穏やかな心を保ち、お相手と一瞬で信頼を築ける 美しい作法を身につけられます!凛とした日本人を目指す方に♬
20年以上のビジネス界での経験を活かして
ビジネスパーソン向けの礼法レッスン、会食や接待のマナーを含めた和食のテーブルマナー指導、企業での接遇礼法研修、コンサルティングを行っております。
<プロフィール>
大学卒業後、20年にわたり人材育成やサービスマナーに関わる業務に携わる。
人材ビジネスの会社で1000人以上の転職希望者と面談をし、多くの人がマナーの大切さを知らずに損をしていることを知り、根本的なマナー教育の必要性を実感する。
まずは自分が学ぼうと小笠原流礼法の師範の免状を取得し、日本プロトコール&マナーズ協会のプロトコール一般科を修了。
マナーとは恥をかかないためでも自分を美しく見せるためのものでもなく、相手の命を尊重することが根底にある事を知る。
それらを知る過程は、精神性を高め人生を豊かにするものであることを実感し、多くの人に礼節(マナー)の本質を伝えたく講師として独立。
礼法の神髄とは、相手の命を尊重し、お互いの違いを認め合う事。
礼法を伝えることで、平和で穏やかな世界を作るという使命のもと活動。
+ 続きを読む
女性 50代
最近は日本人でも和室の経験が無い方が多いので、入門講座としてとても役に立つと思います。
先生も魅力的なので、こんな女性になれると嬉しいと思わせていただけます。
女性 40代
『日本人として知っておくべきことがある』と改めて感じることが出来る内容でした。
マナーとか作法というと、伝統にがんじがらめのようなイメージになりがちですが、講座では、なぜそうなのか、その所作をする意味をとらまえての応用の利いた内容でしたので、日常になじみつつ、ワンランク上の自分になれるような心地良さがありました。
講師の人柄も惹きつけられるポイントです!
男性 50代
和室での作法だけでなく、迎えてくださっている方の気持ちを推し量る事の大切さに気づけました。
初対面の方達ばかりにも関わらず、先生が絶えず雰囲気を和ませてくれた事で、リラックスして受ける事が出来ました。
今回の講座を受けた事で、ビジネスでもプライベートでも 相手に不快な気分を与えずに振る舞う作法を知った事で、自分に自信を持つ事が出来ました。一つ一つの作法の中に意味があるという事、細かい体の使い方に対するほんのちょっとしたコツを丁寧に、そしてとても優しく教えて頂けたので、最初から最後までリラックスして学べる事が出来ました。
和室に上がる機会のある全ての方に受講をお勧め出来る講座でした。
礼法が、全てのコミュニケーションの基本の基礎だと感じました。
これからも引き続き学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。
女性 30代
とても分かりやすくて、日々の姿勢が大事だという事がわかりました。いろいろともっと知りたくなりました。
男性 50代
日頃分かってるつもりのお辞儀や挨拶のあり方を学べます。日本の良き文化を今一度w