸し楽器有ります。
開催日程はありません。
早稲田大学法学部卒業後、桐朋学園大学音楽部門カレッジディプロマコース修了。八ヶ岳サマーコース、草津国際音楽アカデミー、京都フランス音楽アカデミー、ウィーンマスタークラス、パリ国際音楽アカデミーを受講。 2006年、日独楽友協会主催のオーケストラプロジェクトにコンサートマスターとして参加、ドイツのバーデン、チェコのクロムニジーシュにて演奏会を行う。 東京交響楽団、新日本フィルなどの客演を経て、2008年~2014年の間、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団ヴァイオリン奏者。音楽教室を催しながら、汐留ホールのフランス音楽シリーズ、巣鴨教会の無伴奏シリーズなど自身の演奏活動をする。 ヴァイオリンを和波たかよし、木野雅之(日本フィルコンサートマスター)、緒方恵(上野学園大学教授)に師事、各セミナーにて、ウェルナー・ヒンク(元ウィーンフィルコンサートマスター)、エドゥアルド・ツィエンコフスキー(ウィーン国立音楽大学教授)、ゲラルド・シューベルト(ウィーンフィル第2ヴァイオリン首席奏者)、アレクシス・ギャルペリーヌ、レジス・パスキエ(パリ国立高等音楽院教授)など、数多くの名手の教えを受けている。
女性 20代
女性 40代
バイオリンに触れるのがかなりかなり久しぶりでした。
無意識についていたクセを踏まえた上でどうすればもっと弾きやすくなるかを具体的にわかりやすく教えていただきました。
楽しくてあっという間の1時間でした。
また楽器と触れる機会を定期的に持ちたいと思いました。
女性
とても緊張して伺いましたが、バイオリンそのものの説明から入り、バイオリンの持ち方、立ち方、弓の持ち方を丁寧に教えてくださったので音を出す事ができ、とても楽しく学べました。
先生は、バイオリンを学ぼうとする生徒に情熱をもって教えて下さる方だと感じました。
女性 40代
超初心者でしたが、丁寧に教えてくださり安心しました。わずかな時間の中でも、少し音が出せるようになり嬉しかったです。定期的に通うのが難しいので、単発のレッスンは有難いです。あっという間の1時間でした。
女性 30代
久しぶりにバイオリンを弾きました。
自分が現役で弾いてた時よりも酷いほどにレベルが落ちていたにもか関わらず、一つ一つ丁寧に、優しく教えてくださいました。
また、音楽の歴史から深い部分まで教えてくださり、勉強になりました。貴重な1時間でした。
バイオリンは触ったこともない超初心者ですが、
一つ一つの動作をどうしてそうするか?を論理的に説明してくださりが分かりやすかったです。1時間みっちりレッスンを受けることができました。