【薬膳×楽うま】辛い冷えとさようなら!食べてぽかぽかごはん🍚

オンライン

薬膳の座学を料理ですぐ実践!薬膳と調理の科学がマッチング◎2人の管理栄養士が伝えるカラダ改革!

こんなことを学びます

講座のテーマのリクエストでよくいただく【冷え】。

この時季は辛いですよね。実は寒くない時季でもリクエストの多いテーマの一つです。

そこで今回【冷え】をテーマにしたレッスンを企画しました。

オンライン楽うま料理教室で大人気の管理栄養士・金丸利恵先生とのコラボレッスンです。

金丸利恵先生 
https://www.street-academy.com/steachers/442139

座学→金丸先生の料理レクチャー→試食で、学び→実践→体感まで一気に薬膳を体験できます◎

スーパーで手に入る食材&簡単な工程のレシピなので、スピードに自信のない方も大丈夫!

からだもこころもぽかぽかになる◎そんな時間をみんなで一緒に過ごしましょう!

==========================

こちらのレッスンは去年から話を温めていて、年明け落ち着いた頃にお知らせしようと準備を進めていました。その最中に能登半島地震が起きました。

そこで今回はチャリティレッスンという形で開催することにしました。

講座の受講費としていただいたお金は、経費を除いて能登半島地震復興支援金として寄付させていただきます。

寄付先は日本赤十字社を予定しております。
※食の仕事をする立場の二人なので、もしレッスン開催までに炊き出しなどの現地の食に特化した寄付先が設立されることがあれば、そちらに変更する可能性もあります。

==========================
<この講座で学べること>

【座学】
・冷えの原因
・漢方薬にも使われる身近な食材でぽかぽかに
・それぞれの食材の特徴をフル活用
・冬はこの五臓をケアしよう
・温めすぎは逆効果

【料理実習】
 実際に作って味わって、感じてみましょう!
・チキンのプルーン煮込み
・鮭とカリフラワーの豆乳チャウダー
・熱を生み出す源“腎”をいたわるナムル(ブロッコリー、きくらげ、桜エビ)
・ゆず蜂蜜のほっとジンジャー

=============================

<薬膳ってなに?薬入り?まずい?>

薬膳=薬入りご飯、お粥、まずい、どこか身近でないイメージがあるかもしれません。
でも、そういうのは薬膳のほんの一部。

何より大切なのは、自分の身体に合わせたものを選ぶこと!

何となくよさそうだからと、クコの実や高麗人参など特別な薬膳食材を入れる以前に、
毎日食べる身近な食材を自分の身体に合わせて選んでいくことが欠かせません。

一つ一つの食材は薬のように身体にどう働くか効能を持っています。それを活かしたごはんが薬膳です。

今回は冷え体質にアプローチする食養生がテーマです。
ただ温めるケアではなく、自分で熱を生み出せるようにアプローチしていくことも大切です。

<知りたかったが知れる料理教室>
座学で薬膳のアプローチを学んだあとは、一緒にお料理しながら食材の力を体感していきます。
スーパーで手に入りやすい食材ばかり作れるメニューを金丸先生に考えていただきました。
金丸先生の美味しく作るコツのレクチャーは他の料理を作るときにも使える一生モノの知識!
「なぜ、ここで味を付けるの?」
「なぜ煮る料理なのに、味が出る骨付き肉ではなく切り身にしたの?」
など、“それ知りたかった!”が溢れる料理教室です。

============================

<このレッスンで得られるもの>
・温める食材の選び方
・温める食材の使い方
・逆効果にならない温活のコツ
・栄養学も考慮したレシピ
・美味しく調理するコツ

薬膳ごはんを作る上で一番必要なものは料理の腕ではありません。
「自分のからだの五感」です。
これを薬膳で研ぎ澄ましていきましょう。


************

<こんな風に教えます>
Zoomを利用したオンライン講座です。

事前に材料と下ごしらえ(計るなど当日スムーズに進めるための簡単な準備です)のリストをお送りいたしますのでご準備ください。

この講座が「薬膳」や「栄養」について、もっと学んでみたいというきっかけになれば嬉しいです。

☆薬膳への思いは「教室ページ」に綴っています☆
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

~受講特典~
☆☆繰り返し作りやすい、PDFで保存も可能!レシピプレゼント☆☆

☆☆講座のアーカイブを受講後にプレゼント☆☆
※1か月くらいの限定配信です♪

この講座の先生

今のあなたにちょうどいいご飯選びをサポートします!

管理栄養士
国際薬膳調理師
健康運動指導士

栄養学だけではなかなか解決しなかった冷え・肌トラブルなどの悩みが、中国伝統医学の考え方で紐解いたことで腑に落ち、薬膳にハマる。

台湾に1週間ホームステイしたことで、本場で勉強しながら生活してみたいと思い、上海に8ヶ月留学。
留学中は四川など中国の色々な場所でひとり旅をしたり、中国人とのシェアハウス生活も楽しむ。


ハードワークで体調を崩した私が、
薬膳を学んだことで、じぶんを大切にするようになり、食べることがますます楽しくなった経験から、【お悩み改善にむけた「薬膳×栄養学」の力...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
3時間程度(終了時間は多少前後します)

<当日のレッスンの流れ>
【座学】
・薬膳って実は身近なもの
・冷えの原因
・冷えタイプに合わせた食材や飲み物選び
・漢方薬に使われる身近な食材を活用
・冬はこの五臓をケアしよう
・温めすぎは逆効果
・質疑応答

【料理実習】 
 実際に作って味わって、感じてみましょう!
続きを読む

こんな方を対象としています

薬膳が初めての方に向けて丁寧にお伝えします。

✅薬膳が気になっているけど学ぶ機会が無かった方
✅薬膳にハードルを感じている方
✅すぐに薬膳を取り入れてみたい方
✅温かいものを食べてもなかなか冷えが消えない方
✅しもやけが気になるほど手先が冷える方
✅寒い日の食養生を知りたい方
✅夏でも室内だと冷えが気になる方
✅簡単なレシピが好きな方
✅料理のアレンジを広げたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・食材は各自ご準備・ご負担ください
・現在、病院などで食事のアドバイスを受けられている方は、そちらを優先されてください。
・Zoomを使用予定ですので、接続など不安な方は事前にこちらをご覧ください。
【オンライン講座ご利用ガイド】
https://support.street-academy.com/hc/ja/sections/360003663599
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

栄養・ダイエットのおすすめの先生栄養・ダイエットの先生を探す

漢方・薬膳の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す