文章力とか描写力なんて必要なし。大切なのは、あなたの心のフィルターを通した言葉だけ。3時間後のあなたは、すでにブックライターの仲間です。
新聞記者、コピーライターを経て独立。現在は文筆家、ライター、童話作家として活動中。
雑誌、情報誌、書籍、WEB、広告、新聞など、活動範囲あれこれ。
大人の創作教室【東京青猫ワークス】を主宰。
笑いと遊び心を織り交ぜ、感性や発想力に磨きをかける「ゼロからの文章講座」「読ませる、伝わる文章術」「『好き』を伝える小冊子ZINE」「絵本・童話創作講座」など、各種ワークショップを開講中。
東京ライターズバンク会員。
国際クラフト協会会員。
NPO法人「絵本で子育てセンター」認定絵本講師。
企画・執筆・編集などを手がけた書籍は、
『大人の美しい一筆箋活用術』『こわくてたのしいおばけの話90』『不思議なふしぎなおばけの話90』『ココロが育つよみきかせ絵本 日本の昔ばなし』『ココロが育つよみきかせ絵本 世界のどうわ』『日本の神様のお話(上)』『日本の神様のお話(下)』(すべて東京書店)、『父親手帳Papa's Life』(東京都港区)ほか
女性 50代
この講座は「実践向きです。」でした
男性 30代
この講座は「読んだ本を自分に落とし込めるようになる講座」でした
感想文ではなく書評というのは、ホント難しい。。。書いた文から自分のキャリアや人生観も垣間見られるような気がして、これまで全然書けなかった…。実際に自分自身を問われるものかもしれない。
しかしながら、小川先生の講座を受けてからとにかくレビューを書いてみたくなる。基礎基本を丁寧に教えてくれるし、一人一人の発表した文にもフィードバックをしっかりして頂けるのが、小川先生の講座の魅力!
本が好きな人は必ず受けるべし。また、本や何かを通して自分を表現したい人も受けるべし。ブックレビューの書き方の本とかほとんど出版されてないので、大変勉強になります。
女性
この講座は「時間内にレビューが書けるようになる講座」でした
先生の講座は2回目です。
受ける前はどこからどうやって書くものか、さっぱりわからなかったのに、時間内に集中して書いて、ちゃんと仕上がり、やることもバッチリ分かって大変満足です。
私とはジャンルの違う他の参加者の添削過程を見られるのも、とてもいい勉強になりました。
ありがとうございました!
女性
この講座は「楽しくてためになる講座」でした
今回初めてブックレビューを書きました。書き上げたものにコメントいただけて、ほかの方のものも読めて、いろいろな視点を学べました。興味深かったです。好きな本のことをもっと表現したいなと思いました。
男性
この講座は「本だけでなく人や物事の捉え方評し方を学ぶ濃縮された時間」でした
書評を書くスキルを通じて、この講座では物事についての良い面悪い面の客観的批評の仕方や、自分が感じたことを人に説得力を持って伝える方法も学べてお得でした。
関連講座
この講座を見た人は、こんな講座も見ています
今回も先生のわかりやすくためになる講義を聴くことが出来、大変感謝しております。
実際に自分で書評を書き、他の受講者さんのも聴くことが出来て勉強になりました。