右脳を震わす講師のプレゼンスライド術!Canvaなら直観的・時短!

対面 オンライン

ストアカ講師・プレゼンテーター必見!パッと見文字ばかりのスライドとは決別!右脳を震わせるビジュアル化資料をCanvaで作ろう!

こんなことを学びます

プレゼン用スライドをお作りになる時
PowerPointをお使いの方が多いようです


「スライドが一見して文字ばかりだ」
「見栄えのするスライドの作り方がわからない」
「テンプレートの書き換えしかしたことがない」
「プレゼン(講座)がわかりにくいと言われる」
「いくら話をしてもちっとも記憶してもらえない」



★☆★ 相手は必ずしも頭が良くない ★☆★

講師・プレゼンテーターのみなさん
皆さんの多くは頭の良い方ばかりだと思います


しかし講座の受講生、プレゼンテーションの相手は
必ずしもそうだとは限りません


みなさんが伝えたいことの十分の一も伝わらない
そんな歯がゆい思いをしたことはないでしょうか?


熱く語った話がちっとも記憶されていない
そんなもったいないことはないでしょうか?



★☆★ 『2・6・2の法則』 ★☆★

私は、商業映像のディレクターでした。


数々のプレゼン用動画を作ってきましたが
その時に心がけていたことがあります


それが『2・6・2の法則』です。


2割の視聴者(お客さん)は
熱心に動画を見ていてくれます


6割の視聴者(お客さん)は
散漫な意識で動画を見ています
スマホの画面を眺めているかもしれない
今夜のデートのことを考えているかも
眠くて集中できないかもしれません


残る2割の視聴者(お客さん)は
そもそも画面を見ていません
完全に注意がそれてしまっています


熱心に動画を見てくれている人だけを
視聴者だと考えていると
たった2割の視聴者しかとらえきれない


見ていない2割はともかくとして
散漫な6割の注意をなんとかして動画に
惹きつけることはできないものか


さいわい動画には視覚的要素があります


文字や説明は注意しないと頭に入って
こないけど
ビジュアルは一瞬で脳に飛び込んできます



★☆★ 右脳がプレゼンの勝負を握る ★☆★

プレゼンターや講師は
どうしても「説明」を重視してしまう


「説明」は言葉です
言葉は受け止めるのに意志と時間が必要です


しっかりと言葉を理解しようという意志
そして放たれた言葉を考える時間


そのふたつがある2割の相手はいいのですが
それがない6割の相手をとりこぼしてしまいます


ご存知ですよね
人間の脳には左脳・右脳の両方があることを


左脳は言葉や論理の脳
そして右脳は感覚・イメージの脳です


文字は左脳で扱われます
文字を視覚的に受け止めて理解するのには
意志と時間が必要です


イラストや写真・動画は右脳で受容されるのです


左脳は論理的に考えるため理解に時間がかかる
しかし右脳は直観的です
一瞬で言いたいことが飛び込んできます


散漫な6割を自分のプレゼンに注目させるには
ビジュアルの力が必要なのです


★☆★ スライドはナレーション原稿じゃない ★☆★

多くのプレゼンター(講師)が
自分のしゃべる予定の言葉をスライドに
書いているだけです


自分が忘れないようにそこに文字がある
つまり自分のためのナレーション原稿に
すぎないのです


相手のことは考えていません
相手の頭にどうやって言いたいことを
届けるかは二の次です


スライドは武器です


相手(お客さん・受講生)の頭の中に
あなたが言いたいことを叩き込む
最強の武器でなければなりません


相手の右脳を震わせること
これがプレゼン(講座)のパワーです


★☆★ 相手の右脳にイメージを叩き込め ★☆★


プレゼンテーションは相手の心を動かすこと
左脳を経由して時間をかけたプレゼンと
右脳を震わせて一瞬で伝わるプレゼン
どちらが相手の心を動かすでしょうか?


もちろん「右脳型」のプレゼンのほうです


それだけではありません
右脳で受け止めた情報はいつまでも
心に残り続けるのです


幼い頃の記憶を辿ってみましょう
どの記憶も映像つきではないですか?


ビジュアルイメージを叩き込めば
その記憶は相手の脳の奥底に深く刻まれます



★☆★ Canvaが時短をはたしてくれる ★☆★

じゃあ、そんな「右脳型」のプレゼン資料は
どうやったら作れるのでしょうか?


