新着講座 AI・機械学習 副業

Midjourney初中級:基本Prompt文法と色彩コントロール

オンライン

画像生成AI・MIdjourneyのPromptの基本と色彩コントロールするPromptを学んでワンランク上の絵を作ろう!

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
①画像生成AI・Midjourneyで色彩をコントロールする単語やフレーズ、また強調する方法
②AIへの指示が通りやすくなるPrompt文法と構文の
③AIの反応を確認しながらPromptを増やしていく積み上げ方式(ステップアップ)
※英単語や英短文を打ち込む方式のPromptです。ベースになるPromptはこちらで用意します。
※実践編では、Prompt文法の基本に沿って、Promptを増やしながら、色彩をPromptでコントロールする方法を学べます。

<こんなことが出来るようになります>
・Promptの基本文法と構文を習得できるだけでなく、どの画風でも有益な色彩コントロールの方法を学ぶことができます。
 ※色彩のPromptを知っているだけなく、文法も踏まえてPromptすることで、コントロールしやすくなります。
・仕事で作る写真、イラストの色彩がキレイになり、ワンランク上の絵を作れるようになります。また、その後の仕上げが楽になります。
・アイキャッチ、バナーなどをより明るく見せることができ、良い評価に近づきます。
・AIアートやSNS投稿で、より素敵な絵を作れるようになります。
・素敵な絵を作れるようになると、画像生成がより楽しくなります。
・Promptの基本を改めて学ぶことで、新しい画風への挑戦もよりスムーズになります。

<こんな風に教えます>
1.自己紹介(アイスブレーク)
2.座学(積み上げPrompt、Prompt文法と構文の基本、色彩を操るPrompt)
3.実践(実際に手を動かして一緒に画像生成しましょう)
4.振り返り
5.質問タイム
※事前にご自身の課題や解決したいことをお知らせくだされば、可能な限り準備します。

<講座の特長>
色彩豊かな絵のPromptをステップアップで打ってもらい再現していく超実践方式。
(Promptの意味や基本もしっかりお伝えさせて頂いてます)
Midを始めたばかりの、どう打ったら上手くいくか分からないモヤモヤも、狙い通りに反応するPromptを一緒に体験することで、知識以外の経験値も吸収して頂けるかと思います。

上手くいかないことが続くと、AI触るのも億劫になるので

色鮮やかな絵が出るPromptなので、各ステップの違いも分かりやすいし、色の鮮やかな変化は楽しんで頂けるものだと思います。楽しさがAI画像生成を続ける秘訣

<持ち物>
PC、Midjourney画面(Discord, もしくはweb UI)
※スマホでも可能ですが、ZoomとMidjourneyを同時表示できるPCを推奨

<定員>
基本 3名

<時間>
2時間
※プログラムだけなら70-90分。都度質疑応答を挟み色んな疑問の解消に使ってます
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

受けたい
7人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥3,000

オンライン受講料に含まれるもの

通常6,000円→開講記念で半額3,000円キャンペーンです!

・オンラインレッスン費
※Midjourney / Nijijourney の有料プラン費用は含まれません。

・オンラインレッスン延長費
大幅に延長する場合は追加料金をいただく場合があります。
※追加料金の対象となる延長の場合、ご意向確認の後。

この講座の先生

AIクリエイター/研修講師/Midjourney

「非デザイナーでも、これだけの絵が作れる!」

保育園向け絵本教材から画像生成AIを始め、
AIアートに魅了され、
画像生成AIのPromptスキルを磨いてきました。

写真、イラスト、マンガを作る時、
「思い通りの絵が出ない」ことありませんか?
非デザイナーでも、短期間で、AIアートコンテストで
入賞できるようになったPromptの基本をお伝えします。

「上手な人と比べると何か違う・・・」と思ってませんか?
色彩、光と影、ポーズ、線が突破口だったりします。

B2B法人営業20年以上の経験で、
ITサービスの研修、...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
120分

<当日のレッスンの流れ>
 5分:アイスブレイク
30~45分: 座学
45分 :実践編
20分 :まとめ・質疑応答
※質疑応答は都度
続きを読む

こんな方を対象としています

■画像生成AI”Midjourney”の利用歴
画像生成AI”Midjourney”(”Nijijourney”)の初心者~中級者
※未経験者、上級者には不向きです

■職業/趣味
・デザイナー、マーケター、クリエイターなど仕事で活用したい方
・画像生成AIで副業、マネタイズを考えられている方
・AIアートやSNS掲載など趣味で楽しみたい方

■やりたいこと、悩み
・どうPromptしたら上手くいくのか分からないモヤモヤ
・色彩を良くして、ワンランク上の絵を生成したい方
・作りたい絵があるけど、上手くいかず、悩んでいる方
・Promptの基本を学びたい方
・作りたい絵のPromptつくりを手伝って欲しい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・顔出し無しもOKです
・会話を通じてニーズをお聞きしますので、スピーカーはONでお願いします。
・Midjourneyの作画の状況を画面共有お願いすることがあります。OKの場合はご対応ください(その方が学習効果は高まります)
・講座に期待することあれば、事前連絡頂けるとスムーズです。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー5

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 2 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「イメージした絵をミッドジャーニーで描ける講座」でした
    女性 50代

    「絵本を作りたいです」と、申し込み予約のときにお伝えしたら、絵本の絵を作る講座にしてくださいました。

    「AIの絵っぽくしたくないです」っていうお願いをしました。講座前に、わたしが作りたいイメージの絵を何枚も作ってくださってメールで確認してくださり、至れり尽くせりでした。
    しかも、講座では94枚もの膨大な枚数の資料を使っての説明で、ホントに恐縮です。m(__)m💦

    正直、始めたばかりで全く初心者なので、プロンプトが暗号のように思えてきていまだにちんぷんかんぷんてすが、資料を印刷しましたのでなんとかこれを見ながら少しずつ進めていこうと思ってます。

    ありがとうございました。

  • この講座は「Midjourney初中級:基本Prompt文法と色彩コントロール」でした
    男性 40代

    Midjourneyの使い方が全然わからない状態でしたが、
    丁寧に教えていただき理解することができました。

    また、作りたい画像があったのですが、Midjourneyだけでなく
    Adobe FireflyとPhotoshopの使い方も教えていただきました。

    本当にありがとうございました。
    今後ともよろしくお願い致します。

    先生からのコメント

    先日は受講有難うございました!
    最終的にお作りになりたい画像を一緒に作ることが出来て本当に良かったです!
    また何かございましたら、お気軽にどうぞ!

  • この講座は「新しい発見がある講座」でした
    女性 50代

    いまいち、気に入ったイラストが描けなかったのですが
    教えていただいたプロンプトで一緒に描いていくと
    みるみるイラストのレベルが上がっているのが分かりました。

    色彩のプロンプトを操るだけで、こんなにもバリエーションが増えることに
    驚きました。

    こちらの講座は、他にはない教えと基本をしっかり2時間もかけて
    教えてもらえます。

    また、別の講座もお願いしたいと思います。

    先生からのコメント

    受講くださって、ありがとうございました!
    色彩のprompt、promptを足すごとにイラストがレベルアップする面白さ。画像生成AIの楽しさを一緒に体験できて私にとっても嬉しい時間でした。是非、基本や技を取り入れて頂いて、今後のクリエイティブに活かして頂けると本望です!

  • AI・機械学習のおすすめの先生AI・機械学習の先生を探す

    AI・機械学習の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す