朝原広基氏による「能『通小町』(かよいこまち)を読んでみよう!」

オンライン

『通小町』という能の演目の詞章を読みながら作品の理解を深めます。初めて能をご覧になる方にもオススメの演目です!

こんなことを学びます

<能って何?>
能楽とは、室町時代に成立し、今日まで脈々と受け継がれてきた日本の伝統芸能の一つです。
能には170曲以上の演目があり、それぞれストーリーがあります。
この講座では『通小町』という曲目を取り上げ、解説していきます

<こんなことが学べます>
能楽研究家・朝原広基氏による講義は、よくあるストーリーを追うだけの解説と違い、
能の台本にあたる「謡本」の詞章を丁寧に読み解きます。
流儀間の違いの指摘を交えつつ、わかりやすく解説します。
これから初めて能をご覧になる方も、これまで能を見てきた方にも、どんな方にもオススメです。

<こんな風に教えます>
・オンラインでの講義形式です
・最後に質疑応答の時間を受け付けます

<講師プロフィール>
朝原広基 (あさはら ひろき)

能楽研究家、能のことばを読んでみる会主宰、能楽と郷土を知る会代表

昭和56年(1981)生まれ。兵庫県三田市出身。
大学の部活動で能と狂言に出会い、その虜となる。
会社員として勤務の傍ら、能楽学会、藝能史研究會、六麓会(関西の能楽研究者の勉強会)に参加して能楽研究を行う。
特に能楽史、能楽の地域性について追求。


<定員>
基本 30名
続きを読む

6月29日(土)

19:00 - 21:00

オンライン

予約締切日時

6月29日(土) 18:00

参加人数

0/80人

開催場所

オンライン

価格(税込)

¥2,000

・カメラやマイクはオフで参加していただいて構いません ・アーカイブ公開はございません ・主催者の資料用にビデオ録画いたします
  • 6月29日(土)

    19:00 - 21:00

    オンライン

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

6月29日(土)19:00 - 21:00

¥2,000

参加人数0/80人

この講座の先生

朝原 広基のプロフィール写真
能楽研究家
朝原 広基
能のことばを読んでみる会主宰
能楽と郷土を知る会代表
昭和56年(1981)生まれ。兵庫県三田市出身。
大学の部活動で能と狂言に出会い、その虜となる。
会社員として勤務の傍ら、能楽学会、藝能史研究
會、六麓会に参加して能楽研究を行う。
特に能楽史、能楽の地域性について追求。

この講座の主催団体

能楽体験プログラム|白藍乃会

主催団体確認済み
  • 6人
  • 2回
伝統芸能の扉をひらく

白藍乃会が企画する
《能楽体験プログラム》

ちょっと違う、もっと深める、お能の講座
白藍乃会では能楽の仕舞・謡・小鼓の体験プログラムを開催しています。

能をご覧になったことのない方、全く初めての方を対象に、マンツーマンのお稽古をし、
実際にプロが立つ舞台で発表をします。

単発のワークショップでは物足りない、
少しだけ体験を深めてみたい方、
音楽や芸術のお仕事の幅...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

18:55 zoom open
19:00
講座開始のご挨拶
朝原広基氏による講座
20:40頃 質疑応答
21:00 終了
続きを読む

こんな方を対象としています

・能楽を全く見たことがない方
・これから能「長柄」を観能予定のある方
・能「長柄」について、より深く詞章を読み解きたい方
・伝統芸能に興味がある方
・日本の文化に触れてみたい方
・演劇に興味があり、日本の芸能について知識を増やしたい方
・小学校〜大人まで対象
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・zoomへの接続環境はご自身でご準備ください
・ご質問時以外は音声ミュートにてお願いいたします
・ご自身のカメラはOFFで大丈夫ですが、ご質問時にはONにしていただけますとお答えしやすいので可能であればご協力をお願いいたします
・録音、録画は固くお断りいたします
・主催者側では講義部分のみ動画撮影を行います(一部を広報活動に利用予定。アーカイブ公開は行いません)
・通信の異常でご参加が難しかった場合は翌日までにご一報ください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

一般教養のおすすめの先生一般教養の先生を探す

能・狂言・歌舞伎の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す