PowerPointでも作れないことはありません
でも手間と時間がかかる


なぜならネット中からビジュアル素材を
探しまくらないといけないからです


私も最初はそうしていました
「イラストAC」とか「いらすとや」の
お世話になりっぱなしでした


なんとか時短でスライドを作りたい


いい方法があります
それも無料でできる方法です


Canvaでプレゼン資料を作るのです


Canvaというとデザインのツール
講座のサムネイルとかInstagram
そんなイメージがありますか?


いえいえ
Canvaはもっともっと適用範囲の
広いツールです


Canvaを使うことにより
「右脳型」のプレゼン資料を
爆速で作ることができます


この講座はCanvaの操作をお伝えする
講座ではありません


Canvaをひととおり使ったことがある
前提でプレゼン資料の作り方を
お伝えします


この講座を受けるとおそらく
あなたの講座(プレゼン)が根本から
変わることになると思います


「わかりやすかった」
「心に響いた」
「他の人の資料と全然ちがう」
そして
「きれい」


そう言われるようなプレゼン資料を
作ってみたくはありませんか?


★☆★ 動画クリエイターの流儀です ★☆★


なぜそんなプレゼン資料を作れるのか?


そもそも出発点がちがうのです


私はもと映像クリエイターです
ですからプレゼン資料を作る時も
映像を作るつもりで作っています


右脳に働きかけるように設計して
いるのです


この講座では動画クリエイターの
流儀をお伝えします


覚えておいて損のないノウハウです


動画が作れない人でも
スライドなら作れます


スライドが動画としての役割を
はたすようにできれば最強です


さぁ、あなたも右脳型スライドで
相手の頭にイメージを叩き込んで
ください
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア豊中・吹田

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

対面受講料
プレゼン資料
動画教材

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料
プレゼン資料
動画教材

この講座の先生

前川正人 動画教材収益化ディレクターのプロフィール写真

前川正人 動画教材収益化ディレクター

本人確認済み
  • 1,673人
  • 753回
先生ページを見る 先生に質問する
コンテンツホルダーよ、動画という翼で羽ばたけ!

◆◇◆ わたしのミッション ◆◇◆

誰かの人生を豊かにするコンテンツを持っている
人々が、その価値を商品化することを支援する


誰もが持つ人生の経験や知見を
商品化して販売すれば、
多くの人生を豊かにすることができる

私は、そうした営みを支援し、
そのやり方を伝えていくことを
自分の使命としています

◆◇◆ わたしのビジョン ◆◇◆

誰もが自分の持つコンテンツを、
豊かな人生を送るための手段として活かし、
オンライン動画教材ビジネスで収益を上げられる世界


誰もが持っている経験や知見を
動画教...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【受講前】
ZOOMを使ったオンライン講座です
参加URLは予約が入ってから設定します
グループメッセージの画面の上にある
「参加URLの確認」というボタンから
見ることができます

当日は開始時刻5分前くらいには
講師はZOOMを開始します
開始時間までにお入りください
続きを読む

こんな方を対象としています

☑PowerPointで資料スライドを作っている人
☑一見作った資料が文字ばかりの人
☑プレゼンが「わかりにくい」といわれる人
☑難しい話をより難しく伝えている講師

※Canvaの基本的な操作はこの講座では
お伝えすることができません
Canvaの操作方法は簡単ですから
使ったことがない方はぜひ
一度Canvaをひととおり試してみてから
ご参加ください
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

Canvaのアカウントを事前にご用意ください
(無料アカウントでもOK)

話を聞くだけでは理解しにくいので
聞きながら実際にCanvaを操作していただけると
理解が早いと思います

◆◆◆オンライン講座キャンセルポリシー◆◆◆

1) 講座開始後15分経っても
ひとりもアクセスがなかった際には講座は中止します。
この場合受講料は返金いたしません。

2) 講座開始時刻の30分前までなら
受講生は自由に講座予約をキャンセルできます。

講師に連絡しなくても、自身のマイページから
キャンセル操作が可能です。
キャンセルした場合お支払いいただいた受講料は
ストアカから返金されます。

3) 講座開始時刻の30分前を過ぎた場合
講座に出席されなくても受講料は返金致しません。

ただし、欠席理由をご連絡いただいた場合は
ストアカの講座最低価格である1000円で
同じ講座を受講できる優待割引クーポン
(有効期限1ヶ月)を発行いたします。

連絡は事後でもかまいません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プレゼン・資料作成のおすすめの先生プレゼン・資料作成の先生を探す

プレゼン・資料作成の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す